比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 中古住宅のリノベーション
  4. 基本を知る
  5. リノベーションの意味は?リフォームとの違い、メリット・デメリットと費用についても解説

リノベーションの意味は?リフォームとの違い、メリット・デメリットと費用についても解説

  • 最終更新日:2023-03-23

リノベーションの意味は?リフォームとの違い、メリット・デメリットと費用についても解説

設計の自由度が高く、自分好みの住まいを目指せると人気のリノベーション。一方で、大掛かりな工事になると費用がかさみやすく、その他のデメリットもあります。後悔のないリノベーションで理想の住まいに仕上げるために、事前にデメリットや注意点などもしっかりと把握しておくことが大切です。


この記事では、リノベーションの意味や「リフォーム」との違い、メリット・デメリット、リノベーションの費用などについて解説します。デメリットへの対応策やリノベーションの事例もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

1. リノベーションとは?リフォームとの違いって何?

「リフォーム」と「リノベーション」という言葉には、どのような意味の違いがあるのでしょうか。

1-1. リノベーションとリフォームの違い

古くなった家の改修・改築を考えていると、必ずと言っていいほど目にする「リノベーション」と「リフォーム」。実は、両者に明確な定義の違いはありません。リフォームもリノベーションも、「建物に手を加える」という点では共通しているので、どちらの言葉を使っても誤りではないのです。

ただし、リフォーム会社によって、解釈や使い分けが多少異なる場合もあります。両者の違いという意味では、一般的に次のような概念で捉えられるケースが多いようです。

1-2. リノベーションとは:既存の建物に手を加えて、新しい価値を付加すること

リノベーションは略して「リノベ」と呼ばれることもあり、今ある建物に手を加えてつくりかえることを指します。

英語の「renovation」が「刷新・革新」といったニュアンスを持つことからも分かるように、既存の住まいをリノベーションすることで、住まいを新たな仕様にし、建物の価値や性能を高めて付加価値を生み出すことが可能です。

1-3. リフォームとは:老朽化した建物・設備を新築に近い状態に戻すこと

リフォームは、悪い状態の人・モノ・制度などを「改める」という意味合いの「reform」から派生した和製英語です。

リノベーションとの違いとしては、経年劣化やダメージのある部分や設備を新築に近い状態にする、原状回復の意味でも使われます。

2. リノベーションのメリットとは?

リノベーションとリフォームの違いをおさえたところで、リノベーションのメリットや、リノベーションだからこそできることについて見ていきましょう。

2-1. ライフスタイルに合わせた自由度の高さ

ライフスタイルに合わせて自由に設計できるのが、リノベーションの大きなメリットです。新築マンションや分譲住宅などは間取りや設備の選択肢があらかじめ決まっていることが多く、そのままでは個々人の生活と合わないケースもあります。

リノベーションを行うことで、自身のライフスタイルに合わせて住まいを刷新することが可能です。趣味を楽しむ部屋を作ったり、キッチンのレイアウトを変えたり、子育てに適した間取りにしたりと、暮らしの可能性がいっきに広がります。

2-2. 自分好みのデザイン・テイストの住まいにできる

既存の住まいや中古物件などの購入にあわせたリノベーションで、自分好みのおしゃれな空間に変えられるのもメリットです。カフェ風やモダン、ナチュラル、北欧風など、好きなテイストの住まいにすることもできます。

古民家カフェの雰囲気や古さと新しさが入り混じったレトロモダンなテイストが好きな方は、古い家をリノベーションするのがおすすめ。新築にはないノスタルジックでおしゃれな家に仕上がります。

2-3. 新築を購入するより費用を抑えられる

中古物件をリノベーションすれば、新築を購入するよりコストを抑えられます。新築購入の際に必要な費用と比べると、リノベーションにかかる費用は7~8割ほどに収まるケースが多いようです。

暮らしたい街の新築物件が高額で予算オーバーな場合は、中古物件を購入してリノベーションをする方法もあります。予算内でかなう、自分らしい住まいと暮らしを目指しましょう。

3. リノベーションのデメリットとは?

リノベーションにはメリットが多いものの、デメリットもあります。あとで後悔をしないよう、デメリットについても把握しておきましょう。

3-1.物件の耐久性が基準を満たしていない場合がある

中古物件を購入してリノベーションをする場合は、耐久性に注意する必要があります。建物の耐震基準が改正された1981年より前に建てられた物件は旧耐震基準が適用されており、現在の建築基準法で定められた耐久性・耐震性を満たしていないおそれがあるからです。

耐久性・耐震性を満たしていない中古物件をリノベーションする場合には、耐震補強などの追加工事が発生し、コストがかさむリスクもあります。

3-2.住み始めるまでに時間がかかる

リノベーションには綿密なプランニングと大規模な改修工事が必須であり、内容によっては、仮住まいが必要になることがあります。

プランニングの期間と1~2ヶ月の工事期間を合わせ、物件購入から入居までに、おおよそ半年はかかると見積っておきましょう。

3-3.ローンの金利が高くなるケースも

リノベーションは、住宅をまるごとつくりかえてしまうほどの規模・内容であるケースも多く、一般的なリフォームよりも費用が高額な傾向にあります。また、どれほど大がかりであっても、基本的に住宅ローンは使えません。

中古物件の購入にあわせて行うリノベーションでは、リノベーションにかかる費用も含めて住宅ローンで借り入れられることもありますが、物件の購入費用とリノベーションの費用をそれぞれ別のローンで支払う場合は、支払いが二重かつリフォームローンの金利が高い分、負担が増します。

3-4.リノベーションのデメリット解決策

リノベーションにおけるデメリットは、事前にしっかりと準備をしておくことで、ある程度は回避できるものもあります。

ここではデメリットへの対策方法をご紹介します。

物件の耐久性を事前にチェック

新たに中古物件を購入する場合、事前に建物の耐久性をチェックすることが重要です。気になる物件が見つかったら、まずは築年数を確認してください。

先述のとおり、旧耐震基準で建てられた住宅は、耐久性・耐震性に問題がある可能性があります。しかし、新耐震基準で建てられた住宅だからといって、必ずしも耐久性に不安がないとは言い切れません。

物件内覧の際は、築年数を確認するとともに、屋根の破損や外壁のひび割れなどがないか、物件の状態をチェックするようにしてください。特に基礎のひび割れは耐久性に影響するので、しっかり確認しておきましょう。

ただし、床下など素人では見極めが難しい部分もありますので、リフォーム会社やインスペクションの専門業者などのプロに住宅診断を依頼するのがおすすめです。

住みながらリノベーションする

リノベーション中に住み続けることを前提としたプランを立てれば、仮住まいに必要なコストや手間をかけずに済みます。

ただし、住みながらのリノベーションは、施工期間が長期化する懸念があります。また、工事中の音やホコリが気になるといったデメリットもあるので、メリットとデメリットの両方を考慮して決めるようにしてください。

繊密な資金計画を立てる

リノベーションにかかる高額な費用を途中で支払えなくなることのないよう、綿密な資金計画が大切です。

FPなどの専門家や金融機関などへ相談し、しっかりと資金についてシミュレーションを行うのはもちろんですが、資金繰りに不安がある場合は、ワンストップリノベーションを選択する方法もあります。

物件選びからリノベーションの完工まで、一貫して同じ会社が担うワンストップリノベーションなら、限られた予算のなかで、物件購入と工事への資金の分配・調整がスムーズに進められます。また、ローン手配などお金に関することと工事に関することの相談先をひとつにまとめられる、リノベーション(リフォーム)一体型の住宅ローンが利用しやすくなるなどのメリットもあります。

ただし、ワンストップリノベーションは、依頼先によっては選べる物件数が少なかったり、使える住宅ローンが提携先のみに絞られていたりといったデメリットが生じるケースもあります。こうしたメリット・デメリットを理解したうえで、ワンストップリノベーションを検討してみてもよいでしょう。

4. リノベーションの進め方について

リノベーションをすると決めたら、いよいよ手続きに入ります。引き渡しまで、どのように進んでいくのでしょうか。中古住宅の購入/リノベーションにおける基本スケジュールは以下です。

4.1. 中古住宅購入のおおまかな流れ

① 物件決定・買付申し込み ⇒ (住宅ローン事前審査)⇒ ②売買契約の締結⇒ (住宅ローン本審査/契約)⇒ ③物件引き渡し

4.2. リノベーションのおおまかな流れ

①リノベーション会社探し ⇒ ②プランの大枠を検討 ⇒ ③概算見積もり ⇒ ④リノベーションプラン確定(再見積もり)⇒ ⑤工事契約⇒ ⑥工事スタート→引き渡し

住宅ローンを利用する際のスケジュールについては、以下の記事でも解説しています。

"中古を買ってリノベーション"に住宅ローンは使える?ダンドリと注意点を解説

5.リノベーションに必要な費用

リノベーションのメリットとデメリット、解決策と流れが理解できたところで、気になるのが費用面です。

新築と比べて費用を抑えることができるとはいえ、大規模な改修を行う以上、けっして安い金額で収まるものではありません。また、どんなリノベーションをするかによっても費用は大きく変わってきます。

5.1. 一戸建てのリノベーション費用相場

ホームプロの事例データにおける、一戸建てのリノベーション費用相場は以下です。

  • ・目安価格帯:~1000万円
  • ・中心価格帯:約750~1000万円

5.2. マンションのリノベーション費用相場

ホームプロの事例データにおける、マンションのリノベーション費用相場は以下です。

  • ・目安価格帯:約250~750万円
  • ・中心価格帯:約500~750万円

その他、一戸建て/マンションの箇所別の費用相場については、以下でご紹介しています。
施工箇所別 リノベーションの費用相場

あわせて、補助金やリフォーム減税制度など、リノベーションに適用できる優遇制度もチェックしておくことで、費用の負担を軽減できます。

リノベーションを依頼する会社とも相談しながら、費用を上手に抑えて思いどおりのマイホームを実現しましょう。

6. リノベーションの施工事例6選

過去に手掛けられたリノベーション事例を、費用とともにご紹介します。自分好みのリノベーションを実現するため、事例をもとにぜひイメージをふくらませてみてください。

6-1.【710万円】趣味が高じて住まいを「山小屋」風にリノベーション

登山が趣味のご夫婦が中古物件を購入し、「山小屋風」をデザインコンセプトにリノベーションした事例です。床だけでなく壁にも無垢のパイン材をあしらい、ぬくもりある雰囲気を演出。素材感の異なるコンクリート剥き出しの天井やオールステンレスのフレームキッチンなど、インダストリアルなテイストも組み合わせ、イメージにぴったりの住まいが実現しました。

【築年数】30年以上
【工期】2ヶ月
【家族構成】夫婦

Before:北向きのキッチンで、暗く閉塞感がありました。

After:広々とした開放的なLDK。やや少なめに配灯したスポットライトが落ち着いた雰囲気と、山小屋らしさを感じさせます。

事例の詳細:「山小屋風」デザインにこだわったマンションリノベーション

6-2.【796万円】DIYも組み込み費用を抑えたリノベーション

希望エリアに予算内で唯一見つかった築40年以上の中古マンションをリノベーション。DIYでできること、プロに任せることを見極めて上手に予算を配分し、コストダウンに成功。思いどおりの住まいが手に入りました。

【築年数】30年以上
【工期】2ヶ月
【家族構成】夫婦

Before:床は傾き、天井に雨漏りの跡が残る中古マンションで、希望をすべて実現するには予算オーバーでした。

After :得意のDIYも組み込んで、費用を抑えながらも思いどおりの住まいをフルリノベーションで実現しました。

事例の詳細:シンプルですっきり暮らせる住空間。DIYでコストダウンに成功。

6-3.【810万円】家族の将来とデザインを考えたリノベーション

将来性や利便性、資産価値なども勘案し、全体設計がされたリノベーション。和室とLDKをつなげてロールスクリーンで仕切り、家族構成が変わっても対応できるようにしました。お風呂場も拡張し、段差などのバリアフリーにも配慮。足を伸ばしてゆったり過ごせる快適空間に生まれ変わっています。

【築年数】30年以上
【工期】2ヶ月
【家族構成】夫婦、子ども3人

Before:天井や床の高さがまちまちで、せっかくの広さが活かされていない、暗い印象のある家でした。

After:天井や床の高さを統一し、部屋をつなげることで広々とした空間を実現しています。

事例の詳細:築37年!マンションの将来性やデザイン性を考えた全面改装!

6-4.【1,637万円】最新機能を取り入れたスケルトンリノベーション

外壁・屋根のみを残し、床、壁、天井などをすべて解体してのスケルトンリノベーションで全面グレードアップした事例です。バリアフリー化のほか、耐震金物の設置、断熱材の導入、ゆがみの補正などの対応もしっかりと行っています。脱衣所や洗面スペース、バルコニーの新設で暮らしにゆとりが生まれました。

【築年数】30年以上
【工期】3ヶ月以上
【家族構成】母、息子1人

Before:日当たりの悪い部屋など、有効活用できていないスペースも。全体的に老朽化していました。

After:日当たりの良い2階をLDKに変えて、明るく広いLDK空間が実現しました。

事例の詳細:既存を生かして機能を全面アップグレード

6-5.【1,932万円】実家の離れを子育てが楽しめる家へリノベーション

お子さんが生まれたことをきっかけに、実家の離れをリノベーション。木造の母屋の解体と並行して、水まわりの集約やファミリークローゼットの設置など、居心地の良さと利便性を兼ね備えた子育てが楽しくなる家に生まれ変わりました。

【築年数】26〜30年
【工期】3ヶ月以上
【家族構成】夫婦、子ども1人、犬1匹

Before:主に物置として利用していた家屋には浴室や脱衣所がなく、キッチンも簡素なものしかありませんでした。

After:収納も充実し、全体的な機能性がアップ。家事もスムーズにこなせる、家族団らんに最適なLDKです。

事例の詳細:実家の離れをリノベーションして、家族が集まる住み処に

6-6.【2,280万円】2世帯住宅をリノベーションで実現

もとは店舗として使われていた無機質なRC造の3階建てを、一部共有型の2世帯住宅へとフルリノベーションした事例です。特に共用のキッチンとバスルームは、家族みんなが快適に使えるよう、安全面や機能性などにも配慮。施主さまの要望を体現した、木のぬくもりでほっとできる2世帯住宅になりました。

【築年数】30年以上
【工期】3ヶ月以上
【家族構成】夫婦、子ども2人、兄

After:家事の動線がスムーズな、家族の様子が分かりやすい間取りに。遊びも勉強もはかどるキッズルームも新たに完成しました。

事例の詳細:2世帯で暮らすための、3階建てRC造フルリノベーション

7. 納得のいくリノベーションで理想の住まいを実現しよう

理想の住まいをつくり上げることができるリノベーションはとても魅力的ですが、一方でイメージを忠実に実現することが難しい、費用が分かりにくいなどのデメリットもあります。

リノベーションで後悔しないためには、要望を的確に汲み取ってくれる、信頼できるリフォーム会社を見つけるのが近道です。

しかし、数あるリフォーム会社からどうやって依頼先を選べば良いのか、分からない方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、ホームプロのご利用がおすすめです。

ホームプロでは、施工内容やご要望にあうリフォーム会社を最大8社紹介しています。
ご利用は無料で、匿名のまま商談も可能なので、しつこい営業の心配がありません。

公開情報から各社の得意分野や実績、評判などを確認しながら、自分のペースで比較・検討をすすめることができます。ぜひお気軽にご相談ください。

▼お問い合わせ(お見積もりは)コチラ

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ