リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 710万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2014年9月14日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 愛知県 名古屋市瑞穂区 | リフォーム箇所 | キッチン、洗面、リビング、玄関 |
家族構成 | 夫婦 |
住み替えにあたり、色々な物件を見てまわられていたが、どれも同じようなイメージで面白味がなかったとのこと。そこで、自分たちの好みに変えるべく、リノベーション前提で、リフォームしていない中古物件を購入することに。 デザインのご希望は「山小屋風」。無垢の床材や天井をコンクリート剥き出しにしたいなど、具体的なご希望をお持ちでした。
デザインに関してはかなり具体的にイメージをお持ちだったので、無垢材や剥き出しのコンクリートをいかにバランス良く見せるか、3Dパースを使って綿密に打ち合わせを重ねました。 間取りに関しては廊下をLDKに取り込み、より広く開放的なLDKとするご提案をしました。洗面室へ直接アクセスできる動線も気に入って下さいました。
陽当たりのいい南側に和室が設けられ、その分リビングダイニングが手狭でした。キッチンも北向きで暗く閉塞感がありました。
和室と廊下を一部屋に取り込み、広々とした開放的なLDKとなりました。ご夫婦二人での生活に合わせ、3LDKの間取りを1LDK+Sに変更。既存の子供室はそのままウォークインクローゼット兼納戸として利用しました。
デザインのコンセプトは「山小屋風」。LDK全体に使用した無垢のパイン材に対し、オールステンレスのフレームキッチンで無骨さを出したいというご希望でした。収納も既製の食器棚などではなく「見せる収納」にされたいというご要望でした。
オープンな対面キッチンをご希望でしたが、メーカーショールームで実機を確認いただいた際、フルフラットな対面キッチンより、壁付I型のキッチンの方がシンクの形状が使いやすそうということと、立ち上がりの水返しもあったほうがダイニングカウンター側が安心ということで、あえて壁付I型のキッチンをご提案。それを製作したステンレス部材などで現地加工し対面式に設置をしました。 キッチンの大きさに合わせて造ったダイニングカウンターテーブルは、大勢のご来客の際には座卓として使いたいというご希望にお応えし、脚を二分割構造に。木工職人が苦労の上完成させました。
<Before> リビングダイニングから隔離されたように暗くて狭いキッチン。
<After> 位置を変え、対面式のオープンキッチンにすることで開放感と一体感が生まれた。 陽が落ちてからは、山小屋風の真骨頂。やや少なめに配灯したスポットライトが落ち着いた雰囲気を演出し、自宅にいながらもまるでダイニングバーにいるような感覚を得られる。
洗面室はお手入れのこともありテラコッタ調のクッションフロアに。「山小屋風」コンセプトからは外れないように木製カウンターの洗面台を入れ存在感を出しました。
デザインのご希望は「山小屋風」。無垢の床材や、天井をコンクリート剥き出しにしたいなど、具体的なご希望をお持ちでした。 間取りについてはリビングに隣接する和室を取り込み、広々使いたいというご希望でした。
全体のイメージに合わせ、各素材の施工範囲を調整しバランスを取りました。荒々しすぎもなく、洗練し過ぎでもない、そんな絶妙なコーディネートになるよう注意しました。 間取りに関しては、和室だけでなく、廊下も取り込むことで、より広々としたLDKとなり、動線もすっきりしました。
<Before> リビングに隣接し仕切られた和室。広さも中途半端で用途に困っていた。
<After> リビングと一体化し、明るく広々とした空間に生まれ変わった。
<Before> LDKから廊下への出入り口。
<After> 廊下分をLDKに取り込むことでリビングからキッチンまで、かなり広々と見渡せるようになり、ゆったりとした空間となった。
お客様の「自分もどこか家造りに関わりたい」という想いから、玄関の壁一面に黒漆喰を塗っていただきました。ラフに仕上げても、ワイルドな感じがでてカッコいい雰囲気になるのでとおすすめしましたが、やっぱりかなり大変だったようです。
きれいに、住みやすくマンションのフルリフォーム
対面式の使いやすいキッチンへ
レトロなアメリカンミッドセンチュリー
見た目はスッキリ、収納力はアップしたキッチンになりました。
日光を取り入れた明るいオープンキッチンへ!
憧れのリシェルSIと暮らす 安心して暮らせる終の棲家
明るさと動線を実現したキッチン
フェミニンな洗面スペース。
収納が充実した洗面所に生まれ変わりました
スペース有効活用!ピッタリサイズの洗面台
隠す収納で清潔感が生まれた洗面になりました
爽やかで清潔感のある洗面スペース
広々とした洗面所
掃除もしやすく、おしゃれな見た目へ洗面台リフォーム
クラシカルなイギリスアンティークを目指して
家族みんなが集うリビング
全面リフォーム
和室をなくしてリビングを広くしました
高層マンションの明るい光が入るLDK
暮らしやすさを叶えた、ご夫婦二人がくつろげる空間作り
安心して暮らせる終の棲家
チョットしたアイデアで可愛い玄関に!
下駄箱を変更しました
収納力のある玄関になりました
賃貸アパートの扉を、リアテック工法で新品のように様変わり!
モノクロでお洒落な玄関
清潔感と収納力の玄関
玄関ドア内側を木目のシートでアレンジ フロアータイルもお洒落