リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,500万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2023年4月28日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 静岡県 静岡市葵区 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、洋室、和室、玄関、廊下、外壁、屋根、窓・サッシ、外構・エクステリア、階段、収納 |
家族構成 | ご夫婦、息子様 |
建替えかリフォームか迷いましたが、受け継いできた家をリノベーションで、住みやすく快適な家にしたい。
お客様の今のお住まいを大切に将来へ引き継いでいきたいお気持ちを大切に、リフォームで出来る事をご提案しました。 まずは既存の間取りから、「出来る工事」、「必要な工事」などの打合せを重ねました。 既存の間取りを極端に変えることなく、これまでの間取りから快適で安心して暮らせるプランや耐震補強工事、断熱性を高める工事をご提案しました。 またお施主様が、実際に生活されながらの改修工事のため、1期工事、2期工事と、分けて工事計画を進めました。
1年中、快適にお風呂に入りたい。
採用いただきましたTOTOサザナHTシリーズの商品です。 お掃除ラクラク「ほっカラリ床」は冷気をシャットアウトするW断熱構造で、翌朝には床もカラリと乾き、お掃除が楽です。 浴槽も魔法ビン浴槽で断熱効果が高く、人間工学を応用したゆるリラ浴槽です。
これまでの浴室は長くきれいに使われていましたが、タイルのため、冬場の寒さや折角のお湯の冷め方など、難点がありました。
最新のシステムバスにチェンジしまして、使い勝手も断熱性も快適さも格段に違います。
建替えかリフォームか迷いましたが、受け継いできた家をリノベーションで、住みやすく快適な家にしたい。
お客様が引き継いできたお住まいに対する"お気持ち"を大切にして、リフォームで出来る事をご提案しました。 まずは既存の間取りから「出来る工事」、「必要な工事」、極端に変えることなく、これまでの間取りから快適で安心して暮らせるプランや『耐震補強工事』、『断熱性を高める工事』をご提案しました。 また、お住まいになりながらの改修工事のため、1期工事、2期工事と、分けて工事計画を進めました。
以前の2階は天井の高さが不十分で、細かく仕切られていましたので、窮屈な印象でした。
2階は子世帯の居室空間になりました。 2間続きの和室と広縁ゾーンを、リビングと寝室・WICにリノベーション。小屋裏部を交配天井にしました。
こちらは寝室です。勾配天井でも狭さを感じさせない造りです。天窓も設置して明るさを確保しました。
建替えかリフォームか迷いましたが、受け継いできた家をリノベーションで、住みやすく快適な家にしたい。
お客様の今のお住まいを大切に将来へ引き継いでいきたいお気持ちを大切に、リフォームで出来る事をご提案しました。 まずは既存の間取りから、「出来る工事」、「必要な工事」などの打合せを重ねました。 既存の間取りを極端に変えることなく、これまでの間取りから快適で安心して暮らせるプランや耐震補強工事、断熱性を高める工事をご提案しました。 またお施主様が、実際に生活されながらの改修工事のため、1期工事、2期工事と、分けて工事計画を進めました。
見た目はきれいでしたが、経年劣化の部分は見えない部分にも進んで、性能面を高める必要がありました。
元々が美しい日本家屋でしたから、活かせる部分を残して、高級旅館のような空間に生まれ変わりました。
経年変化した玄関引違戸を新しくしたい。
長年の生活スタイルから、玄関引違戸の形状は変えずに、新しい商品に交換しました。 欄間や網戸がついていますので、換気や通風に便利です。
以前の玄関です。
玄関引き戸は、縦スリットと欄間があり、内部へ明かりと風を通すため、引き戸を閉めていても、室内は快適に過ごせます。
以前の玄関は広さも十分でしたが、収納が足りず、別に収納家具を置いていました。 また、明るさとりと風通しのため、玄関戸を開けている状態でした。
新しい玄関戸は、4枚引違タイプのものです。上部に欄間もありますので、あかりを取り入れることと、玄関戸を開けたままにしなくても風通しが出来ます。 上がりかまちの段差も低くしたため、出入りも楽です。
建替えかリフォームか迷いましたが、受け継いできた家をリノベーションで、住みやすく快適な家にしたい。 玄関内部は、天井部の高さや梁などの雰囲気を残して欲しい。
お客様が引き継いできたお住まいに対する"お気持ち"を大切にして、リフォームで出来る事をご提案しました。 まずは既存の間取りから「出来る工事」、「必要な工事」、極端に変えることなく、これまでの間取りから快適で安心して暮らせるプランや『耐震補強工事』、『断熱性を高める工事』をご提案しました。 また、お住まいになりながらの改修工事のため、1期工事、2期工事と、分けて工事計画を進めました。
以前の広縁です。
間取りや広さはそのままで、窓を全面交換しました。これからは、夏の暑い日も冬の寒さも窓の防音効果・断熱効果が期待できます。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 180万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 125.00m² |
その他採用機器・設備 | フェルト・メタルラス施工、モルタル塗り、取り合い板金工事、 |
施工地 | 静岡県 静岡市葵区 |
家族構成 | ご夫婦、息子様 |
古くなった外壁をきれいにして、安全性を高めたい。
既存の雰囲気を残しながら、これからの暮らしのなかで起きる天候などに耐久する仕上げにしました。
築60年経過した古民家です。
既存の外壁に下地を貼り、モルタル・塗装を施しました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 550万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 293.00m² |
その他採用機器・設備 | 既存瓦降ろし工事、野地板交換(合板材)、軽量瓦、付帯工事(軒先・けらば・陸棟・隅棟・谷・壁際・ルーフィング・トップライト工事) |
施工地 | 静岡県 静岡市葵区 |
家族構成 | ご夫婦、息子様 |
外回りの痛みや経年劣化が進んでいたので、全面的に改修したい。
屋根全面の現況瓦を撤去して、野地板は構造用合板へ交換して下地を補強し、軽量瓦へ葺き替えしました。 また、雨樋・竪樋も全箇所交換工事を施しました。
昔ながらの瓦は長い歳月を経ていましたが、面積も広いため、構造上躯体に負担をかけるものでした。
既存の屋根は全て撤去して、瓦の下地を内外から補強して、軽量の瓦に葺き替えしました。 雨樋・竪樋も全箇所交換しました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 300万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | YKKap エピソードNEO 14か所(搬入組立調整費込) |
施工地 | 静岡県 静岡市葵区 |
家族構成 | ご夫婦、息子様 |
既存の窓だと夏は暑く、冬は寒い。新しい窓で快適に過ごしたい。省エネ効果を期待したい。
全ての窓を交換しましたが、以前の窓の位置は大きく変えずに、これまでの生活スタイルを重視しました。 以前と比較して断熱性や防音性も格段に性能が高く、光熱費の削減にもつながります。
以前の窓は古くなって、最近の台風や豪雨の時も雨漏りの心配や、雨戸も古くなり出し入れが大変でした。
リノベーション前と、窓の位置や部屋の配置はあまり変わっていませんが、補強や補修、躯体の交換を施した結果、建物の性能は各段と上がっています。
お客様の今のお住まいを大切に将来へ引き継いでいきたいお気持ちを大切に、リフォームで出来る事をご提案しました。 まずは既存の間取りから、「出来る工事」、「必要な工事」などの打合せを重ねました。 既存の間取りを極端に変えることなく、これまでの間取りから快適で安心して暮らせるプランや耐震補強工事、断熱性を高める工事をご提案しました。 またお施主様が、実際に生活されながらの改修工事のため、1期工事、2期工事と、分けて工事計画を進めました。
ウッドデッキを新設した位置の、工事前。
洗濯機を設置している洗面所からも近く、 洗濯物干しにも動線的に便利です。 また、広さも十分ありますので、ガーデニングや 休憩場所としても便利です。
お客様の今のお住まいを大切に将来へ引き継いでいきたいお気持ちを大切に、リフォームで出来る事をご提案しました。 まずは既存の間取りから、「出来る工事」、「必要な工事」などの打合せを重ねました。 既存の間取りを極端に変えることなく、これまでの間取りから快適で安心して暮らせるプランや耐震補強工事、断熱性を高める工事をご提案しました。 またお施主様が、実際に生活されながらの改修工事のため、1期工事、2期工事と、分けて工事計画を進めました。
以前の階段は、玄関から見える位置にありました。手摺がなく、上り下りも大変でした。
リノベーションで階段の配置も変更、安全に上り下り出来る段差の設定で、手すりも設置しました。
以前の小屋裏収納をもっと使いやすくしたい。
既存のスペースを利用して、居室と収納空間をしっかり確保した空間にしました。
以前の小屋裏収納は畳敷きで、広さも不十分でした。
2階部は、以前の様な細かな部屋の仕切りは無くし、階段ホールや寝室・小屋裏収納の引き戸を開放すると、2階全体に風が通る配置にしました。 ホールや寝室との間仕切は幅広の引き戸で、開放すると2階全体が開放的でゆったりした空間になりました。 夏場は周囲の緑に囲まれた風通しの良い気持ち良い空間になりそうです。
浴槽が大きくなったシステムバスにリフォーム!
快適で暖かい浴室で心もあったか~い!
浴室のリフォーム
天井が高いタイル風呂を保温性の高い空間にリフォーム
昔ながらのタイルのお風呂が最新ユニットバスへ
物置を浴室にリフォーム
耐震性と断熱性が高い広々としたユニットバス
段差解消でお掃除ラクラク!お掃除だいすき!
畳からたたみタイル
無垢の床材と珪藻土壁の寝室
プライベートスペースに物干しをセット可能に。
畳からフローリングで安心な住まいに
S様邸 将来のスローライフ満喫プラン
日当たりの良いサンルームに変更
和室は畳とクロスをリフォーム
明かい和室にリフォーム
いぐさの香りが漂う和室にリフォーム
ごろんと横になりたい和室
しずかな華やぎ~Stylish Luxury~
薄暗い和室が新築のように明るく変身しました
木の香りがする和室のリノベーション
玄関まるごとリフォーム(半日で新しい玄関に)
欄間を無くして背の高い引戸に取り替えました
玄関の床のブカブカ増し貼りで解消。
玄関に手すりを設置する
こんな玄関にしたかった!オシャレで機能性も高いドア
一日でできる玄関カバー工法で新築のようにリフレッシュ
M様邸 明るく色あざやかな空間で、一日を元気にスタート
M様邸 廊下リフォーム
K様邸 伊豆高原 大規模リフォーム
E様邸 こだわりリノベーション
廊下 床張り変え工事
廊下に手すりを設置する
大きい本棚がある廊下
木目が美しいフロアーと珪藻土仕上げの内壁の廊下
耐久性の高い、シリコン樹脂塗料で仕上げました。
お好みに合わせて艶消しの高級感ある外壁塗装とカルセラ張り
家族の為にいつもきれいな家で!外壁はカルセラで決まり!
雨漏りで表面がボロボロになった窯業サイディングの塗装!
角波トタンを窯業・金属サイディングでリフォーム
大切な住まいを守る外壁塗装
築60年の住み慣れた我が家をまるまるリフォーム
カラーベスト屋根の雨漏りを重ね葺き工法で解消しました
パラペットからの雨漏り(パラペットの上部板金=笠木)
重い和瓦をおろして地震対策・雨漏り対策!太陽光で省エネOK!
太陽光発電導入前に屋根のお手入れで安心設置!
カバー工法で綺麗な屋根に満足!!
カラーベストの上にストーンチップ金属屋根材を重ね葺き!
屋根から始まる快適で安心な住まい
築80年以上の住宅!縁側サッシリフォーム
浴室窓交換で冬場の冷気もシャットアウトできました。
アウターシェードで強い日差しをカット
転落防止のための窓手摺設置
Y様邸 ペットと暮らす古民家風和モダンリノベーション
S様邸 おうちもこころもあったかリフォーム
キッチンの窓を小さくリフォーム
外構工事
居間とお庭を一体化した自遊空間
スタイリッシュなサイクルポート
広いお庭に素敵なガーデンルーム完成
外観も美しさにもこだわりたい
目隠しフェンス設置工事
御屋敷リノベーション・和室前の縁側設置
明るい階段
カーペットからフロアー素材に替えた階段リフォーム
カーペットから木質系の階段にリフォーム
階段からの落下防止策
カーペット敷き階段から木目調の階段へ!
ストレスのない階段に!
愛犬と優雅なひとときを過ごす、別荘増築リノベーション
大容量のシステム収納で、見た目はすっきり、素敵に変身
いくつでも欲しい!収納スペース!
T様邸 押し入れリフォーム
天井までたっぷり使えるランドリー収納
たっぷり使えるフルオープンの収納
【新築】造作ファミリークローゼット
造作棚の施工