比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる

リフォームTOP  > リフォーム成功ノウハウ > 住まいのリフォーム豆知識100選 > 「吹き抜け」を取り入れて開放的な空間へ一新

住まいのリフォーム豆知識100選
気になるキーワードをクリックしてリフォーム豆知識をチェック!
住まいのリフォーム豆知識100選 TOPへ戻る

キーワード:「吹き抜け」

「吹き抜け」を取り入れて開放的な空間へ一新

「吹き抜け」の利点と問題点を知る

天井まで抜ける広々とした空間「吹き抜け」。実際に住まいに取り入れてみると、それまで想像できなかったメリットと、解決が必要な問題点のあることが分かってきます。メリットは、“天窓からの日差しでパッと明るくなる”“夏を涼しく過ごせる”“1階に開放感が生まれる”“家全体の温度差が少ない”など。逆にデメリットになるのは、“冬は寒い” “2階などの面積が減る” “冷暖房の光熱費がかかる”といった点です。

 

吹き抜けの問題点を補う方法

このような問題点を知らずに、「吹き抜け」をつくると、新しい生活を始めてから悩むことになります。そのため、問題点をあらかじめ考えてリフォームを計画しましょう。例えば“冬は寒い”というデメリットは、断熱サッシ複層ガラスを使用するなど、気密性や断熱性の高い構造を取り入れれば軽減できます。また、オール電化エコキュートなどを取り入れながら “床暖房”の設備を整えるのもいいでしょう。例えば1階のリビングやキッチンを“床暖房”にすれば「吹き抜け」を通り道に、2階まで暖かさが運ばれる効果を生みます。こんな効率的な方法なら“冷暖房の光熱費がかかる”点も解消できそうです。“2階などの面積が減る”という点は、天井の高い開放感ある空間にしたいのか、部屋を増やしたいのかをじっくり考え、選択してください。

 

小さなことへの気配りが、後の快適さを生む

特に気を配っておきたのが“窓”の位置です。「吹き抜け」をつくる際、以前は階段横の手の届く場所にあった窓や電灯が、階段を移動させることで非常に高いところになるといった場合があります。掃除やお手入れが大変になりますので、キャットウォークをつくるなど工夫しておきましょう。

 

「吹き抜け」に関するリフォーム事例

東京都 / 82万円
洋室

既存の床と同じ物を取り寄せて、極力違和感が無いように仕上げました。(続きを読む)

静岡県 / 400万円
ダイニング

南側の部屋と隣の物置部屋と廊下と吹き抜けをくっつけて、変則型の大きなLDKを作成しました。床にはエコキュートのヒートポ…(続きを読む)


 

用語解説

吹き抜け

2階などの上層階の床がなく、天井まで同じ空間で抜けていること。玄関ホールなどでよく使われる手法。天井が高くなることにより、空間に広がりが生まれる事が特徴であるが、エアコンが効きにくいというデメリットもある。

 

は行


ページの
先頭へ