リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
工事前、工事中のやるべきことや注意点をご紹介。実際にリフォームをして初めて気付くポイントもあります。
契約前後に業者から説明があるかもしれませんが、あらかじめ把握しておくとよりスムーズです。
「居ながらリフォーム」では、日中職人さんと一緒に過ごすことになりますから、コミュニケーションはしっかりとっておきたいですね。
「お茶は何時出せばいい?」「食事は出さなければならないのか?」などについてはリフォーム業者に事前に確認しておきましょう。
「持参していますので、いりません」「昼食は弁当を車の中で食べますのでお気遣いなく」などの返答があれば、あまり気を使い過ぎない方がよいでしょう。
あまりに気を使いすぎると工事を中断させてしまい、かえって迷惑がられることがあります。
職人さんにも様々な性格の方がいらっしゃいます。
独り言の多くは「道具の切れ味」や「寸法や材料が上手く合った、合わなかった」などについての口癖であり、施主への不満ではありませんので気にされる必要はありません。
あまり気になるようでしたら、リフォーム業者の担当者に相談してみましょう。
業者は施主と合意した最終の決定図面で工事を進めるわけですが、実際に工事を進めていくうちに「こうすればもっとよくなるのでは」というアイデアが浮かぶことがあります。
そのような時は、思いついた時点で担当営業に相談してみるとよいでしょう。
「なるほど!」と納得を得られれば、すぐに対応してもらえるでしょうし、別途予算がかかりそうな場合は改めて見積りを見てからゴーサインを出しても遅くはありません。
不満を抱きながらリフォームを進めてしまうのは、施主にとっても業者にとっても後味の悪いものになってしまいます。
▼リフォーム実践 Q&A 一覧
<業者選び編>
業者選定・絞り込みのポイント
費用の概算を知る
相見積りの上手なとり方
現地調査の進め方のポイント
<プランニング編>
プランニング時に気をつけること
建物構造とリフォーム
建材選びのポイント
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2022年4月〜
2023年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社を最大8社ご紹介します。