工事前、工事中のやるべきことや注意点をご紹介。実際にリフォームをして初めて気付くポイントもあります。
契約前後に業者から説明があるかもしれませんが、あらかじめ把握しておくとよりスムーズです。
工事の種類やマンションの場合と一戸建ての場合とでは少し事情が異なります。
マンションではベランダは住人全体の「共用スペース(災害時の逃げ道)」であり、家具等でベランダを塞ぐことは禁じられています。
家具等はリフォームしない部屋に移動するか、入りきらない場合はトランクルームや倉庫を借りましょう。
リフォーム工事に日数がかかる場合は、費用負担も少なくないので、予めリフォーム予算に計上しておくとよいでしょう。
リフォームは他人を家に入れるわけですから、見せたくないもの・見られたくないものは目に触れないようにしたいのは当然です。
リフォーム箇所の整理整頓はしたほうがいいでしょう。
また、リフォーム箇所の掃除はどこまですればよいのかは、それぞれのご家庭の考え方で異なります。
ここでは、ある方のリフォーム前の「整理整頓」と「掃除」の様子をご紹介します。
リフォーム前の大掃除
いざ業者さんに下見に来てもらうことになったが、その日が近付くとそれはもう大変。
やはり知らない人に部屋を見てもらうのは、それなりに緊張する。
何か言われるわけではないとわかっていても、さすがに汚い部屋を見せるのは 自分のプライド(何の?)が許さない。
ところが、ここ何年も人を招くこともなかったわが家は散らかり放題。
休日はいない私もさすがにこの日は朝から掃除。
トイレに入るかも…と考えると、どこも気が抜けない。
朝から30度を超える暑さの中、湿気のこもったお風呂はもう大変!
風呂の掃除を終えて部屋に戻ってみるとビックリ。
リビングと和室がキレイに掃除され、 整然とした状態になっている。
「やればできるじゃん、普段もこれくらいキレイだったら…」
とりあえずこれで人を迎える準備は整った。
リフォームは単なる工事ではなく、 日々の暮らし方のリフォームでもあります。
整理整頓や掃除をしなくても 必ずしもリフォーム工事に多大な影響を与えるわけではありませんが、 業者に気持ち良く作業してもらうためには必要な場合もあります。
▼リフォーム実践 Q&A 一覧
<業者選び編>
業者選定・絞り込みのポイント
費用の概算を知る
相見積りの上手なとり方
現地調査の進め方のポイント
<プランニング編>
プランニング時に気をつけること
建物構造とリフォーム
建材選びのポイント
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2021年4月〜
2022年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社を最大8社ご紹介します。