リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
 
    | 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,308万円 | 
|---|---|---|---|
| 築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 | 
| 竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
| 施工地 | 神奈川県 相模原市中央区 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、和室、玄関、収納 | 
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 | 
水廻りの老朽化に伴い、設備機器の交換をして段差を無くしたり、玄関・階段に手すりを付け、バリアフリーにしたい。 冬の寒さ・夏の暑さ対策として断熱性能を向上したい。 電気配線の老朽化が心配。 既設配線確認と専用回路増設等。 収納スペースを確保したい。 など、いろいろと気になることが多く、建替えも一時考えたが、間取りに大きく不満が無く、思い出もあるのでフルリフォームをすることにしました。
33年前の暮らしを現在の暮らしへ。 これから先、家族が安心して暮らせる住まいになるように。 断熱性能の向上にはグラスウールを全て入れ替え、構造体の確認・必要に応じた補強・電気配線の新設・移設・一部交換、開口部は内窓を設置して二重窓にしました。 水廻りも全て交換しました。 洗面室は奥様と長女が洗面室で化粧できるようにすることと、洗濯して濡れた衣類を2階へ運ぶより2階で洗濯する方が負担がないのでランドリースペースを2階へ移動しました。収納の充実を図るため、ウォークインクロゼットをつくりました。
キッチン4.0帖は作業スペースが狭く調理などがやりにくい。ダイニングはピアノやリビングボードなどがあり、テーブルに座っていると人が通りにくい。リビングは畳が4.5帖分敷き込まれており、その位置に合わせてシャンデリアが設置されているが地震があると心配。洗面室は内開きドアで勝手が良くない。浴室やトイレは段差が高く、年を重ねた時、心配。玄関や階段、浴室、トイレに手すりが無く、今後は必要と感じている。
 
                  着工するまで打合せを重ね、家具の配置や電気配線・照明計画まで詳細に決めましたので、仮住まいから戻られてからは戸惑われることなく新しい暮らしをスタートして頂けました。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 
|---|---|
| 価格 | 160万円(単独工事をする場合の概算です) | 
| 築年数 | 30年以上 | 
| 工期(全体) | 2ヶ月 | 
| 面積 | 7.00m² | 
| その他採用機器・設備 | システムキッチン:Panasonic ラクシーナ I型2720㎜ カップボード:Panasonic ラクシーナ 1670㎜ 収納扉:Panasonic ベリティス 折戸オーダーサイズ フローリング:Panasonic ジョイハードフロアーA 二重窓(インナーサッシ):三協立山アルミ プラメイクⅡ 2窓 | 
| 施工地 | 神奈川県 相模原市中央区 | 
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 | 
キッチンが狭いので、料理や片づけをするのが大変。 キッチンに置ききれないホームベーカリーやポットなどはワゴンを利用してダイニングに置いている状態。 流し台も扉なので、物の出し入れもしずらい。 明るくて、料理・片づけ・収納しやすいキッチンにしたいです。
対面キッチンやL型キッチンなども関心をお持ちでしたが、ショウルームで料理する時を想定して検討を重ね、やはり今まで通りの位置が使いやすいとなり、キッチンの配置とサイズを決め、カップボードや造り付けの食品庫の配置・サイズを奥様が使いやすいようにご提案致しました。 打合せを重ねて、お持ちの家電や食器などはカップボードに使いやすい配置で収納できるように致しました。 ストック食材から料理本や請求書等の書類などまで食品庫に収納できるように致しました。
キッチンは流し台、カウンター、食器棚、冷蔵庫、収納ストッカーと狭い。
 
                    ダイニング側にキッチンを広げたことで作業スペースにゆとりをもたせ、カップボードを新設することが出来ました。 収納する物・量・使い勝手などを考慮して何度か変更をして決定しました。 お料理や片づけがしやすくなったと喜んで頂きました。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 
|---|---|
| 価格 | 73万円(単独工事をする場合の概算です) | 
| 築年数 | 30年以上 | 
| 工期(全体) | 2ヶ月 | 
| 面積 | 3.30m² | 
| その他採用機器・設備 | フローリング:Panasonic アーキスペックフロアーA ドア:Panasonic ベリティス 二重窓(インナーサッシ):三協立山アルミ プラメイクⅡ | 
| 施工地 | 神奈川県 相模原市中央区 | 
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 | 
1・2階共、ドアに段差があり、危ないので段差を無くしたい。 1階トイレには収納が階段下に小さくあるが、掃除用具が置けるだけなので、収納がほしい。 便器が古いので、節水できて洗浄機能のあるトイレに交換したい。
段差を無くしてバリアフリーにし、将来に備えて手摺も設置することをご提案しました。 トイレも内窓を設置して二重窓にしたので結露防止と寒さが軽減できるようになりました。 奥様はお手入れのことも気にされていたので、お手入れのラクな床材もご提案し、ご採用頂きました。 内装も明るい壁紙にしたことで、より暖かみのあるトイレになりました。
寒い印象のトイレでした。
 
                    ドアを交換して段差を無くし、手すりも新設しました。 収納も新設したのでトイレ用品のストックもしっかり収納できます。 快適なトイレ空間になりました。
2階のトイレも寒い印象のトイレでした。 ドアが内開きのため、スリッパの脱ぎ履きがしずらかったです。
 
                    トイレと洋室4.5畳の押し入れの間取りを変更して、ドアを引戸に、段差も解消し、出入りしやすくなりました。 手すりや収納も新設しました。 さわやかなトイレ空間になりました。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 
|---|---|
| 価格 | 68万円(単独工事をする場合の概算です) | 
| 築年数 | 30年以上 | 
| 工期(全体) | 2ヶ月 | 
| 面積 | 9.90m² | 
| その他採用機器・設備 | 2階洗面化粧台:Panasonic シーライン W750㎜ 洗濯機上部ランドリーラック:Panasonic 窓:三協立山アルミ マディオJ+Low-Eガラス ドア:Panasonic ベリティス フローリング:Panasonic ジョイハードフロアーA | 
| 施工地 | 神奈川県 相模原市中央区 | 
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 | 
洗面、脱衣、洗濯などの家事と狭い空間でいろいろな機能を果たしていて、手狭なので、リフォームして解決したい。
洗面脱衣の機能と洗濯などの家事機能を分けることをご提案いたしました。 洗濯機が2階に設置することは奥様も逆にラクになるとお話しいただけました。 洗面室は主に奥様とお嬢様の洗顔・歯磨き・お化粧等の身だしなみと、脱衣空間に。 洗濯などの家事は2階ホールと洋室4.5畳の押し入れと2階トイレの間取り変更でランドリースペースを新設しました。 2階ホールの洗面化粧台は主にご主人様の洗顔・歯磨きと洗濯物の下洗いなどで活用頂くことで決まりました。
ドアが内開きのため、ドア付近を少しあけて洗濯機が置かれていて窮屈でした。
 
                    手前側がお化粧できるように一面鏡とカウンター下には椅子をしまえるようにオープンに仕上げてあります。 奥側は三面鏡の洗面台なので、収納もしっかりあり、お出かけ前の身だしなみは全て出来ます。
両脇の格子が邪魔ですき間が狭いので掃除が大変でした。
 
                    ご主人様の洗面・歯磨き用品は全て三面鏡の中に納まり、バケツや洗濯用品のストックなどは両開き扉の中に収納できて、スッキリしました。
リビングは畳が4.5帖分敷き込まれており、その位置に合わせてシャンデリアが設置されているが地震があると心配なのでLEDの照明で天井についているタイプに変えたいし、ソファをフローリングに置きたい。 それと、リビングにいる時間が多いので冬の寒さ対策をしたい。
寒さ対策として窓は内窓を設置して二重窓にし、断熱材も高性能のタイプに交換することで断熱・気密性能がよくなりました。 内窓はガラスをLOW-Eガラス(エコガラス)タイプにしているので、寒さだけでなく、夏の暑さや紫外線の対策にもなります。 省エネにも関心がおありでしたので、エアコンも新しくされることをご提案させて頂き、冷暖房効率もとてもよくなりました。
4.5畳分の畳が敷きこまれている部分にソファも設置しているため、御座を引いており、奥様は畳がお好きなので、畳の感触を感じることができませんでした。 また、新築当時は重厚なシャンデリアが良かったのですが、重々しくて地震などで落ちてこないかと心配でした。
 
                    畳を3畳分に減らし、ソファはフローリングに設置できるようにしました。 畳を2畳分にするとソファとテレビの間に配置して大きなダイニングテーブルが畳にかからないのですが、畳が好きな奥様が将来、テーブルを小さくするので3畳分にしたいとのご要望で畳部分を広くとりました。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 
|---|---|
| 価格 | 40万円(単独工事をする場合の概算です) | 
| 築年数 | 30年以上 | 
| 工期(全体) | 2ヶ月 | 
| 面積 | 9.10m² | 
| その他採用機器・設備 | フローリング:Panasonic ジョイハードフロアーA ドア:Panasonic ベリティス 二重窓(インナーサッシ):三協立山アルミ プラメイクⅡ | 
| 施工地 | 神奈川県 相模原市中央区 | 
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 | 
キッチンのカップボードをダイニング側に広げたので、ダイニングは0.5帖狭くなりましたが、既存家具の配置を変えたことでダイニングテーブルで食事をしたりしていても移動しやすくなったり、ピアノを弾いていてもお部屋の移動ができるようになったり、すっきりとしました。
床の間や押し入れの方から隙間風が入ってくる感じがして、冬は寒くてあまり利用していないので、和室の寒さを解消したい。 押し入れの湿気がひどいのもなんとかしたい。 書棚などの家具も畳に置いておくと安定感がないので板の間をつくりたい。
床の間の部分は床下から断熱材を入れ、押し入れは断熱材を入れて調質効果のある素材で仕上げることをご提案しました。 床の間側に6畳分の新畳、リビング側に2畳分の板の間にしました。 押し入れは湿気問題が解消し、しっかり収納できるようになりました。 畳部分には大きな座卓を置いて、来客時にはホール側・リビング側から出入りできるようになりました。 板の間部分は書棚の他にパソコンデスクも置けるようになりました。 あまり使われていなかった和室ですが、明るくてあたたかい雰囲気の和室になりました。
書籍が多いので、畳だと安定感がなく心配なので、書棚を置く板の間がほしいとの要望がありました。
 
                    2帖分の板の間には書棚と2階の洋室4.5畳に置かれていたパソコンデスクが置かれてます。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 
|---|---|
| 価格 | 73万円(単独工事をする場合の概算です) | 
| 築年数 | 30年以上 | 
| 工期(全体) | 2ヶ月 | 
| 面積 | 9.50m² | 
| その他採用機器・設備 | フローリング:Panasonic ジョイハードフロアーA タイル:LIXIL エコカラット ランド石ハツリ面 | 
| 施工地 | 神奈川県 相模原市中央区 | 
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 | 
玄関・ホールが寒く、収納が足りないので、収納を増やしたい。
玄関収納は造り付けにすることで靴や傘の他にエコバックや帽子、コートなども収納できるように間仕切りや可動棚を設けました。 玄関ドアも断熱性能の高いタイプをご提案しました。 玄関収納に置き物などを飾れないことと窓が無いので換気が出来ないことを考慮し、デザイン性と機能性を兼ね備えたエコカラットをご提案しました。 ホールの床や階段、階段下収納扉も全て同系色の内装建材で統一してリフォームしたので、新築のような仕上がりになりました。
傘や玄関収納に入りきらない靴があり、収納が足りませんでした。
 
                    断熱玄関ドアに交換しました。 左手には造付の玄関収納を新設し、可動棚で収納する物に合わせて整理でき、収納しやすくなりました。 右手には調質・消臭効果とデザイン性を兼ね備えたエコカラットプラスを貼って、手すりも新設しました。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 
|---|---|
| 価格 | 46万円(単独工事をする場合の概算です) | 
| 築年数 | 30年以上 | 
| 工期(全体) | 2ヶ月 | 
| 面積 | 7.50m² | 
| その他採用機器・設備 | フローリング:Panasonic ジョイハードフロアーA ドア:Panasonic ベリティス 二重窓(インナーサッシ):三協立山アルミ プラメイクⅡ | 
| 施工地 | 神奈川県 相模原市中央区 | 
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 | 
洋室4.5帖。納戸として使っている。 あまり使わなくなった家具や各個室に収納できない衣類、パソコンなど、いろいろな物がたくさん置かれている。 この空間を活用して各個室で使用頻度が低いけど必要な物などを上手く収納したい。
家族の使用頻度の低い物を誰でもわかるように整理収納できるようにしました。 結露しないように窓は二重窓にしたので、万が一の時に収納棚板が取り外ししやすい物で提案し、コの字状に配置して空間を有効に活用できるようにしました。
各個室で使用頻度が低いけど必要な物が置かれている。
 
                    シーズンオフの衣類や小物を収納できるようにしました。
パンプキン色のキッチンで
お料理上手なお母さまのために機能充実キッチン(親世帯)
特製キッチンカウンター
横浜市【キッチンのリフォーム】クリナップのラクエラが118万円
開放的なキッチン
広く使いやすくなったキッチン
自然光が届く明るいキッチン
自然素材の塗り壁で仕上げたトイレ
トイレ工事
お気に入りのモノたちに囲まれて暮らす:トイレ
腰高まであるパネルで掃除がしやすいトイレ(2階)
すっきりトイレ
大和市 低価格ながらも欲しい機能を備えたシンプルなトイレ
神奈川区トイレ交換工事
明るく清潔な洗面室へ
葉山町【洗面所のリフォーム】TOTOのオクターブが40万円
ビルトイン水栓でお掃除が楽な洗面化粧台
好きをカタチにリフォーム 洗面
造作棚で収納充実な洗面所へ
帰宅後にすぐ手が洗える手洗いカウンター新設
2階洋室をお茶室へリフォーム【洗面】
TESマルチエアコンが故障。3台の室内機と1台の室外機の交換
フローリング貼り替えリフォーム
リノベーションで父と娘ののびのび新生活
親父の意思を受け継いで2世帯へ
会話の弾むLDK
ネイビーカラーがアクセントのリビング
相模原市 戸建住宅ペットリフォーム:リビング
大きな吹き抜けのあるダイニング
床暖房・スラブ表しの壁で広々としたダイニング
水や汚れに強いフロアタイルの床に。
2階子世帯だけの念願リフォーム
キッチンとの距離が近くなったダイニング
和の趣を活かし次世代へ住み継ぐ住まい:ダイニング
横浜市 戸建住宅キッチン、ダイニング改修工事:ダイニング
通常の和室を純和風に障子を取付琉球畳に変更
押入れをクローゼットにして天井収納梯子ユニットも新品に交換!
和室改装工事
畳敷き洋風の和室に
和室を和モダンな洋室に!
昔ながらの和室をテレワークもできるモダンな和室へ
孫と遊べる広々スペースのあるリフォーム
生まれ変わった玄関ホール
明るい雰囲気を残した玄関
木製玄関ドアからアルミ製玄関ドアへ
横浜市港北区玄関ドア交換工事
心と暮らしに「ゆとり」を生む はやめのバリアフリー計画
ガラス引き戸を玄関カバー工事! プライバシーと防犯を両立!
きれいな玄関で新しいスタートを!
収納スペース 色々
動かせる収納です。
タンスを捨てて造作収納
【藤沢市】和室を洋室に収納充実リフォーム
押し入れをクローゼットに
横浜市 戸建住宅 水廻り、玄関収納リフォーム:玄関収納
生活感を隠せるパントリー