住んでいる住居をスケルトンリフォームすれば、今の暮らし方に合った快適な住まいを目指せます。また、中古物件を購入してスケルトンリフォームをすることで、自分好みの住居にできるでしょう。しかし、後悔しないリフォームにするためには、施工後に起こり得るデメリットやその対策を理解しておく必要があります。
そこで今回は、スケルトンリフォームのメリットやデメリット、デメリットの対策などについて解説します。後半では、実際にかかった費用が分かる事例を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
ここでは、スケルトンリフォームについて解説します。また、フルリフォームとの違いについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
壁や天井などを解体し、躯体(くたい)と呼ばれる建物を支える骨組みだけを残し、建物を全体的にリフォームすることをスケルトンリフォームといいます。「スケルトン」とは英語で「骨組み」という意味です。
一般的にはスケルトンリフォームよりフルリフォームの方が、リフォームの対象となる範囲、部分が広いです。しかし、同じ意味で使用されることもあります。設備の取り換えや内装を中心に改装する場合でも、フルリフォームという言葉が使われることがあります。
つづいて、スケルトンリフォームのメリットを紹介します。
今の暮らし方や家族構成に合わせて間取りを変更し、快適に過ごせる住居を目指せます。たとえば、間取りを変更して車いす移動ができる広い空間を作るなど、バリアフリーに適した住まいづくりができるでしょう。
また、生活動線を短くしたり、リビングと使っていない部屋の間の壁を撤去し、融合して開放的なLDKを作ったりすることも可能です。
前述したとおり、スケルトンリフォームでは、躯体に影響のない壁や天井はすべて解体できます。したがって、大胆に住まいを変化させて、自分好みの住居を目指せるでしょう。間取りを変えることができるため、配線やキッチンの配置を変えられるなど、自由度の高い設計が可能です。
スケルトンリフォームには、どのようなデメリットがあるのでしょうか。ここでは、スケルトンリフォームのデメリットと対策を紹介します。
壁紙や床の張り替えといった部分的なリフォームと比較すると、費用がかかってしまうのがスケルトンリフォームのデメリットです。また施工開始後に新たな修繕箇所が見つかり、想定以上に費用がかかってしまうこともあります。
希望する予算をリフォーム会社に伝え、相談しながらスケルトンリフォームを進めましょう。リフォーム会社に住宅診断を行ってもらい、事前に見積もりを出してもらうと良いです。
中古物件をこれから購入予定の方は、なるべく良い状態の物件を探しましょう。しかし、住宅の内部などは、一般の方では見極められないと思います。そのため、物件探しの際はプロのリフォーム会社に物件の状態を確認してもらうと良いでしょう。
スケルトンリフォームは大規模な工事となるため、工事期間が長期化しすぐに住みはじめることができません。既存の住居をスケルトンリフォームする際には、仮住まいが必要になるケースもあります。
ワンストップサービスとは、物件探しから資金計画まで一貫して対応してくれるサービスのことです。それぞれのプロセスを複数の会社に頼むと、連携ミスなどが起こり、工期が長期化する可能性があります。しかし、ワンストップサービスなら1つの窓口で対応してくれるため、すべてのプロセスがスムーズに進み、工期短縮につながるでしょう。
物件の構造や状態によっては、スケルトンリフォームに向かない場合があります。ここでは、スケルトンリフォームに向かないケースを紹介します。
壁式構造と呼ばれる構造のマンションを改装する際、スケルトンリフォームには向かない場合があります。壁式構造に使用されている構造壁は、撤去することができません。そのため、間取りを変更して開放感のある空間を作れない可能性があります。
今住んでいるマンションが壁式構造の場合は、壁の存在感をなくす工夫などをすれば、広々とした空間に仕上げることが可能です。新たに中古マンションを購入予定の方は、気になる物件を見つけたら、自分の希望どおりのリフォームができるか、リフォーム会社に確認すると良いでしょう。
プレハブ工法や2x4 (ツーバイフォー)工法で建設された戸建ても、スケルトンリフォームには不向きです。使用されている耐力壁を残さなければならないので、間取りを自由に変更できないためです。中古戸建を購入予定の方は、工法を確かめてから購入を決定するようにしましょう。
物件の基礎となる部分の傷みが激しい場合、補強の際にコストがかかってしまいます。したがって、基礎の劣化が進んでいる場合は、建て替えた方が安く済む場合もあります。
自分たちだけでは基礎部分の状態を判断できないと思いますので、リフォーム会社に住宅診断をしてもらうのがおすすめです。スケルトンリフォームが良いか建て替えが良いか、リフォーム会社に判断してもらいましょう。
スケルトンリフォームを検討する際、気になるのは費用かと思います。スケルトンリフォームの費用相場は以下のようになっております。
スケルトンリフォームのスケジュールと工事期間を紹介します。
見積もりを依頼してから工事完了まで、約半年かかります。そのため、余裕を持って希望入居日の1年前ぐらいに見積もり依頼をすると良いでしょう。
ここからは、スケルトンリフォームの事例を紹介します。ビフォーアフターの写真や築年数、実際にかかった費用も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
マンションをスケルトンリフォームした事例です。キッチンやトイレなどの水まわりのほか、リビングや玄関など7箇所を改装しました。
Before:キッチンの前に洋室がありました。
After:壁を撤去して洋室とキッチンを一つの大きな空間にしました。明るくオシャレなキッチンに仕上がっています。
戸建住宅のスケルトンリフォーム事例です。将来介護が必要となった場合でも、暮らしやすいと思える住まいを目指して改装しました。2つの部屋と廊下を改装し、ウォークインクローゼットを設置しています。
Before:ご両親の寝室には物がたくさんあり、古い印象の部屋でした。
After:和風と洋風が融合した、素敵な寝室に生まれ変わりました。押入れを改装したので、収納量も増えています。
築60年以上の戸建て住宅をスケルトンリフォームした事例です。水まわりやリビング、洋室といった内装のほか、外壁や屋根も修繕しています。
Before:以前は和室でした。
After:和室をダイニングに取り込んで、開放的なLDKが完成しました。
戸建てのキッチンや浴室などの水まわりと外壁を改装しました。明るく広々とした住まいに仕上がっています。
Before:閉鎖的なキッチン空間でした。
After:対面キッチンにレイアウト変更しました。上品でおしゃれなグリーンのシステムキッチンを採用しています。
本記事ではスケルトンリフォームのメリットやデメリット、事例などを紹介しました。スケルトンリフォームを行う際は、物件の状態や構造などを確認する必要があります。したがって、リフォームを成功させるためには、信頼できるリフォーム会社を見つけなければなりません。
しかし、数あるリフォーム会社のなかで、どの会社が信頼できるのか判断が難しいでしょう。そのような方は、ホームプロを利用してみてはいかがでしょうか。
ホームプロはリフォーム会社紹介サイトのことで、80万人以上の利用者数を誇ります。約1,200社のリフォーム会社が加盟しており、厳しい審査をクリアした地元の優良リフォーム会社を紹介してもらえます。無料で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせ(お見積もりは)コチラ
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2021年4月〜
2022年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社を最大8社ご紹介します。