リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 726万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 不明 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 神奈川県 横須賀市 | リフォーム箇所 | キッチン、キッチン、浴室・バス、洗面、リビング、洋室、和室、玄関 |
家族構成 | 不明 |
一人暮らしの母親の今後を思い、息子夫婦がこの住宅に引っ越してくるための大規模なリフォームで家を綺麗にしたい。 キッチンはそれぞれの使いやすさを重視して交換したい。 その他古くなった設備や汚れてしまった壁紙を新しくしたい。
横須賀市の2世帯住宅リフォーム補助金という制度があります。 水周りの設備はカタログ上ではイメージがしにくい為、ご要望のキッチン、浴室、洗面化粧台はメーカーのショールームにてご案内します。 家全体的なリフォームですが住みながらの工事も可能です。工事中にお気づきの事や、こうしてほしいなどのご意見ご要望もすぐに対応させて頂きますのでご安心ください。
吊戸棚はまだ綺麗だから残したい。 レンジフードが小さくて吸い込みが弱い気がするので大きくしたい。 キッチンが大きすぎるので少し小さくしたい。 元のキッチンには無いが浄水器と食洗器を新しく付けてほしい。 壁のタイルが汚れているのでどうにかしたい。
元のレンジフードはプロペラファンですので新しくシロッコファンの大きいサイズの物を提案します。 キッチンの大きさや食洗器に関してはイメージが難しいので1度ショールームにて実物を見てご検討をお願いしました。 タイルは撤去しキッチンパネルを提案。タイルのような目地の汚れが気にならず、お掃除が楽でカラーバリエーションも豊富です。
下の収納スペースに調理器具を重ねて積み上げていました。 レンジフードが小さく感じていました。
新しいキッチンは全て引き出しタイプの収納で、調理器具を重ねすぎての収納を回避しました。 レンジフードは右側の30cmを利用して幅90cmの大きい物に変わりました。
タイルが黄ばんでいるのか少し暗めの印象。 やはり目地に汚れが多い気がしました。
タイルとは違い目地の無いキッチンパネルに張り替えました。 工事中のお客様からの提案でコンセントを増設致しました。
キッチンの内装や本体の汚れが気なっているので比較的安いキッチンで交換したい。 壁を明るくしてキッチン本体を少し暗めの色で仕上げてほしい。 現状シンクが多き過ぎるので少し小さくして、キャスター付きの小さいラックを置けるようなスペースを作りたい。
比較的リーズナブルなキッチンですとシステムキッチンよりも現在使われているブロックキッチンと同じタイプで交換をお勧めします。 内装とキッチンで色分けをするのでピンク色のタイルを撤去し、白色のキッチンパネルで壁紙との統一感を作る提案をします。 キッチンを小さくしますので同じ開き戸の収納スペースでは収納しづらい可能性もあります、全て引き出しの扉にすることで収納のしやすさと取り出しやすさを実現します。
キッチンに色の統一感が少なく、それぞれに汚れが目立つ印象を受けます。
新しいキッチンでは濃いブラウン色を採用し、目立ち過ぎない木目の柄がある物を選びました。 "内装は白でキッチンは真っ黒"ですとモノトーンのみの台所になってしまいますので木目柄のブラウンにしました。 ステンレスの天板と銀色の取っ手が同色なので全体的に統一感が生まれました。
床のクッションフロアにはシミのような汚れが目立ち、壁紙は劣化によりわずかに剝がれかけている所もあり少し黄ばんでいるようでした。
壁紙は綺麗な白色で仕上がり、床も新築のような綺麗な状態に戻りました。 床のクッションフロアには少しのガラ模様と真っ白ではなく白に近い色に致しました。
タイル張りのお風呂からユニットバスにしたいが色々な種類があるので選ぶのが大変そう。 冬場は寒いので何かいい方法は無いか検討したい。 今ある浴室よりも大きくしてゆったりと入れるお風呂にしたい。
ユニットバスの選定ですがショールームにてお選びすることを提案いたします。 浴室を大きくした場合の実際の広さや、浴槽のタイプ、壁のお色まで全て観て聴いて選定が可能です。
タイル張りという事もあり目地の汚れや冷たさを実感致しました。
ユニットバスは白を基調とした壁で1面をアクセントで柄のあるグレーのような壁になりました。 照明もLEDに変わり浴室全体が明るくなりました。
浴槽はステンレス製の物でお湯が冷めるのが速い気がします。 底は深く感じますが足を延ばしてくつろぐには難しいです。
浴槽の見えない部分には断熱材がしっかりと施してあるのでお湯が冷めにくい仕様です。 家族全員が入っても暖かい状態が続きます。 鏡は大きく、壁パネルは1面アクセントとして柄のある物を選定してもらいました。
洗面所の収納スペースが少なく感じていて、突っ張り棒などで工夫をしながら荷物整理をしていました。 2世帯住宅になるのでもっと荷物が増えると思うので収納スペースを増やしたい。 洗面所で手や顔を洗うと水が跳ねてしまい、壁が濡れたり汚れてしまうので何とかしたい。
2世帯住宅となりますと倍以上にお荷物が増える事が予想されますね、化粧台上と洗濯機置き場の上のスペースにも同様の吊戸棚の設置を提案します。 化粧台本体は3面鏡タイプで鏡の裏側が全て収納スペースになっているのでお勧め致します。 水が跳ねるという事ですので比較的深いタイプの洗面台を提案します。 ですが壁が濡れたり汚れは防ぎきれませんので、キッチンパネルをその部分のみ貼る事を提案します。
洗面台が古くなったので交換したい。 棚が少なく感じたり露出している分棚の中にホコリが溜まったりしてしまう。 もう少しすっきりする見た目や収納スペースをご要望。
3面鏡の中は全て収納になっています、その棚の高さも入れる物の大きさで自由な高さにできますので無駄なスペースを感じづらくなります。 3面鏡の中央にある1番大きな鏡には曇り止めになっているので、お風呂上りでも曇りを気にせずご使用できます。
右側には洗濯機を置いてなく、タオルや衣類を収納するためのスペースとして使っていました。 リフォーム後は2世帯になるのでここに洗濯機を置く予定なのですが今のままだと収納が足りないので使いやすい収納スペースが欲しい。
洗濯機上には吊戸棚を設置しました。 使いやすさを求めるために吊戸棚はできる限り低い位置にしました。 それでも女性の方だと届かないこともあるのでオープン棚を採用しすぐに手が届くように設置しました。 工事前と比べると収納スペースが大きく広がり、白色で統一された洗面所は明るい雰囲気になりました。
予算を抑えながらよく使うリビング・ダイニングをイメージチェンジしたい。 日差しが良く当たる出窓廻りを綺麗に直しつつ、より良い提案をしてほしい。
お家の中でも1番広いことの多いリビング・ダイニングですのでできる限り低コストでご提案いたします。 床のフローリングは厚さ6mmのフローリングを採用し、既存の床を壊すことなく解体費用が掛からずに新しい床にできます。 巾木やドア枠などは現状問題が無いのでそのままでリフォーム致します。 出窓は日差しの影響でカウンターの表面が色あせてザラザラとした感触になっていますので、1度表面を削ったのち塗装をご提案します。 窓ガラスは単層ガラスですので少し断熱性が弱い気がします、複合ガラスにする事で2枚のガラスの隙間に空気層があるので断熱性が向上します。
頻繁にご使用になられるお部屋ですのでフローリング、壁紙共に汚れや劣化が多いような印象がありました。 簡易的な工事を行っていたようで、壁に不要な穴やプレートカバーなどがございました。
雰囲気を大きく変えて白色のフローリングで施工しました、フローリングもカラーバリエーションが豊富なのでお客様にお選びして頂きました。 壁紙を貼り替える際には不要な穴などを適切に塞いだので綺麗な壁になりました。
良く日差しが当たる部分は色が薄くなり周りの色と違っていて色むらがかなり目立っていました。 触り心地も日当たりの違いでわずか数十センチ離れた部分でツルツルした面とザラザラした面で大きく違っていました。
1度カウンター表面を磨き上げ均等に平滑な表面へと戻しました。 その後ウレタン塗装で3度塗ることにより、色あせてしまった部分にも塗膜を作り上げ色むらを無くすことに成功しました。
寝室として使っている部屋ですが、他の部屋と一緒に壁紙を綺麗にしてほしい。 新しく簡単に作れる突っ張り棒タイプの棚を買ったんですが、私では作れないので代わりにやってもらえますか。
壁紙の貼り替えのみですので2~3日でお部屋にお戻り頂けます。 私のできる範囲でご協力させて頂きますのでいつでもご相談ください。
窓付近に工夫してお荷物を置かれていた印象です。
お客様からご依頼された突っ張り棒で壁かけをできるものを組み立てさせていただきました。
天井・壁共に柄の無い白色の壁紙を貼られていました。
新しい壁紙は天井に薄いピンク色の目立ち過ぎない柄のあるものをお選び頂きました。 ある程度大きなお荷物があってもこちらで動かしながら壁紙を貼り替えます。
畳が古くなっているので表替えをして綺麗にしたい。 押入内部に大きな棚があるのですがそれを無くしてほしい。 壁紙も一緒に綺麗にしてほしい。
ご要望にお応えいたします。 畳の縁や壁紙はじっくりと選んで頂けます。 押入内部の棚を撤去という事ですが、壁のベニヤの色が違ってしまったりする可能性がございます。 棚の撤去後に確認をしていただき、壁のベニヤに関してはご検討をお願い致します。
押入の壁や床はベニヤなので経年劣化でシミのような汚れなどがありました。
棚を撤去したのちやはり壁の汚れや色のムラが気になるという事で壁と床のベニヤを新しく張り替えました。
家具や荷物があったところの色むらが目立っていました。 壁紙は比較的綺麗ですが貼り替えをご希望でした。
畳は綺麗な仕上がりで新しい畳のような香りが部屋全体を包み込みました。 畳の縁を選ぶのも数種類の中から選んで頂けました。 壁紙は綺麗な白い壁紙で張り替えると元の壁紙より白さが綺麗なことが実証されました。 部屋全体が明るい雰囲気になりました。
玄関ドアが古くなっているので思い切って交換したいが、工事をしない外壁までやる事になるのだろうか。 玄関ドアを開けていると風が良く通るので良いのですが、虫が部屋に入ってくるし防犯的に安心できないので何か良い方法があるでしょうか。
玄関ドアを新しく、風通しや防犯対策をしっかりしたいとの事ですので全てを補える玄関ドアを提案しました。 工事範囲外である外壁や室内側はそのままで玄関ドアを新しくできるカバー工法をお勧めします。 今まではドアを開けて換気ですが防犯上心配なことがあります、ですので新しいドア本体は換気用に可動する窓付きのタイプを提案します。
古くなった玄関ドア、大きな傷はありませんでしたがドアノブ部分は色が変色していた印象です。 本体の色も日光の影響か綺麗な黒ではないようでした。
玄関ドアは綺麗になり黒から茶色へと変わりました。 特別目立つ色ではありませんが落ち着いた雰囲気のある玄関ドアになりました。
室内から見ると周りの家具が茶色に対して玄関ドアが黒色で少し浮いた雰囲気に思えます。
室内の家具と色の違いが減り統一感が出ました。 カバー工法はドア近くにある家具にも問題無く玄関ドアを変えられるので、外壁・室内の余計な工事をせずに済むので無駄な出費をすることなく工事が出来るのでとても便利です。
こだわりインテリアリフォーム
古いキッチンを新しく。
深い藍色がアクセント・収納も考えられたキッチン
対面キッチンで、家族を見守るやさしい空間
キレイが続くキッチンリフォーム
1800タイプのブロックキッチンを設置
横浜市 戸建住宅 キッチン改修工事
明るく清潔感あるキッチン
キッチン工事
家族みんなが集まれるキッチンに。
横浜市【キッチンのリフォーム】LIXILシエラが工期2日で61万円
モノトーンでまとめたラグジュアリーなキッチンに
LDK改修工事
横浜市 戸建住宅 キッチン改修工事
バリアフリーで安全面に、サイズアップで広々とした浴室を実現
大騒ぎ!ミストサウナが家にやってきた
浴室リフォーム
冬も快適なシステムバスルームに
相模原市南区K様邸 浴室リフォーム
横浜市 築20年戸建住宅 浴室、トイレ改修工事:浴室
海老名市H様邸 戸建浴室リフォーム
介助も楽々な広々洗面
広々洗面スペースに生まれ変わりました。
横浜市 戸塚区 洗面リフォーム
大和市 戸建住宅 洗面リフォーム
横浜市 戸建住宅 洗面リフォーム
お掃除面でも収納面でも、ラクラク使いやすい洗面
横浜市 戸建住宅 洗面・和室から洋室リフォーム:洗面
落ち着いた色合いでくつろぐリビング
二世帯住宅へ 2階を間取り変更し、広々リビングへ
住まいの雰囲気を残して、リビングを綺麗にクリーニング。
ポップで明るい子世帯リビング
素足で過ごすリビングダイニング生活:リビング
お客様のDIYとコラボ!好きなものに囲まれた家
中古一戸建てを保養施設へリノベーション【2階リビング】
広縁付きの和室を洋室に
アクセントクロスと造作建具のかわいい子供部屋
大きなお部屋を仕切る可動間仕切壁を新設
断熱材をしっかり入れて快適な空間に
間取りを変更し広々とした寝室に
洋室変身リフォーム
家族の笑顔があふれる住まい:洋室2
畳を新しく
押入れをクローゼットにして天井収納梯子ユニットも新品に交換!
寛ぎの空間 和室
リビングの一角にあった畳スペースに間仕切り扉を取り付けました
新規畳6畳(床下地交換・押入れベニア貼りあり)
畳敷き洋風の和室に
2階洋室をお茶室へリフォーム【和室】
日焼けしてしまった玄関ドアを塗装して綺麗になりました
イメージはそのままで
好きをカタチにリフォーム 玄関
子世帯用の玄関を新設
横浜市港北区 木製玄関ドア塗り替え工事
玄関ドアを新しく交換しました(戸建て)
塗装でここまで変わる!玄関ドア塗装工事