リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 6,000万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 大阪府 堺市北区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、リビング、洋室、和室、玄関、庭・ガーデニング、外構・エクステリア |
家族構成 | ご夫婦・子供2人 |
築50年の平屋で全体的に古く傷みがみられるので 思い切って2階建てに建替えたい。 現状の大きな梁を再利用したい。 耐震もきちんと対策している家を希望。 イメージしているのが和モダンな家で、イメージに近いものを提案して欲しい。
建物は地震や災害から守り、自由に設計が出来るパナソニックの耐震住宅工法テクノストラクチャーで建てる長期優良住宅を提案しました。 現状の立派な梁は化粧柱として再利用することを提案。 和モダンをご希望との事で、最新の機器を採用しながらイメージに近いものを提案しました。 各メーカーのショールームへご同行し実際に見ていただいたり、各種サンプルを手配し細かいお打ち合わせをしました。 また、ご希望のものが無い場合は造作にて対応しました。
2階建て5LDK 何度も微調整をし、ご納得いく間取りになるまで打ち合わせをしました。
デザインはLDKの雰囲気に合うものを。 機能も充実したものを希望。 食器棚など、余分なものを買い足さなくて良い収納力があるカップボードを希望。
ショールームへ同行し、新製品であるLIXILのリシェルSIをご紹介しました。 上質で本格的なセラミック仕様のシステムキチンで焼き物ならではの味わいのあるデザインは和モダンのイメージに最適でした。 収納力もあり使い勝手もいいキッチンです。 水栓は差し出すだけで水が出るハンズフリー水栓を提案。便利なのにもかかわらず節水もできるタイプです。 キッチンと同ラインのカップボードは収納力はもちろんのこと、必要時以外はお客様から中が見えない仕様に。
お風呂好きなので機能の充実したものを希望。 浴室にTVが欲しい。
高級感があり今までにないほど機能が充実したスパージュを提案しました。 肩湯が出来るアクアフィール機能があり、ジェットバスも完備。 自宅でスパのようなお風呂を体感できます。 TVはオプションの12型ワイドを提案しました。
1階のトイレはこだわりたい。 タンクレストイレで、手洗い部分は陶器にしたい。 デザイン性のあるトイレ空間を希望。
節水も出来き掃除もラクなタンクレストイレを提案。 手洗器は緑の和テイストなものを、水栓もそれにあうデザインを提案。 手洗いのカウンターはイメージに合うものを職人が造作しました。 壁はクロスを使わず、漆喰や杉板、瓦タイルを使用し家のイメージに合うトイレ空間に仕上げました。 この瓦タイルは、姫路城の平成の大修理で天守閣の瓦を制作した光洋瓦のものです。
施工後はバリアフリーです。 こだわりが感じられる仕上がりです。 造作したカウンターはとても気に入っていただけました。
建て替え前の平屋の梁を再利用して欲しい。 間接照明を取り入れて欲しい。 吹き抜けを希望。
建て替え前の平屋の立派な梁は、塗装・防腐処理をし化粧柱とすることを提案しました。 照明は、基本はダウンライトにし、TVボードの壁にエコカラットでアクセントをつけた部分に間接照明を採用することを提案しました。 ご希望だった吹き抜けには、空気の循環を考慮し、プロペラつきのシャンデリアを提案しました。 床は木の質感を残しつつ、キズが目立ちにくいタイプを提案しました。
建具のカラーを統一し、余分な色を入れないことでシンプルで雰囲気のあるリビングダイニングになりました。
子供部屋なのでロフトを希望。 ウォークインクローゼットを希望。
ご希望に沿ったロフト、ウォークインクローゼットを配置しました。 ロフト下にウォークインクローゼットがくるよう提案しました。 ロフトがあるため、天井にもこだわりました。 サッシや建具は白で統一しました。 ウォークインクローゼットには小窓を取り付け、上部にはハンガーが架けれるようにポールを取り付けました。
仏間・床の間のある和室を希望。 以前の平屋の梁を再利用して欲しい。 襖は使用せずモダンなイメージを崩さない提案をしてほしい。
仏間・床の間を配置し、並びにクローゼットを配置する間取りを提案しました。 梁は塗装し天井を高くし、デザイン性のある梁として再利用することを提案。 襖は採用せず、クローゼットを提案。 廊下への引き戸は障子ではなく、格子引き戸を提案。 この引き戸は大変気に入っていただきました。
床の間・仏間・収納の位置はそのままで、引き戸を格子にしたことで閉めていても庭が見えるようになりました。
一番初めに目にするところなのでこだわりたい。 玄関収納は広めにとりたい。 飾り棚(ニッチ)を付けて欲しい。 平屋の時と同様に仏間へ直接入れる土間を造って欲しい。
和モダンを全面に押し出した空間を提案しました。 玄関収納は木の質感のあるものでダークカラーで統一しました。土間からニッチまで収納を配置しセパレートでも十分な収納スペースを確保しました。 壁にはクロスではなく、漆喰で仕上げることでより雰囲気が出るよう提案しました。 ニッチには瓦タイルを貼り、間接照明を配置することで夜も違った印象でとてもご満足いただきました。 和室への廊下も玄関同様、壁は漆喰で仕上げました。 敷材には美しさを持続するリンクストーンを提案しました。
平屋の際の玄関。玄関収納が無く不便でした。
間取りはほぼ変えず、建具などの材質にこだわりました。 照明は和室と同じ和紙のボール型タイプです。 ニッチに使用した瓦タイルは、姫路城の平成の大修理で天守閣の瓦を制作した光洋瓦のものです。
庭も不要なものを廃棄しつつ、現在あるものを再利用して欲しい。
大きな石や植え替えが可能な植栽、立派な灯篭は再利用することを提案しました。 土のところは殺風景にならないように苔を植えることを提案しました。
色々なものが混在しており、統一感がない庭でした。
周囲を大小さまざまな石で囲うようにデザインし、以前の灯篭・植栽を配置しました。 土の部分には苔を植えました。
基本的には元の配置のままでいい。 自然は残しつつもあまり手のかからないようにして欲しい。 以前のものを再利用できればして欲しい。 水栓を2ヶ所付けて欲しい。
アプローチなどは新たに石板を敷き、石板に沿ってタマリュウを植えました。 和室前は透水性舗装材、ナチュロア真砂土タイプで自然な雰囲気になるよう提案しました。 水栓は少しデザイン性のあるタイプを提案しました。 庭を挟んで駐車スペース側にはコンクリートを敷き、ポイントに石を埋めデザイン性をもたせました。
以前は土で大小の石を置き植木がバラバラにありました。
アプローチを敷き、土の部分には苔や芝を植えました。 自然を残しつつ、綺麗さを保てる外構になりました。
キッチン水栓・コンロ取替
キッチンリフォーム
光を取り入れ、風が通る明るいキッチンへ
モダンシックにまとめたLIXILキッチン
こだわりのカウンターまわりで印象的なキッチン
ダイニングキッチンリニューアル
セクショナルキッチンからシステムキッチンへ
水漏れする在来タイル浴室をシステムバスへ
タイル貼りのお風呂をユニットバス風に!
清掃性の高いサニタリー空間へ
広々お風呂でゆったりした時間を
20年前に弊社でリフォームした浴室を再リフォーム!
594.モダンな石目柄が清潔感溢れるオシャレで快適な浴室。
大阪市旭区 ToToサザナユニットバスリフォーム
タンクレス便器、コーナー手洗いへリフォーム
タイル貼の寒々しかったトイレが明るく!
340.出入りしやすいトイレ
560.柔らかい色味が落ち着くトイレ
トイレリフォーム工事
収納力・機能性も完璧なトイレです。
トイレ便器の取り替えと、この際に内装リフォームも
無垢フローリングの広いLDK
収納たっぷりな畳コーナー
全面の壁に杉板を貼ったあたたかみのあるリビング
おしゃれなリビングへ 内装工事
DKに接する居間をつなげてLDKにする
築24年の2階リノベーション
610.ゆったりひろびろ、明るく開放的なLDK。
和室を無垢フローリングの洋室に
3つの洋室・寝室をご紹介
高さを活かしてロフトを造作した子供部屋
スリット格子で抜け感のある気持ちの良い寝室
リビングの隣の洋室はおばあちゃんの寝室
守口市 Y様邸 洋室改装、クローゼット新設
ガレージを洋室に改装
61.無垢の和室リフォーム
可動間仕切り収納を設けたおしゃれな和室
内装リフォーム
K市I様邸 タタミ表替え
565.見た目もスッキリ、モダンな落ち着いた和室へ。
畳・襖の交換工事
2階の和室は内装工事で明るく変身
息子さんの結婚を機に大々的なリフォーム(玄関)
N様邸 勝手口ドア取替工事
光あふれる広々玄関
エレガントで明るい洋風の空間になりました
565.防犯バッチリナチュラルな玄関
防犯性・断熱性を備えた玄関ドア
カバー工法で玄関ドア入替えてイメージ一新
緑がなくなった代わりに花壇を設け季節の花々を植える
M様邸 戸建ての外構工事
Y様邸 外構工事(庭全体・ウッドデッキ)
小さなお子様が遊べて、雑草が生えにくい庭作り。
介護保険利用で外部手すりの取付け
白い格子窓の似合う癒しの裏庭
目隠し効果抜群のテラス屋根と素敵なウッドデッキ
電源の無い、青空駐車場を少しでも危険回避!
排水管工事
和室から駐車場へ
337.窓を活かした耐震リノベーション
新築外構工事・リビング続きのウッドデッキ新設
サイクルポート・ポスト新設工事
新築外構エクステリア工事