リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,600万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2021年9月18日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 静岡県 三島市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、玄関、その他、その他 |
家族構成 | 夫婦 |
1.建物の持っている良さを生かしてほしい 2.東京の住まいを行き来する生活スタイルのため、リモートワークできる空間がほしい 3.最低限度の構造補強と断熱改修をしてほしい 4.明るいリビングルームがほしい 5.趣味の車がリビングや書斎から見えること
既存の建物の趣を最大限継承するとともに魅力を引き出すことを目指しました。良質な仕上材や建具等を極力生かしました。間接照明が暖かく灯る通り土間玄関と、それと対称的に明るく開放的なLDKが家人と客人を迎え入れます。集中してリモートワークができる書斎は、既存の床の間と書院を生かしてリノベーションを行いました。
小屋裏に隠れていた梁を露わにし、空間の広がりを確保しました。幅が970mmあるクリスタル天板のゆったりとしたキッチンを備え付けました。
床が1段下がり、天井が近い北側の寒く暗い台所でした。
小屋裏に隠れていた梁を露わにし空間の広がりを確保しました。幅が970mmあるクリスタル天板のゆったりとしたキッチンを備え付けました。
メンテナンスしやすいユニットバス
ホーローを壁面全てに利用した製品をご提案。ショールームにて現物を見ていただき、納得して選んでいただきました。
浴室は狭く、全体的に老朽化をしておりました。
1.25坪のユニットバスは、断熱性と耐震性が高いものを選定。メンテナンスしやすいホーローの壁面は木目調で間接照明と相まって高級感と落ち着きのある空間を演出しています。
手洗器(自動水栓)がトイレ内に欲しい。
狭小部でも設置できるベッセルタイプの手洗器をご提案しました。腐朽していた箇所は根本からの補修をご提案し、実施しました。
雨漏りが発生し、木部の腐朽が多く確認されました。
屋根は補修するとともに、サッシは交換し、断熱性と明かりを確保。腐朽した構造材等は新規構造材にて補強しました。
勝手口が欲しい。
物干しができるくらいのゆったりとした洗面脱衣室を用意。勝手口を設け、外干しもしやすい動線を確保しました。
北側の増築した部屋で、屋根の雨じまいが悪く、腐朽箇所がたくさんありました。
屋根の補修と腐朽部分の取替、補強を実施した上で、外壁側や天井の断熱を向上させました。
暗く、ジメジメした部屋でした。
洗濯機置場、勝手口を新設し広々とした洗面脱衣室を確保しました。
明るいリビングにしてほしい。車庫のスーパーカーが見えるようにしてほしい。冷房効率の為、縁側部分とリビング部分を仕切れる建具がほしい。
旧台所と客間を、一つづきの空間へつなげて広々としたLDKにしました。車庫に面してスーパーカーが見える位置にしました。和テイストのアルミ製の可動間仕切建具を入れ、温熱環境に配慮しました。
キッチンと客間は廊下で隔てられ、大きな段差がありました。
旧キッチン部分と旧客間部分をフラットにつなぎ直しました。
書斎に近いこと
書斎と寝室を一つの部屋の中に共存させました。
明かり書院、床の間、床脇がある客間。南側の縁側との間に雪見障子がありました。
ベットを置く背面に書斎とゆるやかに隔てる間仕切壁を設けました。照明は壁仕上が浮き立つ間接照明のみに抑え、朝にたくさんの自然光が雪見障子越しに差し込みます。
北側の部屋との間には精工な欄間がありました。(欄間は玄関飾り棚に転用)
左手に書斎へ通ずる引戸。奥にウォークインクローゼットの引戸が見えます。
LDKと既存勝手口へ続く通り土間・玄関をご提案。ご趣味の車関係の物の収納や、今後家族が増えた時にベビーカー等をしまったりできるSIC(シューズインクローク)を飾り棚と合わせてご提案。
8畳ほどある大きな玄関でした。格子建具には富士山が描かれたガラスが組み込まれていました。
天井の格天井、床の玄昌石は生かしました。また、床の間で使われていた無垢のケヤキ板や和室で使われていた欄間を玄関正面の飾り棚廻りに転用しました。また、ご家族が増えてベビーカー等を入れられるようなSICを新設しました。
玄関を上がると仏間が続いていました。
LDKと勝手口へそれぞれ続く通り土間を新設しました。既存のイナゴ天井や建具を生かしつつ、新たにタイルと玉砂利を敷きました。ご主人に最も気に入って頂いた自慢の玄関です。
所有しているスーパーカーが見え、趣味のスペースがあること。集中してリモートワークができること。
既存の床の間と書院を生かして、堀座卓と椅子座のカウンターを組み合わせた書斎建趣味室をご提案。本来物書きすることに起源がある書院が現代の仕事場へ変容しました。
明かり書院と床の間、床脇がありました。
明かり書院と床の間部分には、掘り込み座卓のカウンターを新たに設け、趣味の空間としました。一方、床脇は天袋を生かしながらパソコン作業ができる椅子座用のカウンターを設け、リモートワーク等仕事のための空間を備えました。
反対側から見た床の間と床脇です。
掘り込み座卓には畳を敷き、PCカウンター部は無垢フローリング(オーク)を張りました。
普段は趣味の部屋としつつも、お客様の泊まれる部屋にもしたい。収納ができるカウンターが欲しい。
通り土間玄関によって分割された旧仏間を趣味室へ。 客人が使用する際は布団が敷けるように、折り畳みができる木製カウンターを設けました。
仏壇や神棚が置かれていた仏間がありました。
天井は既存イナゴ天井を生かし、元々物入だった凹んだ壁面に折り畳み式の木製カウンターを設けました。
玄関から直接つながる仏間でした。
新しく設けた通り土間からアクセスできます。LDKからは土間を介して離れているため、趣味に没頭できる自分のためだけの空間としました。
デコボコの無いデザインのTOTOの「ザ・クラッソ」
暮らしを心地よくするキッチンへ
S様邸 キッチン床リフォーム
M様邸 明るく色あざやかな空間で、一日を元気にスタート
壊れてしまう前に
家族が楽しく集うカフェスタイルキッチン
収納の多いキッチンへ改修
浴室に手すりを付ける
Y様邸 減築工事
綺麗をキープするための真っ白な浴室
うちのお風呂は想像以上に気持ちいい
お風呂が変わったらこんなにも気分が変わる
冬寒く滑りやすいタイルのお風呂のリフォーム
ゆっくりくつろげるお風呂に
室内環境を考えたトイレ空間
タンクレスでトイレ広々!さらに落ち着く空間へ
スッキリトイレになりました。
楽しく子育てできる家づくり
M様邸 明るく色あざやかな空間で、一日を元気にスタート
トイレも内装で私好みの空間に
お孫さんも来やすいトイレ空間
収納が充実したサニタリールーム
お客様チョイスのサンワカンパニー製洗面台
洗面台交換
見た目と実用性にこだわった洗面脱衣室
H様邸 祖母から孫へ 代々引き継ぐための別荘リフォーム
【新築】お掃除に便利なスロップシンク
第2の人生、幸せを日々感じられる我が家
キッチンとの一体感が増した明るいリビング
高級感のあるカラーでワンランク上のリビング
フローリング増し貼りで明るいリビング完成!
とても明るい照明が欲しい!
築30年の住まいをフルリフォーム 広々とした終の住まいに変身
ご夫婦のセカンドライフを豊かに彩る住まい
耐震和モダンリフォーム
友達にも評判の良い書斎が完成しました
1Fに寝室を増築
ホテルのようにリラックスできる寝室
好きな事を身近に感じる
和室から洋室に変更
和室の畳からフローリングへ
2世帯で暮らすための、3階建てRC造フルリノベーション/3階
玄関収納
玄関扉のリフォームで違う家のように!
お客様を招きたくなる玄関に
一日でできる玄関カバー工法で新築のようにリフレッシュ
段差のある玄関へ手摺取付
I様邸 暮らしを豊かに風通しのよいお家へ 増築断熱改修工事
落ち着いた感じの玄関扉へ
風の通るフェンスになりました。
太陽光発電でお得にエコに
床下・窓・壁・天井の断熱
広すぎるお風呂を、家事に便利なフリースペースへ
増築で住空間が広がり快適な生活に!
多用途に使える奥様のための趣味室
2世帯で暮らすための、3階建てRC造フルリノベーション/2階
太陽光パネル(5.5kw)設置
駐車場を部屋にしたい!
床下・窓・壁・天井の断熱
技あり!床を開けると階段が・・・!
いつまでも我が家で安心な暮らしを!
増築で住空間が広がり快適な生活に!
床の間と書院を生かした書斎コーナー