リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 990万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2019年3月31日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 京都府 城陽市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、和室、玄関 |
家族構成 | 夫婦 |
築35年の中古住宅の購入に伴い、将来永く住めるようにし(耐震補強)、水廻りも含めた全面改装希望。 浴室を広くしたい。動線を良くしたい。収納を増やしたい。 広縁のある和室は広縁も炉も気に入っているので、そのままの雰囲気を残したい。明るく温かみのある空間にしたい。 車は2台止められるようにしたい。 予算はできるだけ抑えたい。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
キッチン
開放感あふれるオープンキッチン
キッチンリフォーム
大容量収納とデスクスペースも備えたキッチン
奥さま念願の明るい対面キッチン
空間を最大限生かしたL型キッチン
明るいLDKへ生まれ変わりました!
断熱効果を高めて、冬もあったかユニットバスへ
最新のユニットバスへ
浴室乾燥機つきに(UB→UB・1616サイズ)
浴室(UB1616サイズ)
広く暖かいお風呂でリラックス
TOTOサザナの快適システムバスルーム
お風呂のリフォーム
安心と安らぎのリフォーム
トイレ交換リフォーム
快適なトイレ空間 来客にも・・・
水廻り改装
トイレ全面リフォーム
間取り変更をし使い勝手のいい位置にトイレを設置
スピーディーかつ良心的な価格で理想のトイレへ
暖房付の洗面所で冬の寒さ対策
洗面所(広々・アクセントクロス)
三面鏡付の洗面台で明るい空間に
家族の輪が広がるプライベートな空間
水廻り改装
断熱性と機能性を考えた洗面所
明るくおしゃれな洗面所に
リビングダイニング(8.6帖・防音フローリング使用・造作壁)
LDK(23.8帖・無垢材、珪藻土使用・なぐり)
安心・快適にセカンドライフをスタートできるリビング
白い壁面収納で実現した、寛ぎの広々リビング
リビング+和室改装
使ってない和室を思い切って繋げて広々リビング・ダイニングに
明るく開放感のあるリビング
洋室(お母様のお部屋・和室→洋室・手すり・高窓)
2階洋室(和室→洋室・無垢材)
無垢の床材であたたかな家族の団らんスペース
アクセントの壁紙がおしゃれな洋室リフォーム
廊下と和室を洋室へリフォーム
夢の琉舞教室をオープン!
お子様達の夢!遊べる子供部屋!
寝室(一部和室→洋室・収納造作)
和室(洋室→和室・フチなし畳・間取り変更・収納)
和室(約4.2帖・洋室→和室)
倉庫から和室に
照明が素敵な和室
畳のへりが印象的な和室
ちょっとくつろげるスペース
玄関内部(間取り変更)
大容量シューズクローゼットの玄関
ロートアイアン(アイアンワーク)のあるシューズクローク
地震被害による玄関タイルの張り替え
玄関ドアをおしゃれにリフォーム
玄関リフォーム たった一日で綺麗な玄関に
自転車も置ける広々とした玄関