建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,000万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2017年4月15日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 神奈川県 藤沢市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、和室、廊下、外構・エクステリア |
家族構成 | 祖母、夫婦、子供4人 |
物が溢れ、全体的に暗い印象になっているので、LDKは明るい一つの大きな空間として利用したい。
階段下のトイレの位置を移動させることで、デッドスペースとなっている玄関ホールと廊下を有効活用することを提案しました。
玄関ホールから洗面所へ続く廊下が広く、デッドスペースとなっていました。備え付けの収納は、玄関収納と和室の押し入れだけでした。
ご家族7人快適にお過ごしになるには、適所に収納を造り生活スペースを確保することです。 洗面所の入り口を玄関側に、階段下のトイレを玄関側に移動します。 和室を6畳から4畳半に変更しました。 洗面所、和室、階段下、玄関ホールに収納をしっかり造り、生活スペースを充実させました。
開放感溢れる明るいキッチンはL字型で作業がしやすく、収納力も抜群です。 温水式床暖房で足元から暖かく。
バスタブが広くなり、ゆったりと寛ぐことができます。 浴室の窓サッシも取替、断熱効果が高くなりました。
元は和室の押し入れだった場所に、1階のトイレを造りました。
ダークブラウンの洗面台で高級感を。
優しい色合いの珪藻土塗り壁。 小さなお子様もきれいな空気のもとで遊べます。
お母様のお部屋となる和室。押し入れの襖を3枚引戸にすることで、今まで苦労されていたお布団の出し入れが楽に行えるようになりました。向かって左側の洋服ダンスは以前玄関ホールに合ったものを再利用し、ぴったりと収まるように設計してあります。
大きく間取り変更をした玄関ホールから廊下。 デッドスペースだった廊下部分を減らし、洗面所のスペースを広げています。
家族が増えるため、洗濯物を干す場所を増やしました。リビングと和室をつなぐウッドデッキは、お子様の遊び場にもなります。