リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,500万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2015年2月21日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 国立市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、リビング、洋室、洋室、玄関、外構・エクステリア |
家族構成 | 夫婦、子供3人、母 |
築43年の住まいは設備機器の劣化や冬場の寒さも気になりだして、さらに子供の成長に伴い子供部屋の確保をしつつ住みやすい2世帯の住まいにしてほしい。
築43年RC造の3階建住宅は冬場はとても寒いとのことでしたので内部をスケルトンにして天井・壁・床すべてに断熱材をいれました。生活空間の窓にはすべて内窓を設置。大幅に断熱性能が向上しました。また外壁や屋根の改修工事を建物の耐久性や意匠性も向上しました。間取りも3世代が快適に長く住まえる家になりました。1階の駐車場の1台分のスペースにご主人さまの趣味のスペースとなる隠れ家的な部屋を設けました。2階にはキッチンを2箇所設置し2世帯が気兼ねなく生活できるようにしました。3階は部屋数を維持しながら浴室と洗面室を新設し、トイレも各部屋から使いやすい位置に配置しました。
3世代が使う空間になるので壁紙はレンガ調、床材はテラコッタにし楽しくなるような空間にしました。
家全体のカラーリングに合わせ茶系と白系にしました。
3箇所あるトイレはそれぞれの壁面にデザイン性のある壁紙をワンポイントで使用し雰囲気を変えてみました。
大きな梁は部屋のアクセントとしてダークブラウンで統一し、リビング・ダイニング・キッチンの3つの空間を作り出している。またテレビの背面の間仕切り壁の奥は程良く目隠しされ、子供のおもちゃ入れやパソコン作業スペースとしました。
1階の駐車場スペースの一部をご主人さまの趣味がいかせる隠れ家的なプライベートスペースを新設。
子供部屋なので綺麗な色の壁紙を使用し可愛くしました。 天井には夜空のイメージの蓄光タイプの壁紙を使用し電気を消してからも楽しめる子供部屋にしました。
オシャレな鏡とステンドグラスが映えるように床タイルと扉の色を自然な雰囲気のものにしました。ワンポイントのカウンターもオシャレ空間の引き立て役になりました。また将来のことも考え出入りのしやすい引き戸を採用しました。
統一感のあるキッチンに。
ステンレス+白タイルのこだわりキッチン
広々明るいキッチンに!
こだわりがたくさん詰まったキッチン
江戸川区【キッチンのリフォーム】クリナップ ラクエラが工期3日
シックで機能的なキッチン
収納力が高くて選びました!キッチンリフォーム(町田市Y様邸)
ストーン調の鏡面パネルで美しいお風呂
ユニットバスの交換で、バスタイムを心地よく!
想像以上に気持ちいいお風呂
気になる汚れを根本解決!汚れにくい浴室へ
システムバスリフォーム
在来浴室から高断熱ユニットバスへ
町田市 戸建2世帯住宅の水廻りリフォーム:2階浴室(子世帯)
忙しい時に混雑しないトイレ配置
タンクレスでスッキリ広々
2階トイレ改修
最新のタンクレストイレへ変身!!
LIXIL サティスGタイプにお取替え
節水・節電・きれい機能トイレ(1階)
2Fトイレ 空間もコストも節水もスタイリッシュでスマートに!
廊下をなくし、リビングを広げてゆとりの空間を!
リビングにお洒落で安心な階段をとりつけたい
【建替】コンパクトで住み心地の良い住まい
リビングリフォーム
ラクラク整理整頓!和室を収納たっぷりのリビングに
住まいの「裏側」を活用したリフォーム(リビング)
明るいリビング
坪庭が見えるスキップフロアーのサブリビング空間
押入れ収納設置工事
和室から洋室へ、バリアフリーで安心な空間
プライベートな時間を楽しむ個室
10年後を見据えたリフォームを【寝室】
和室から洋室にリフォーム
アクセントクロスでお部屋を明るく個性的に
明るく いつでもすっきり片付く収納のある洋室
”艶感”の異なる素材が響き合う上質な空間
洋室の間仕切り
間仕切壁造作工事
和室から洋室へ 壁面収納スペースも充実
洋室にリフォーム
1部屋を2部屋にした子供部屋
玄関ドア交換
YKKap リフォーム用ドア ドアリモにお取替え
清潔感とぬくもりを感じる玄関
1日リフォームで素敵な玄関
玄関アプローチの改修
玄関ドアも外壁に合わせてリニューアル!(カバー工法)
広々ウォークスルーの玄関収納スペース
フェンス設置工事
目隠しフェンスの設置と雑草対策を行いました
植栽剪定と伸縮式ゲート設置で広々と
サンルームを設置して収納力をアップ
アプローチの段差を解消してバリアフリーになりました
フェンスの部分修理
築30年以上 中古住宅のウッドデッキ工事