リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 677万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 不明 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 東京都 板橋区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洋室、洋室、玄関、外壁、階段 |
家族構成 | 不明 |
2階建て2部屋のアパートを改装して子供たちを住まわせたい。寒いしかなり古くなっているので、快適に住めるようにして欲しい。 内装はシンプルでいいです。
アパートの隣に住むおばあちゃんが心配で引越しを決められたお孫さん達。 アパートの外階段をなくし内階段にして1階をLDKと水まわりに、2階を部屋にしましょう。 収納多めに内装はシンプルにします。 また断熱材をしっかりやります。 発泡断熱をメインに、入らないところはグラスウールをつめましょう。 洗濯を干すためのベランダもご希望にありましたが、造り的に難しく、室内に洗濯バーを2箇所つけ、浴室に暖房乾燥機とバーをつけます。 また窓は防犯と断熱をかねて全てにシャッターをつけ、 2階の床から少しの高さにある窓には、半分の高さの柵をつけましょう。
アパートですので1階2階とも同じ1DKの造りでした。
1階は共用部分として水まわりとリビング、2階はそれぞれのプライベートルームとして造りました。 収納も出来る限り確保しました。
使いやすく片付けやすいものがいいです。
キッチンはコンパクトながら収納多く、使いやすく明るい色にしましょう。 水まわりが集中している1階は発泡断熱をメインに、入らないところはグラスウールをぎっしり詰めました。 暖かさを実感いただけると思います。
広いようですが流しが大きく作業台が少し手狭です。また 板の間がとても寒いそうです。
キッチンのサイズ的には小さくなりましたが、使うには十分な大きさにしました。 また断熱材がどこも充分入れたため、暖かさを実感して頂きました。
キッチンに並べた作業台は飾り棚としても、作業台としても使えます。 窓は小さくなりましたが、仕切り壁をなくした為、玄関まで光が届くようになりました。
寒さ対策を考え、断熱材をしっかり入れてシステムバスにしましょう。 お忙しい生活を考えれば 暖房乾燥機もいれ、洗濯バーも付けます。 忙しくても雨でも、これで安心していつでも洗濯できますよ。
昔ながらの浴室で床や壁から寒さが伝わります。 浴槽も狭く深いタイプです。
システムバスをいれ、洗濯バーと浴室乾燥暖房機が入ってます。
脱衣所に洗濯機置き場もつけました 脱いで洗って干すまで、作業しやすくしました。
シンプルなものということで温水シャワー便座をリクシル対応品にて設置をおすすめしました。
窓の代わりに収納棚を設けました。
シンプルな内装と洗濯を干せるスペースが必要です。
2階部分を個室としましょう。 収納も多く設け片付けやすくし、 窓からの光で明るさもたっぷり入ると思います。 ベランダが付けられないので、 床から高さを出して窓はつけ、 防犯と断熱を考え、シャッターをつけましょう。 また洗濯を干せるように、こちらにも物干しバーを設置します。
窓は大きく光も入りますが、寒かったです。
クローゼットを壁一面にとり、収納部分を大きくとりました。
収納の奥行きが浅く、もう少し深くして欲しい。
洗濯を干す場所が外には難しかったせいもあり 1階のリビングとこちらの部屋に洗濯バーをとりつけました。
内装はシンプルな方がいいです。 あと寒くないようにして欲しい。
2階部分を個室としましょう。 収納も多く設け片付けやすくし、 窓からの光で明るさもたっぷり入ると思います。 窓は防犯と断熱を考え、シャッターをつけましょう。
入り口の扉と収納の扉です。
扉を開けると目の前と右手に窓があります。
入りやすく、出来れば安全性も考え、明かりが欲しい。
玄関はご予算的には開き戸にしたかったところですが、通路でもあり、移動も考えると引き戸がベストなので、おすすめしました。 小さいですが、屋根も付けました。 これがあるとないでは大きく違います。 安全性も考え、玄関脇と道路からの入り口にもライトを設けました。
以前は縦にまっすぐの造りでの玄関で、奥まで見えてしまいました。
靴がしっかり入る収納ボックスがあります。 玄関タイルもフローリングの色に合わせ、白いものです。
洗面場とトイレの窓と通路が面してました。
引き戸になったので出入りがスムーズになりました。 屋根もあるので、雨のときも助かります。
上下で色を変えた家を見たら、素敵だったのでそんな風にしたいです。
二色にされるなら、上を軽く下に重めか はっきりした色にされるといいと思います。 また帯にあたる部分にアクセントカラーをいれると、仕上がりもぐっと良くなります。
2階への部屋への階段でした。
階段を撤去したのでスペースが出来ました。
外壁も窓も新しく、可愛らしい家になりました。
外にあった階段は撤去し、内階段にしましょう。 外にはスペースも開くし、安全性からもそのほうがいいと思います。 もちろん室内の階段には手すりもつけ、窓もつけます。
アパート時代、外にあった階段です。
あがるところです。 窓もあり明るさも充分です。
踊場もあり手すりもあるので安心です。
使いやすいキッチン
限られた空間を最大限に生かした機能的なキッチン!
使い古したキッチンから、最新設備を兼ね備えたキッチンへ
築30年以上 中古住宅のキッチンリフォーム
【小平市】快適収納!キッチンリフォーム
対面化キッチン全体工事
町田市N様邸 キッチンリフォーム
お掃除らくらく!快適システムバスルーム!
使い勝手のよいシャワーブースへ
1階2階浴室交換
お掃除らくらく&脱ひんやりバスルーム
LIXIL リノビオV1418にお取替え
安全で明るい浴室で快適バスタイム
浴室のリフォーム
TOTO ネオレストRH1にお取替え
クロスで雰囲気を変えた2ヶ所のトイレ
省エネ 節水型トイレ
節水型タンクレストイレ
トイレリフォーム
トイレリフォーム工事
見た目スッキリお掃除しやすいトイレ
納戸だった部屋がご主人専用の書斎に生まれ変わりました。
坪庭が見えるスキップフロアーのサブリビング空間
温かみのある開放的な寝室
二階洋室①です
和室から洋室にリフォーム
洋室にリフォーム
洋室のリフォーム
明るく いつでもすっきり片付く収納のある洋室
生活空間にこだわった木造戸建全面リフォーム
段差解消CF張り工事
吹き抜けをフリースペースな居室に変更
和室から洋室にリフォーム
アクセントクロスがお洒落な洋室へ
畳から丈夫でキズに強いフロアタイルに張替え
ホワイトを基調にした明るく収納上手な玄関に
採風タイプの玄関ドアで、お部屋の中の風通しが良くなりました。
玄関土間を簡単リフォーム!
玄関引戸をカバー工法でリフォーム
落ち着きのあるシックな佇まいを「玄関」で演出
収納たっぷりの玄関
玄関引戸タイプ交換工事
外壁リフォーム
外壁塗装工事
外壁アクセント改修!
アクセントのジョリパットを活かした塗装仕上げ
2段帯をアクセントにしたこだわりの3色仕上げ 練馬区
青空に映える薄いグレーの外壁
リフォーム瑕疵保険付帯の外装リフォーム工事
階段に手すりを設置
戸建住宅内装改修工事(階段)
上り下りしやすくなった階段
戸建ての階段に建具を設置して冷暖房効率アップ!!
先代から引き継いだ戸建をリノベーション
築50年賃貸アパートの階段改修工事
階段からの冷気対策に引戸を設置~あったかリビングに