リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 942万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2015年6月4日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 東京都 中野区 | リフォーム箇所 | リビング、洋室、洋室、和室、玄関、その他 |
家族構成 | 夫婦2、子供2人、祖母 |
中古の戸建住宅をご購入されての全面リフォーム。家の構造躯体はしっかりしているので、内部を一新。間取りは大きくは変えずに、床材と壁紙、収納、浴室の改修で居心地のいい使いやすい空間になるようなリフォームのご希望でした。部屋数が多いので、使わないお部屋を利用しご主人と奥様それぞれの書斎スペースと収納の確保したいことも大きなご要望でした。
内装メインのリフォームでしたので素材にこだわり、床材には無垢フローリングを使用。メインのフローリングは北欧生まれの耐久性を重視した床材を採用し、和室はキリの無垢材を使い半帖の畳にマッチした上品かつあたたかみのある空間に仕上げました。書斎の棚はすべてご希望に合わせて造作し自然塗料で仕上げました。娘さんのお部屋もベンチ型の飾り収納を造作しこちらも天然塗料で仕上げています。
中古の戸建住宅をご購入されての全面リフォーム。家の構造躯体はしっかりしているので、内部を一新。間取りは大きく変えずに、床材と壁紙、収納、浴室の改修で居心地のいい使いやすい空間になるようなリフォームのご希望でした。部屋数が多いので、使わないお部屋を利用しご主人と奥様それぞれの書斎スペースと収納の確保したいことも大きなご要望でした。
床暖房にも対応した、表面耐久性の高い天然木フローリングのため、ホットカーペットや観葉植物をおいても床が痛むことなく使用できます。 但し、無垢材の床は厚みが通常の床材より厚いので、建具下端の調整が必要になりました。
中古の戸建住宅をご購入されての全面リフォーム。家の構造躯体はしっかりしているので、内部を一新。間取りは大きくは変えずに、床材と壁紙、収納、浴室の改修で居心地のいい使いやすい空間になるようなリフォームのご希望でした。部屋数が多いので、使わないお部屋を利用しご主人と奥様それぞれの書斎スペースと収納の確保したいことも大きなご要望でした。
お嬢様のお部屋は作り付けの家具と窓下のベンチを造作しました。ベンチの下も両サイドも収納になっているので、本もたっぷり入ります。
中古の戸建住宅をご購入されての全面リフォーム。家の構造躯体はしっかりしているので、内部を一新。間取りは大きく変えずに、床材と壁紙、収納、浴室の改修で居心地のいい使いやすい空間になるようなリフォームのご希望でした。部屋数が多いので、使わないお部屋を利用しご主人と奥様それぞれの書斎スペースと収納の確保したいことも大きなご要望でした。
息子さんのお部屋のため、全体の色のテーマが決まっており、他の部屋と違う床材を使用しました。 「カンパス」という素材で全体的に重厚感がでました。 以前は収納が小さかったので、今回のリフォームを期に間口を倍に広げました。
中古の戸建住宅をご購入されての全面リフォーム。家の構造躯体はしっかりしているので、内部を一新。間取りは大きく変えずに、床材と壁紙、収納、浴室の改修で居心地のいい使いやすい空間になるようなリフォームのご希望でした。部屋数が多いので、使わないお部屋を利用しご主人と奥様それぞれの書斎スペースと収納の確保したいことも大きなご要望でした。
すべて畳敷きだった和室を、足の悪いお祖母様のために椅子が置けるよう板間を造作し、畳は半帖畳で上品に仕上げました。板間はキリの無垢フローリングを使用しているので、足ざわりもよく、和室にマッチしています。
中古の戸建住宅をご購入されての全面リフォーム。家の構造躯体はしっかりしているので、内部を一新。間取りは大きく変えずに、床材と壁紙、収納、浴室の改修で居心地のいい使いやすい空間になるようなリフォームのご希望でした。部屋数が多いので、使わないお部屋を利用しご主人と奥様それぞれの書斎スペースと収納の確保したいことも大きなご要望でした。
玄関框も天然木フローリングに合わせて無垢材で加工しました。以前は暗い色の床材でしたが、全体的に明るくぬくもりのある空間になりました。
中古の戸建住宅をご購入されての全面リフォーム。家の構造躯体はしっかりしているので、内部を一新。間取りは大きく変えずに、床材と壁紙、収納、浴室の改修で居心地のいい使いやすい空間になるようなリフォームのご希望でした。部屋数が多いので、使わないお部屋を利用しご主人と奥様それぞれの書斎スペースと収納の確保したいことも大きなご要望でした。
本をたくさんお持ちのご主人の書斎は、既存で和室とつながっていた洋室を分割しスペースを作りました。基本的にはご主人一人の空間になるので、デスクと本棚の奥行き寸法までご主人の使い勝手に合うように配置、作成しました。造作の本棚はすべて可動棚です。居心地のいい空間にするために、ご主人の好きな色で仕上げました。
二間続きの和室を明るいリビングに!
天井壁、床を全面リニューアルで生まれ変わったリビング
戸建て照明器具LED化工事(リビングダイニング)
白基調の内装に陽光が満ちるのびやかなリビング
2F LDKから洗面浴室への開口を新たに設置する
モールディングが効果的なリビング
〔賃貸向け〕築25年木造一戸建て住宅のリノベーション
洋室リフォーム
子供部屋の間仕切り設置工事
安心で快適なプライベート空間になりました
ダイニングを寝室に間取り変更
間仕切りで2部屋にしても小窓の採光で明るく落ち着いたお部屋に
和室を洋室へリフォーム
201号室 和室からフローリングの質感が気持ち良い洋室へ変更
和室を洋室へ!そして大きな収納を!
明るい洋室
和室から洋室へ
2階の和室を洋室へ
和室から洋室へ変更(戸建て住宅)
1F洋室・3F洋室2部屋の壁紙張替とハウスクリーニング
和室を洋室へ改修工事
琉球風タタミ
2階に茶室をつくりました
畳・襖 クロスの貼り替えで、和室の空気も新しく!
漏水検査及び補修工事
より趣きのある和室へ
【2×4建物】吹き抜けを塞ぎ、新たにできたスペースを活用
築45年の和室を明るく一体感のある広々とした空間に。
光が差し込む明るい玄関
玄関
開閉がスムーズでスマートな玄関引き戸を採用!
デザインを変えて、気分一新!!
1day施工!お家の顔「玄関」を素敵にリフォーム
玄関リフォーム
玄関軒天張替え!!
雨樋交換でゲリラ豪雨も安心
ガレージ床 防水工事
部屋用物干しのホスクリーン設置工事
明るく日が入る勝手口ドアに!
【建替】足腰の弱い方でも安心!ホームエレベーター
武蔵村山市 H様邸 給湯器リフォーム工事
洗面脱衣場、クッションフロア、壁紙張替え工事。