リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 655万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 1994年1月1日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 世田谷区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、玄関、収納 |
家族構成 | 不明 |
中古物件を購入する予定で、既存品やこちらで用意したもの等、上手に利用しながらバランスよく予算内でリフォームして頂きたいです。 お風呂を広くし、水回り全体を新しくし、LDKも洋室と合わせ広くして、キッチンは対面式した場合と既存の位置のままでのご提案を比較検討して決めたいと考えています。 家事や手入れのしやすさ、最新設備の活用、デザイン性の高さ、自然素材を取り入れた空間づくりを目指し、広々とした空間、趣味を楽しむ空間、子どもが喜ぶ設計、そして断熱性の向上にもこだわりたいと考えています。
今回のリフォームでは、お客様のご希望に沿って、浴室にはTOTO製のマンションリモデルシリーズを採用し、水回り全体をスタイリッシュなデザインと快適な使い心地を保った製品で揃え一新致しました。 LDKについては、洋室をリビングに取り込み、家族が集まりやすく子供たちも喜べる広い空間を作り出しました。さらに、キッチンの壁を取り払い、広いカウンターを設けて、お洒落なCafe風対面式キッチンに変更したことにより、調理中でもリビングにいる家族とのコミュニケーションが取りやすくなり、ご要望に沿った形となっております。 玄関には大きな姿見を配置し、白く明るい空間の広がりを演出しました。自然素材を活かした温かみのあるデザインを取り入れ、高品質&最新の設備を導入、洗練されたデザイン性と機能性、コストバランスを両立したご家族みんなが喜べる理想のリフォームが完成しました。
3LDKの変形した間取りでした。既存品や支給品を上手に利用して予算内でリフォームをご希望でした。
お風呂を広くし、水回り全体を新しくし、LDKも洋室と合わせ広くして、キッチンは対面式を採用致しました。ウォークインクローゼットも広くなり、暮らしやすい間取りとなりました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 150万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 7.70m² |
その他採用機器・設備 | ハーマン製ガラストップ3口コンロ リンナイ食器洗い乾燥機 薄型フードASRレンジフード |
施工地 | 東京都 世田谷区 |
家族構成 | 不明 |
キッチンは対面式した場合と既存の位置のままでのご提案を比較検討して決めたいと考えています。 新しいキッチンは清掃がしやすい仕様を希望し、コンセントを多めに設置したいです。 デザインは収納部分を白、天板を黒にし、キッチントップには石調の素材を採用。現在のI型キッチン(2400mm)は新しいシステムキッチンへ交換し、キッチンダイニング側の袖壁を撤去して、ダイニング側に収納付きカウンターを設けL型に変更出来ればと考えています。食洗機は深型で、可能であればフロントオープン型を採用。キッチン背面のカップボード収納もセットで組み合わせられると理想的です。
キッチンリフォームにより、清掃のしやすさと機能性を兼ね備えた美しい空間が誕生しました。トクラスの「Bb」を採用し、収納は白、天板は黒で統一。高級感のある石調のキッチントップが、洗練された印象を与えます。I型からL型への変更により、ダイニングとの一体感が増し、袖壁を取り払って設置した収納付きカウンターが、広々とした開放的な空間を実現しました。 設備も充実し、ハーマン製のガラストップ3口コンロが料理を快適にサポート。リンナイの深型フロントオープン型食器洗い乾燥機を導入し、家事の負担を軽減しました。薄型ASRレンジフードは、すっきりとしたデザインと優れた排気性能を両立。さらに、下がり天井にダウンライトを組み合わせ、カウンター上部にはペンダントレールを設置することで、カフェのような心地よい空間を演出しました。 また、キッチンの壁を取り払い、対面式の広いカウンターを設置したことで、調理中でも家族との会話が弾む理想のリフォームが完成しました。
壁で仕切られたキッチンスペースでした。タイルパネルでしたので、お掃除の手間が感じられました。
I型からL型への変更により、ダイニングとの一体感が増し、袖壁を取り払って設置した収納付きカウンターが、広々とした開放的な空間を実現しました。
タイルパネルで、仕切られた空間。もっと開放的でおしゃれな使いやすく清掃性のあるデザインと設備に交換したいとお考えでした。
キッチンリフォームにより、清掃のしやすさと機能性を兼ね備えた美しい空間が誕生しました。トクラスの「Bb」を採用し、収納は白、天板は黒で統一。高級感のある石調のキッチントップが、洗練された印象を与えます。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 120万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 2.56m² |
その他採用機器・設備 | ゆるリラ浴槽。W断熱構造ほっカラリ床。サーモスタットコンフォートシャワー水栓。 |
施工地 | 東京都 世田谷区 |
家族構成 | 不明 |
現在のタイル貼りの浴室(窓あり)を、向きを90度変更することでスペースを広げ、大型のユニットバスへとリフォームしたいです。浴室内のガスのスイッチを扉側の壁に移して欲しいです。扉は折れ戸以外の清掃がしやすいタイプにして、カウンターや風呂蓋はなくても良いです。鏡はコンパクトなものでいいですが、ミストサウナやジャグジーなどのハイグレードな機能は、予算と相談しながら検討しています。現在の浴室乾燥機は、まだ新しいので再利用できないか見て頂いて、現状使ってないのでなくても大丈夫です。
今回の浴室リフォームでは、スペースを最大限に活かし、より快適で使いやすいバスルームへと生まれ変わりました。TOTOのWYシリーズのユニットバスを採用し、浴室の向きを90度変更することで広さを確保。しかし、PS(パイプスペース)があった為、PS(パイプスペース)の位置に合わせた特注仕様で、ピッタリと納まるよう調整しております。 設備面では、清掃性と快適性を重視し、W断熱構造のお掃除ラクラクほっカラリ床を採用。冬場でも冷たさを感じにくく、やわらかな踏み心地が特長です。浴槽には人間工学に基づいた「ゆるリラ浴槽」を取り入れ、自然とリラックスできる姿勢で快適な入浴を実現。さらに、サーモスタットコンフォートシャワー水栓を採用し、簡単な温度調整で快適なシャワー時間を楽しめます。 浴室乾燥機については、セット内容の換気扇を採用。デザイン面では、折れ戸ではなく清掃のしやすい開き戸を選び、カウンターはお掃除のしやすいコンパクトなものを選びスッキリとした空間に。鏡もコンパクトなサイズにすることで、より洗練されたデザインに仕上げました。
現在のタイル貼りの浴室(窓あり)を、向きを90度変更することでスペースを広げ、大型のユニットバスへとリフォームしたいです。
マンションリモデルWYシリーズTタイプ1616サイズを浴槽の向きを変え設置しました。断熱性・清掃性に優れた商品で、人間工学を応用したゆるリラ浴槽。
既存の浴室は、壁がタイル貼りで、目地の汚れやお手入れの手間、冬場の冷たさが気になりました。シャワー水栓は、温度調整や使い勝手の面でやや不便さがありました。
お掃除のしやすいお洒落なアクセント壁パネルに、サーモスタットコンフォートシャワー水栓。頭上から降り注ぐシャワーは、想像以上に爽快な浴び心地で、前出のあるアーチ形状のシャワーバーは手すりとしても使いやすい形状となっています。
トイレ設備の交換では、家事や日々のお手入れのしやすさを大切にしながら、最新の設備を取り入れた快適な空間を希望しています。汚れが付きにくく落としやすい素材を選び、掃除の負担を減らしながら、いつでも清潔に保てるようにしたいと考えています。また、省エネ性能や快適性に優れた機能を活用し、使いやすく心地よい空間へとリニューアルしたいです。デザイン性にもこだわり、トイレ全体の雰囲気が美しく調和するような仕上がりを希望しています。
今回のトイレリフォームでは、お手入れのしやすさと快適な使い心地を重視し、最新設備を取り入れた洗練された空間を実現しました。トイレ本体には、TOTOのネオレストAH1を採用。スタイリッシュなフォルムと先進の技術を兼ね備えたこのモデルは、汚れが付きにくく、お掃除の負担を大幅に軽減してくれます。さらに、心地よい洗浄機能や節水性能にも優れ、使うたびに快適さを実感できる設計となっています。 また、トイレットペーパーホルダーには、モダンな黒の鉄板デザインを取り入れ、空間のアクセントとして引き締まった印象に。シンプルながらも存在感があり、トイレ全体のデザイン性を高めています。最新設備の利便性と美しさが調和した、上質で快適なトイレ空間へと仕上がりました。
タンク付き温水洗浄便座のトイレでした。ナチュラルな雰囲気の棚付き1連トイレットペーパーフォルダーでした。
タンク無しになり、お手入れのしやすさと快適性にこだわったTOTOのネオレストAH1を採用。汚れが付きにくい仕様で掃除の手間を軽減。トイレットペーパーホルダーにはモダンな黒の鉄板デザインにこだわった棚付き2連タイプを採用しました。
全体に白い壁クロスで、一部模様の入ったアクセントクロスが貼られていました。
天井に、板目模様のクロスを貼ることで、ナチュラルで上品な雰囲気を演出しました。LEDのダウン照明を取り入れることで、空間全体をやわらかな光で包み込み、洗練された印象に仕上げています。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 18万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 1.50m² |
その他採用機器・設備 | サンワカンパニーフィオレット1200巾3面鏡収納 洗面カウンター LED照明・ヒーター付き ルビアシャワー引き出し式水栓 フィオレット専用Sトラップユニット タオルリング アイカ セラールパネル |
施工地 | 東京都 世田谷区 |
家族構成 | 不明 |
洗面リフォームにあたり、家事や日々のお手入れのしやすさを重視しながら、最新の設備を取り入れた快適な空間を希望しております。デザイン性が高く使いやすさにこだわったもの考えています。 具体的には、洗面を廊下側に配置し、脱衣所と分けることで動線をよりスムーズにし、生活の利便性を向上させたいと思います。洗面台の幅は1200mmを希望し、収納力と機能性を兼ね備えたサンワカンパニーのホテルミラーボックス(三面鏡・収納付き)を採用したいと考えております。洗面スペースの奥側の壁面や側面には、汚れが落ちやすい素材を使用して、清潔感を保ちやすい環境を整えたいです。
今回の洗面リフォームでは、エレガントな白が引き立つ、上品で洗練された空間を実現しました。洗面カウンターには、サンワカンパニーのフィオレット1200巾を採用し、三面鏡収納付きで機能的かつ美しいデザインに仕上げています。LED照明とヒーター機能を備え、いつでも快適に使用できるのも魅力です。さらに、ルビアシャワー引き出し式水栓を組み合わせることで、水はねを抑えながらも使い勝手の良さを高めました。フィオレット専用Sトラップユニットを採用することで、すっきりとした見た目を保ちながら、お手入れのしやすさにも配慮しています。 また、洗面壁にはアイカ セラールのキッチンパネルを採用し、水や汚れが付着してもサッと拭き取れるため、清潔感を保ちやすくなっています。シンプルでありながらも細部にまでこだわり、上品で心地よい空間に仕上げました。毎日の身支度が、より快適で心地よい時間になるような洗面スペースです。
壁埋没タイプの収納棚があり、洗面化粧台下が収納スペースになっていました。モダンな黒の扉パネルと石目模様のカウンター、大きな鏡の洗面化粧台でした。
エレガントな白の美しさが引き立つサンワカンパニーのフィオレット1200巾を採用し、三面鏡収納付きで機能的かつ美しいデザインに仕上げています。
反対側側面にタオル掛けが用意されていました。こちら側には壁埋没収納はありませんでした。
ルビアシャワー引き出し式水栓を組み合わせることで、水はねを抑えながらも使い勝手の良さを高めました。フィオレット専用Sトラップユニットを採用することで、すっきりとした見た目を保ちながら、お手入れのしやすさにも配慮しています。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 160万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 21.30m² |
その他採用機器・設備 | LIXIL ヴィンティア 片開き戸 タチカワブラインド プレイススウィング リクシルエコカラットネオトラバーチン |
施工地 | 東京都 世田谷区 |
家族構成 | 不明 |
リビングのリフォームでは、開放感と使いやすさを重視し、洗練された空間を希望しています。LDKに入るドアは透明で光を通すデザインにし、スイッチ類は左側の壁にまとめて動線を整えたいです。変形した部屋の区画を見直し、洋室とつなげて広々としたリビングにし、WICは再構築を希望します。天井は折り上げ天井にし、奥行きと高級感を演出。東南側の窓前にはサンルームを設け、透明な間仕切りで明るさを活かします。西側の壁にはテレビとTVボードを壁付けできるよう下地を入れ、背面にはエコカラットを貼ってデザイン性と機能性を両立。窓にはバーチカルブラインドを採用し、スタイリッシュな印象に仕上げたいです。
今回のリビングリフォームでは、開放感と機能性を高め、洗練された空間へと生まれ変わりました。LDKに入るドアには透明で光を通すデザインを採用し、自然な明るさが広がる心地よい空間に。スイッチ類は左側の壁に集約し、すっきりとした印象と使いやすさを両立しました。 また、変形していた部屋の区画を見直し、洋室との間の壁を撤去して一体化。広々とした開放的なリビングへと生まれ変わり、ウォークインクローゼットは新たに機能的なレイアウトで再構築しました。天井には折り上げ天井を採用し、奥行きと高級感のあるデザインに。さらに、東南側の窓の前にはサンルームを設け、透明な間仕切りを取り入れることで、外の光を感じながらも快適に過ごせる空間を実現しました。 西側の壁には、テレビとTVボードを壁付けできるよう下地をしっかりと施工。テレビ背面にはエコカラットを貼り、デザイン性と調湿機能を兼ね備えたアクセントウォールを演出しました。広がりのある快適なリビングで、心地よい時間を過ごせる空間へと生まれ変わりました。
キッチンと廊下の入り口が見える。左隣は壁で仕切られた洋室になっていました。少し変形した区角割のお部屋になっていました。
変形していた部屋の区画を再構成し、洋室との間の壁を撤去して一体化。広々とした開放的なリビングへ。天井には折り上げ天井を採用し、奥行きと高級感のあるデザインに。
東南側の窓の手前スペースはリビングと繋がっていました。温かな太陽が差し込む空間でした。
東南側の窓の前にはサンルームを設け、透明な間仕切りを取り入れることで、外の光を感じながらも快適に過ごせる空間を実現しました。
洋室のリフォームでは、しばらくの間は書斎として使用することを考慮し、快適で効率的な作業環境を整えたいと考えています。まず、WiFi環境をより良くするために、部屋全体で安定した通信ができるよう配慮し、必要な場所に適切な配線や機器の配置を行いたいと思います。また、収納スペースにもこだわり、クローゼットの幅を少し広げられたらうれしいです。作業のしやすさと収納の便利さを両立させた快適な書斎空間になるようご提案下さい。
今回の洋室リフォームでは、落ち着いて作業ができる快適な書斎空間を目指し、機能性とデザイン性を兼ね備えたご提案をさせていただきました。まず、収納面では、クローゼットの隣にあった廊下側から使用していた納戸を洗面所へと変更し、その分クローゼットの幅を広げて収納力を向上させました。さらに、クローゼット扉には天井までの高さが美しく際立つ4枚折戸を採用し、開閉のしやすさとすっきりとしたデザインを実現しています。デザイン面では、壁の一部に深い群青色のアクセントクロスを採用し、落ち着いた雰囲気を演出。カーテンボックスと巾木を白で統一することで、空間全体を引き締め、洗練された印象に仕上げました。また、WiFi環境をより良くするために通信の安定性に配慮した施工を行い、快適に作業できる環境を整えています。収納力を高めながらも、落ち着きと洗練さを兼ね備えた、心地よい書斎空間へと生まれ変わりました。
カーテンBOXは板目模様の落ち着いた雰囲気でした。アクセントクロスは群青色の落ち着いた配色でした。
壁の一部に深い群青色のアクセントクロスを採用し、落ち着いた雰囲気を演出。カーテンボックスと巾木を白で統一することで、空間全体を引き締め、洗練された印象に仕上げました。また、WiFi環境をより良くするために通信の安定性に配慮した施工を行い、快適に作業できる環境を整えています。
クローゼット扉は引き戸だイプでした。入口側に廊下側から使う納戸スペースがありました。
納戸スペースが廊下に面したオープンタイプの洗面になった分、奥行き分が浅くなり、こちらの洋室クローゼット分のスペースを広げることが出来ました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 50万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 5.90m² |
その他採用機器・設備 | リクシル玄関タイルジェントフロア400角平 玄関ドア ダイノックシート貼り住友3M PS1187 |
施工地 | 東京都 世田谷区 |
家族構成 | 不明 |
玄関のリフォームについては、現在設置されているこげ茶色の腰丈のシューズ収納を、天袋付きで収納力のある大型のシューズボックスに交換したいと考えています。新しいシューズボックスの色は白を希望しており、空間全体を明るく清潔感のある印象にしたいと思っています。また、玄関に入ってすぐ正面の壁は一面を大きなミラーにすることで、空間を広く見せるとともに、明るさとおしゃれさを演出したいと考えています。玄関の床については、タイルカーペットを敷いて仕上げたいと考えています。
今回のリフォームでは、お客様のご希望をもとに、上質で洗練された玄関空間を実現しました。床には、やわらかな色合いと光沢感のある石目模様のタイルカーペットを採用し、足元から優雅な雰囲気を演出しています。天井まで届く白いシューズボックスは、空間に美しく調和しながら抜群の収納力を確保。玄関正面の壁一面に設置した大型ミラーに、天井のダウンライトのやわらかな光を受けて、床やシューズボックスを映し出し、空間全体がつながりのある広がりを感じさせる演出となっています。まるでひとつの美しいインテリアシーンのように調和した玄関は、訪れる人をやさしく迎え入れる、明るく洗練された空間となりました。
現在設置されているこげ茶色の腰丈のシューズ収納を、天袋付きで収納力のある大型のシューズボックスに交換したいと考えています。新しいシューズボックスの色は白を希望しており、空間全体を明るく清潔感のある印象にしたいと思っています。
床のやわらかな色合いと光沢感のある石目模様のタイルカーペットと天井まで届く白いシューズボックス。壁一面に設置まるでひとつの美しいインテリアのように調和し、訪れる人をやさしく迎え入れる、明るく洗練された空間となりました。
玄関の横には、配電盤が設置されており、収納としての実用性を保ちつつ、点検や操作がしやすいよう配慮された造りになっています。
電気系統も新しくされ、このちょっとした収納スペースにもポールが付けられて、玄関周りのものをより便利に収納しやすくなりました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 25万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 4.65m² |
その他採用機器・設備 | LIXIL ラシッサS 収納折戸 LIXIL ラシッサS 収納開戸把手角型アイアンブラック 大建 ハンガーパイプセット |
施工地 | 東京都 世田谷区 |
家族構成 | 不明 |
特にウォークインクローゼットの横には、掃除機やルンバ、ルーター、薬箱などを収納できる適度な奥行きの収納スペースを設けてほしいと考えています。この収納は、シンプルなデザインとし、ルンバが自動で出入りできるよう扉の下に適度な隙間を確保した設計にしていただきたいです。また、収納内部にはコンセントを多めに配置し、ルーターや掃除機の充電などに対応できる利便性の高い仕様を希望します。ウォークインクローゼット全体が機能的でありながら、美しくすっきりとした空間になるよう配慮した設計をお願いしたいと考えています。
今回のリフォームでは、収納力と使いやすさを両立させるため、ウォークインクローゼットの設計にこだわりました。クローゼット内には、衣類をすっきりと収納できるハンガータイプのスペースと、用途に合わせて調整できる可変式の棚を備えた収納を設け、使い勝手の良い空間に仕上げています。 さらに、キッチン側(廊下側)から開く独立した収納スペースを隣接させ、掃除機やルンバ、ルーター、薬箱などを機能的に収納できるようにしました。適度な奥行きで取り出しやすく、ルンバがスムーズに出入りできるよう扉の下に隙間を確保する工夫も施しています。また、収納内部にはコンセントを設け、ルーターの設置や掃除機の充電も快適に行えるよう配慮しました。生活感を抑えながらも、日常の動線をスムーズにし、より快適な暮らしを実現しています。
リビングに隣接していた洋室のウォークインクローゼット。変形した形で用化へのドアが見える。
変形した間仕切りを調整し、増えたスペースで収納分けしました。ウォークインクローゼットの隣にキッチン側に開放する掃除用具や書類収納スペースを確保。お掃除ルンバがスムーズに出入りできるよう扉の下に隙間を確保する工夫も施しています。
ウォークインクローゼットの中はめい一杯収納スペースが使われており、もう少し使いやすく広い空間と収納分けを考えておられました。
十分の広さを確保しL字形にハンガーパイプ収納と可変式棚収納が取り付けられました。
ガスコンロ交換
板橋区【キッチンのリフォーム】クリナップ ラクエラが69万円
高級感のあるキッチンへ
2型オープンキッチン
明るく開放的なダイニングキッチン
子供の成長を機にリフォーム【キッチン】
間取りを変更したオーダーキッチン
爽やかで広々とした浴室
限られたスペースでも問題なし!ゆったりバスルームになりました
TOTO シンラ1620 WKシリーズにお取替え
ウッド調のフロントパネルで高級感と安らぎを
マンションリフォーム ユニットバス交換
シックで落ち着きのある空間へ 浴室リフォーム
スタイリッシュで清掃性のある浴室
ウォシュレット一体型トイレ
LIXIL リフォレI型にお取替え
TOTO レストパルI型にお取替え
浴室・洗面・トイレをまとめてリフォームしました。
手洗器別のトイレへ
包み込んでくれるような優しいトイレ
賃貸物件トイレのリフォーム事例
既存を活かしつつ、イメージチェンジ!
無駄の排除と必要な物のセレクト力で最大効率の洗面空間を実現
省スペースに機能性をもたせたサニタリー空間
人工大理石カウンター台撤去・洗濯パン新設
洗面ボウル交換
三点ユニットバスをリフォーム
機能充実・収納たっぷりマンションリノベーション
間取り変更して3方に窓のある明るいリビングに
上質な北欧スタイルのLDK
1人気ままなワンルーム風がテーマ!
オシャレで個性的なガラス扉が目を引くリビング
シンプルデザイン モールテックスで味わい深く。(マンション)
くつろぎ感を生む広々リビング
ワンルームマンション2戸を1LDKにフルリノベーション
ウォークインクローゼットのある夫婦寝室
壁紙・床フローリング貼替
かわいい子供部屋で
全面リフォームで明るいお部屋に!
和室から洋室へのリフォーム
リビング北側洋室2—便利で美しい!押入収納を革新したお部屋
2重窓を設け防音性能や断熱性能を向上
花柄と大きな舞台のお家
ホワイトカラーを基調としたエントランスデザイン
鏡とエコカラットで高級感のある玄関に
間取りを変更して家族5人で余裕のある暮らし
高さを利用した大容量収納
玄関の不良箇所を直し、汚れをクリーニング!
クラシックな広々玄関
スペースを無駄にしないLDK収納
ダイニングに馴染む埋め込みメディシンボックス
ご家族で使える機能的なウォークスルークローゼット
リビングと一体感のある木目調の扉にお化粧直し。
収納力のあるウォークインクローゼット
収納扉の交換
収納力アップのマンションリノベーション