比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 株式会社ドリームONE
  5. 洋室(寝室・子供部屋)リフォームの事例詳細
事例一覧へ戻る

クローゼット収納を広げ、落ち着いた書斎として活用

クローゼット収納を広げ、落ち着いた書斎として活用
建物のタイプ マンション
価格 84万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 2ヶ月
面積 8.10m²
その他採用機器・設備 LIXIL ラシッサS 収納折戸
施工地 東京都 世田谷区
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 収納充実 、 デザイン重視 / 用途:書斎 / 商品名:大建 MYオトユカ ぺカン柄 / 間取り変更:有り / 素材:その他 / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:LIXIL ラシッサS 収納折戸

お客さまのご要望

洋室のリフォームでは、しばらくの間は書斎として使用することを考慮し、快適で効率的な作業環境を整えたいと考えています。まず、WiFi環境をより良くするために、部屋全体で安定した通信ができるよう配慮し、必要な場所に適切な配線や機器の配置を行いたいと思います。また、収納スペースにもこだわり、クローゼットの幅を少し広げられたらうれしいです。作業のしやすさと収納の便利さを両立させた快適な書斎空間になるようご提案下さい。

リフォーム会社のご提案

今回の洋室リフォームでは、落ち着いて作業ができる快適な書斎空間を目指し、機能性とデザイン性を兼ね備えたご提案をさせていただきました。まず、収納面では、クローゼットの隣にあった廊下側から使用していた納戸を洗面所へと変更し、その分クローゼットの幅を広げて収納力を向上させました。さらに、クローゼット扉には天井までの高さが美しく際立つ4枚折戸を採用し、開閉のしやすさとすっきりとしたデザインを実現しています。デザイン面では、壁の一部に深い群青色のアクセントクロスを採用し、落ち着いた雰囲気を演出。カーテンボックスと巾木を白で統一することで、空間全体を引き締め、洗練された印象に仕上げました。また、WiFi環境をより良くするために通信の安定性に配慮した施工を行い、快適に作業できる環境を整えています。収納力を高めながらも、落ち着きと洗練さを兼ね備えた、心地よい書斎空間へと生まれ変わりました。

Before

Before

カーテンBOXは板目模様の落ち着いた雰囲気でした。アクセントクロスは群青色の落ち着いた配色でした。

After

After

壁の一部に深い群青色のアクセントクロスを採用し、落ち着いた雰囲気を演出。カーテンボックスと巾木を白で統一することで、空間全体を引き締め、洗練された印象に仕上げました。また、WiFi環境をより良くするために通信の安定性に配慮した施工を行い、快適に作業できる環境を整えています。

Before

Before

クローゼット扉は引き戸だイプでした。入口側に廊下側から使う納戸スペースがありました。

After

After

納戸スペースが廊下に面したオープンタイプの洗面になった分、奥行き分が浅くなり、こちらの洋室クローゼット分のスペースを広げることが出来ました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

予算や条件など、ご要望にぴったりの
リフォーム会社をご紹介します。

今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ