リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 120万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 2.56m² |
その他採用機器・設備 | ゆるリラ浴槽。W断熱構造ほっカラリ床。サーモスタットコンフォートシャワー水栓。 |
施工地 | 東京都 世田谷区 |
家族構成 | 不明 |
現在のタイル貼りの浴室(窓あり)を、向きを90度変更することでスペースを広げ、大型のユニットバスへとリフォームしたいです。浴室内のガスのスイッチを扉側の壁に移して欲しいです。扉は折れ戸以外の清掃がしやすいタイプにして、カウンターや風呂蓋はなくても良いです。鏡はコンパクトなものでいいですが、ミストサウナやジャグジーなどのハイグレードな機能は、予算と相談しながら検討しています。現在の浴室乾燥機は、まだ新しいので再利用できないか見て頂いて、現状使ってないのでなくても大丈夫です。
今回の浴室リフォームでは、スペースを最大限に活かし、より快適で使いやすいバスルームへと生まれ変わりました。TOTOのWYシリーズのユニットバスを採用し、浴室の向きを90度変更することで広さを確保。しかし、PS(パイプスペース)があった為、PS(パイプスペース)の位置に合わせた特注仕様で、ピッタリと納まるよう調整しております。 設備面では、清掃性と快適性を重視し、W断熱構造のお掃除ラクラクほっカラリ床を採用。冬場でも冷たさを感じにくく、やわらかな踏み心地が特長です。浴槽には人間工学に基づいた「ゆるリラ浴槽」を取り入れ、自然とリラックスできる姿勢で快適な入浴を実現。さらに、サーモスタットコンフォートシャワー水栓を採用し、簡単な温度調整で快適なシャワー時間を楽しめます。 浴室乾燥機については、セット内容の換気扇を採用。デザイン面では、折れ戸ではなく清掃のしやすい開き戸を選び、カウンターはお掃除のしやすいコンパクトなものを選びスッキリとした空間に。鏡もコンパクトなサイズにすることで、より洗練されたデザインに仕上げました。
現在のタイル貼りの浴室(窓あり)を、向きを90度変更することでスペースを広げ、大型のユニットバスへとリフォームしたいです。
マンションリモデルWYシリーズTタイプ1616サイズを浴槽の向きを変え設置しました。断熱性・清掃性に優れた商品で、人間工学を応用したゆるリラ浴槽。
既存の浴室は、壁がタイル貼りで、目地の汚れやお手入れの手間、冬場の冷たさが気になりました。シャワー水栓は、温度調整や使い勝手の面でやや不便さがありました。
お掃除のしやすいお洒落なアクセント壁パネルに、サーモスタットコンフォートシャワー水栓。頭上から降り注ぐシャワーは、想像以上に爽快な浴び心地で、前出のあるアーチ形状のシャワーバーは手すりとしても使いやすい形状となっています。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。