リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
自宅兼アパートにしていた2階の2部屋に空きが出たので、引き続き一人暮らし用賃貸アパートとしてリフォームしたいと考えています。3点ユニットバスをトイレとお風呂別に分けて収まりを良くしてもらいたいです。大学や駅・幹線道路に近いので若い人向けに改装したいのですが、どんな感じにリフォームしたら良いか良くわからないので、相談しながら進めさせてください。若い人が好みそうな今風のデザインにイメージチェンジさせてください。配管更新も併せてご予算を精査しつつ検討したいと思っています。
まだまだ都内では、ワンルームマンションや1Kマンションで、3点ユニットバスを採用している賃貸物件も多いですが、キッチンが狭くてもトイレ・お風呂別が人気になっています。201号室は元々3点ユニットバスの手前に洗濯機置場があり、奥をトイレのみに縮小したので洗面スペースを広くすることが出来ました。洗濯機置場と洗濯籠が置けるくらいの隙間を挟み、洗面ボールの広い洗面台を設置いたしました。玄関を入ってすぐ横に元々の浴室の窓と洗濯機置場の窓から爽やかなあかりが入る廊下のような洗面室が出来ました。白い壁と床のグレージュが爽やかで温かいお洒落な雰囲気に貢献しています。
玄関入ってすぐ横に洗濯機置場が設置されていました。左奥は3点ユニットバスになっています。
洗濯機置場と洗濯籠が置けるくらいの隙間を挟み、洗面ボールの広い洗面台を設置。玄関を入ってすぐ横に元々の浴室の窓と洗濯機置場の窓から爽やかなあかりが入る廊下のような洗面室が出来ました。
玄関入ってすぐ横に洗濯機置場が設置されていました。左奥は3点ユニットバスになっています。 こちらのお部屋は、中に洗濯機置場がありました。
白い壁と床のグレージュが爽やかで温かいお洒落な雰囲気に貢献しています。洗面台には嬉しいエコ洗髪シャワーが付いた広めの洗面ボール。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。