比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 浴室・風呂のリフォーム
  4. コラム・ニュース
  5. ユニットバスへの浴室乾燥機リフォームのメリットと使い方のコツ

ユニットバスへの浴室乾燥機リフォームのメリットと使い方のコツ

  • 最終更新日:2020-11-19

ユニットバスへの浴室乾燥機リフォームのメリットと使い方のコツ

花粉や梅雨の季節など、部屋の中で洗濯物を干したいときは意外に多いもの。 けれども、部屋干しは場所を取るし、カラッと乾かないなどのデメリットも。 そんなときは浴室暖房乾燥機を利用してみましょう。 浴室内に干すので人目につかず、風をつかって乾かすのでカラリと乾きます。 暖房・涼風機能を備えた機種もあり、バスタイムも快適に。 後付けでリフォームする方法など、解説していきます。

目次

浴室暖房乾燥機は後付けが可能

Water heater in bathroom
浴室暖房乾燥機は、浴室に後付けすることが可能です。ユニットバスはもちろん、タイル貼りの在来工法の浴室にも後付けできます。
現在の浴室に換気扇があるのであれば、その配線を用いて、大規模な工事をせずとも設置できます。

ただし、天井や壁に浴室暖房乾燥機を設置するスペースがない場合は、設置が難しくなります。
工事は設置のための基本工事のほか、電気配線費用、開口部の調整の工事などが必要になります。

浴室暖房乾燥機は3タイプ

暖房乾燥機は主に下記の3種類があります。

天井埋め込み型(ビルトイン)

浴室暖房乾燥機を天井に埋め込んでしまう「天井埋め込み型」。
薄型で見た目がすっきりしていることが特徴です。
天井に埋め込めるスペースが必要になります。

天井付け型

既存の換気扇を外し、代わりに浴室暖房乾燥機を設置する「天井付け型」 。
後付けするのに適していますが、換気扇や照明との位置関係次第で、設置ができない場合も。

壁掛け型

天井ではなく浴室暖房乾燥機を壁につける「壁掛け型」。
天井付け型と同じく設置が簡単で、また補強工事が必要がないためコストが安いこともメリットです。

浴室暖房乾燥機を設置する際のポイント

pixta_16642057_M
浴室暖房乾燥機を後付けで設置する際、 元々の浴室の状況により、注意すべきポイントが変わってきます。

ユニットバスに後付けで取り付ける場合

浴室暖房乾燥機がないユニットバスに、後付けで取り付ける場合、まず天井に換気扇や点検口が付いているかを確認しましょう。
換気扇のある場合、浴室まで電気が来ているため、大掛かりな工事をせずに浴室暖房乾燥機を設置することができます。設置の際は点検口から作業をします。

既存のユニットバスの浴室暖房乾燥機を交換する場合

元々のユニットバスに浴室暖房乾燥機があり、その機材を交換する場合は、同一メーカー・同一サイズの商品を使いましょう。
サイズやメーカーが同じであれば交換の際に追加工事を行わず、そのまま設置できることが多いためです。
違うメーカーの製品を使いたい場合、開口部の調整費用や電気工事費などの追加費用がかかってきます。

在来工法のタイル張りのお風呂などに後付けする場合

在来工法のタイル張りの浴室に後付けする場合は、補強工事の必要のない壁掛け型の浴室暖房乾燥機がお勧めです。
天井埋め込み型は天井の補強工事が必要な場合があり、コストアップの要因に。

浴室乾燥機を後付するための費用とは

pixta_15724080_M
浴室乾燥機はガス式と電気式があり、導入費用が高いのはガスですが、ランニングコストは安く済みます。住まいに合ったエネルギータイプの商品を選びましょう。

浴室乾燥機の後付け工事ですが、天井へのビルトインタイプの取り付けで換気扇が付いている場合には、開口部の大きさを調整して取り付けが行われます。浴室乾燥機の設置費用目安は10万円~35万円ほどで、電気を使用するタイプよりもガスを使用する方が高くなります。

換気扇が設置されていない場合には、配線や配管費用なども生じるため、浴室乾燥機の設置は大掛かりな工事となり、相応の費用を要します。
ビルトインタイプの設置には天井にふところが必要ですので、現況によっては壁掛けタイプしか取り付けられないケースもあります。

ユニットバスに浴室暖房乾燥機を後付けリフォームする際の注意点

pixta_15752632_M
ユニットバスに浴室暖房乾燥機を後付けする場合、既存の換気扇との交換がスムーズです。
ただし、換気扇よりも浴室暖房乾燥機の方が大きいため、スペースが足りず設置が不可能なことも。
事前にサイズを確認しましょう。

また、設置の前に、元々の換気扇が浴室専用のものなのか、脱衣所やトイレなど2部屋・3部屋共有のものなのかも確認を。
それにより、設置する浴室暖房乾燥機の種類も変わります。契約している電気容量の確認も重要です。
容量が足りないと、使用の際にブレーカーが落ちてしまうこともあります。

浴室暖房乾燥機の交換時期はおよそ10年

浴室暖房乾燥機は機械のため、故障や部品の経年劣化は避けられません。使用頻度や個体差もありますが、寿命はおよそ10年程度です。
交換の目安は以下の通り。

異音がする

「キュルキュル」「キシキシ」などの異音が聞こえる場合、浴室暖房乾燥機内のモーターの劣化が考えられます

効き目が落ちた

フィルターの掃除をしても、風量が少なかったり乾燥暖房の効きが悪い場合は、故障が考えられます。

浴室暖房乾燥機付きのユニットバスにリフォームするメリット


ユニットバスを、浴室暖房乾燥機付きにリフォームすると、下記のようなメリットが得られます。

乾燥機能が使える

入浴後の湿気をそのままにしていては、カビの原因になります。
乾燥機能で、ジメジメした浴室内をカラリと乾燥できます。

衣類乾燥ができる

浴室内に洗濯物を干して乾燥させることができます。

暖房機能が使える

冬場の寒い浴室を、使用前に暖めておけます。
居室と浴室の温度差をなくすことでヒートショックの予防にもなります。

涼風機能が使える

涼風機能で、涼しい風を送り込み、夏場やお風呂上がりも快適に使用できます。

ミストサウナ機能が使える

温度を高めた浴室に、水を霧状に噴霧して全身を温めるミストサウナ。
美容効果や新陳代謝の促進などが期待できます。

ユニットバスで洗濯乾燥をするメリット

ユニットバスで洗濯乾燥をするメリット・デメリットを紹介します。

メリット

生地が傷みにくく、シワになりづらい

洗濯乾燥機を使って乾燥すると、洋服にシワが残りがち。
また、洗濯乾燥機は高温で乾燥させるため、洋服にもダメージが。
その点、ユニットバスの浴室暖房乾燥機での乾燥は、干したまま温風を使って乾かすため、洋服のシワを伸ばして乾かすことができ、洋服の傷みも最小限ですみます。

紫外線や花粉、ホコリの心配がない

屋外に洗濯物を干すと、紫外線による色落ちや花粉やホコリの付着が心配です。
屋内のユニットバスでの乾燥であれば、そのような心配とは無縁です。

他人の目が気にならない

屋外やベランダなどに洗濯物を干す場合、通行人の視線が気になります。
部屋干しも場所を取るため、急な来客の時など大変です。
ユニットバス内は他人の目に触れることがないため、気軽に干すことができます。

デメリット

干すのが手間

洗濯機の中に入れっぱなしでいい洗濯乾燥機と違い、ユニットバスでの洗濯乾燥は自分で洋服を干さなくてはいけません。

干すスペースに限りがある

ユニットバスでの洗濯乾燥の場合、洗濯物を干せるスペースは浴槽の真上の部分のみです。ベランダの洗濯物干しスペースに比べ、手狭です。

光熱費がかかる

機種や気候など条件にもよりますが、浴室暖房乾燥機での乾燥は、洗濯乾燥機よりも電気代がかかります。

ユニットバスで洗濯乾燥をするためのポール設置方法

pixta_14378693_M
ユニットバスで洗濯物を乾燥するためには、洗濯物を取り下げるためのポールを設置することが必要です。

まずポールを受けるためのブラケットを取り付けます。

ユニットバスの壁は薄いため、ブラケットの取り付け部には裏から裏板を当てて強度を高めましょう。
リフォームでブラケットを追加設置する際は、点検口からの作業となるため、専門の業者に依頼することをおすすめします。

浴室暖房乾燥機で洗濯物が乾くまでの時間の目安

pixta_15802657_M
浴室暖房乾燥機で洗濯物が乾くまでの時間は、季節・室温・外気温・湿度などの外部条件や洗濯物の量・脱水の状態、乾燥機の機種によって大きく変わります。

目安としては、洗濯物2kgで約2~3時間。
厚手のものの場合は、5時間以上かかる場合もあります。

また浴室内の状態も乾燥時間に影響します。

浴槽内を空にし、浴室内の水滴を拭き取っておくと乾燥時間は短くなります。
乾かす際は、シャツ類はハンガーにかける、乾きにくいものを吹き出し口の近くに干すなどの工夫により、乾燥時間を短縮できます。

浴室暖房乾燥機は換気モードも使って洗濯物を乾かそう

pixta_10896523_M
浴室暖房乾燥機での洗濯乾燥は便利な反面、消費電力も大きく、1時間当たり約30円前後と電気代も高めです。

しかし乾燥モードだけではなく換気モードをも併用することで、洗濯物の湿気を逃がすことができ、電気代を抑えながら効率よく洗濯物を乾かす事ができるのです。
電気代が気になるのであれば、換気モードで半分くらい乾かした後、感想をモードでカラッと乾かしましょう。

浴室での乾燥に扇風機を利用すれば電気代削減

浴室では扇風機を利用することでも、電気代を抑えて洗濯物を乾かすことができます。

ポイントは扇風機の位置。

乾燥機と対角線上に置くことで、乾燥機の風が抜けるため、洗濯物が乾きやすくなります。換気扇が天井にある場合は出口に置きましょう。
扇風機の高さは低めに調節して首振り運転にし、洗濯物に低い位置から風が当たるようにします。

洗濯物も風が通り抜けられるように干します。
タオルなど厚めのものと肌着などの薄手の物は交互に。ピンチハンガーの外側に丈の長いものを、内側に短いものを干すようにし、アーチ型を作ると風の通りが良くなります。

浴室で除湿器を使う方法も有効

pixta_14740123_M
浴室で除湿機を使って洗濯物を干すことも、電気代を抑えて効率よく洗濯物を乾かすには有効です。

干した洗濯物の真下に除湿機をセットすると、早く乾きます。除湿機のコンセントは防水用でないことが多いため、浴室内では水濡れに注意しましょう。

ユニットバスでの乾燥で臭いのは雑菌やカビが原因

pixta_16964138_M
ユニットバスで洗濯物を乾燥すると、洗濯物が臭うことがあります。
以下のような原因が考えられます。

雑菌が原因

ユニットバス内で、浴室暖房乾燥機や扇風機などを使っての洗濯物乾燥には、ある程度の長い時間がかかります。

そうすることで雑菌が繁殖しやすい環境になり臭いが生じてしまうのです。

この場合は、洗濯物を漂白して雑菌を殺菌するのが有効です。
また乾燥時間もなるべく短く済むよう工夫しましょう。

残り湯が原因

前日のお風呂の残り湯を洗濯で使うことも、臭いの原因になることがあります。
残り湯の利用は洗いのみにし次は水道水を使いましょう。

排水溝の臭いが原因

排水溝に髪の毛や石鹸カスなどのゴミが溜まるとヌメリやカビで悪臭の原因となります。
このユニットバスの排水溝の臭いが洗濯物にうつることがあります。

室内のカビが原因

浴室内にカビが生えていると、浴室暖房乾燥機や扇風機の送風ファンの風で、カビの胞子が室内に充満してしまうことがあります。
この胞子が湿った衣類に付着し、臭いの原因となることも。浴室内にカビが生えていないか確認しましょう。

浴室の四隅やタイルとの目地浴槽との境などが発生しがちなポイントです。

フィルターの詰まりが原因

乾燥機のフィルターにゴミが詰まっていても臭いの原因となります。
乾燥効率も悪くなるためこまめに取り除きましょう。

浴室床暖房リフォームはユニットバスと一緒の工事がおすすめ

pixta_18610589_M

冬場の浴室は寒く、ヒートショックの原因にもなるため、浴室をあらかじめ暖めておくことは重要です。浴室を暖めるには、浴室暖房以外に「浴室床暖房」という方法があります。
浴室床暖房を設置すれば、浴室特有の足元のヒヤっとした寒さもなくなり、快適な入浴時間を得られます。在来工法の浴室の場合、床だけを外して後付けで床暖房を設置できます。

一方ユニットバスの場合、床も壁も浴槽も全て一体化しているため、床だけ外して施工するとことができません。
ユニットバスで床暖房を導入したい場合、ユニットバスも一緒にリフォームすることをお勧めします。

浴室暖房乾燥機は、上手に利用すればとても便利なもの。
自宅の浴室に設置できるのはどのタイプか、どんな機能が便利なのか、プロに相談して設置しましょう。

このページのポイント

浴室暖房乾燥機付きのユニットバスにリフォームするメリットとは?
乾燥機能が使える点、衣類乾燥ができる点、暖房機能が使える点、涼風機能が使える、ミストサウナ機能が使える点などが挙げられます。
(詳しくはこちら
浴室乾燥機を後付するための費用はどれくらい?
浴室乾燥機はガス式と電気式があり、導入費用が高いのはガスですが、ランニングコストは安く済みます。浴室乾燥機の設置費用目安は10~35万円ほどで、電気を使用するタイプよりもガスを使用する方が高くなります。
(詳しくはこちら
浴室暖房乾燥機の使い方のコツとは?
浴室暖房乾燥機での洗濯乾燥は便利な反面、消費電力も大きく、1時間当たり約30円前後と電気代も高めになります。換気モードや扇風機、除湿器などを使うと電気代の削減につながるでしょう。
(詳しくはこちら

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ