リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
ユニットバスなどのお風呂はいつまでもきれいに保ちたいものです。お風呂は汚れによって落とし方には違いがあり、毎日、こまめに掃除をすることできれいに保つことができます。
目次
ユニットバスは在来工法の浴室よりも、手入れがしやすいようにつくられています。小物の収納にも気を配り、快適なお風呂を目指しましょう。
新築やリフォームで新しくしたお風呂は、できるだけきれいな状態をキープしたいものです。お風呂をきれいに保つには、どんなことに配慮するとよいのでしょうか。
お風呂は石けんカスや皮脂汚れ、水道水のカルシウムなどが蓄積しやすいため、汚れやすい場所です。毎日掃除することで、汚れが落ちやすい状態のときに掃除をすることができます。特に、床と壁の継ぎ目、お風呂の蓋、排水溝は意識して汚れをためないようにしましょう。
また、ボトル類の裏はヌメリがつきやすいですので、浴室内に置くボトルの数は厳選すると、ボトルを置く場所の掃除もしやすいです。
ただし、床材や排水溝の構造によっても、お風呂の手入れのしやすさには差がでます。
お風呂掃除のベストなタイミングは、最後の人が入浴した直後です。浴室の汚れは時間の経過とともに落としにくくなりますし、毎日掃除することでまとめて掃除をする手間が省けます。
特に、お風呂に多いピンクのヌメリは、やがて黒いカビとなって落としにくくなります。
ピンクのヌメリのうちに掃除をすることで、楽に落とすことが可能です。壁と浴室の継ぎ目といった浴室の汚れがたまりやすい場所のほかに、シャンプーやボディーソープなどの裏も、こまめに拭いておきたい場所です。
お風呂掃除の最後に水気を拭きとり、換気扇をつけておくことも、カビの発生を抑えるポイントになります。
また、お風呂のスポンジを長期間交換しないで使っていると、雑菌やカビをまき散らすことになりかねませんので、こまめに交換しましょう。
エコ掃除に使われるアイテムとして、重曹やクエン酸がありますが、汚れの種類によって向き不向きがあります。
お風呂の汚れにはいくつかの種類があり、石けんカスや皮脂汚れを落としやすいのは重曹です。重曹には研磨作用がありますので、円を小さく描くようにこすっていきます。
水道水に含まれ、水栓金具などを白くするカルシウム汚れに強いのは、酢とクエン酸です。ただし、酢による錆を防止するために、使用後はしっかりと水で流しておくようにしましょう。
重曹やクエン酸を使ったエコ掃除では、汚れの種類によって使い分けることがポイントです。
お風呂の白く固い汚れは、軽くこすっただけではとれません。白く固い汚れはカルシウムの塊であるケースが多くあります。
クエン酸を水で薄めてクエン酸水をつくり、白い固い汚れの上にキッチンペーパーを載せて、クエン酸スプレーを振りかけます。この「クエン酸湿布」をした後に、しばらくして汚れを落とすと、汚れが落としやすくなっていますので試してみましょう
お風呂のカビやヌメリを防止するためには、入浴後はシャワーで水を撒いて、温度を下げておきます。
特に、窓のないユニットバスでは、換気扇がついていても湿気がこもりがちです。換気扇は、入浴中は寒ければ止めても構いませんが、入浴後は必ず30以上分つけておくようにしましょう。
トイレ、バス、洗面台が一緒になった3点式ユニットでの入浴では、シャワーの水が飛び散ると、トイレや洗面台までが濡れてしまいます。
シャワーカーテンを取り付けておき、トイレの方に湯水が飛ばないように、裾を浴槽の内側に入れておきましょう。
3点式ユニットバスの場合、洗い場がないことからお湯を先にためておくか、髪や身体を洗ってからお湯をためるかという点が問題になります。
お湯をためておいて身体を温めてから、髪や身体を洗いながらお湯を抜いていくのが基本ですが、反対でも問題はありません。ただし、トイレ部分で身体を洗うのは衛生面から考えて避けておきましょう。
ユニットバスを快適に使うためには、毎日のちょっとした心掛けが大切です。ユニットバスは在来工法のタイル張りのお風呂に比べて掃除がしやすいですが、放置しておくとピンク色のヌメリがつきやすいです。
排水口の掃除を怠るとお湯の流れが悪くなりますので、定期的に石けんカスや髪の毛がたまらないように掃除をすることが大切です。
ユニットバスは清掃性にすぐれた商品が多くありますが、まとめて掃除をするのではなく、日々の積み重ねできれいに保ちやすくなります。できれば、入浴後の掃除を習慣にしましょう。
ユニットバスで収納効率をアップするには、壁面を上手に利用するのがポイントです。
シャンプーやリンス、ボディーソープなどのボトル類は、ボトルラックを床に置くのではなく、シャワーフックにシャワーラックを掛けて収納します。空間を効率よく使えるだけではなく、ボトルの裏のヌメリも防ぐことができます。
家族で違うシャンプーを使うケースなど、ボトル類が多い場合にはコーナーに突っ張り棒で設置するコーナーラックもおすすめです。石けんトレーやかみそりなどの小物類も吸盤で取り付ける容器を使って壁に設置すると、床面が広く使えます。
日々のお手入れの面からは、在来工法の浴室よりもユニットバスが便利です。
在来工法の浴室では床や壁はタイルが一般的ですが、ユニットバスはフラットな壁面パネルが用いられ、床材も乾きやすい素材のものが使用されることが多くあります。メーカーによっては、排水口が掃除されやすいように工夫された商品が展開されています。
リフォームで掃除のしやすさを求めるのであれば、これまで在来工法の浴室であった人も、ユニットバスも検討してみましょう、
最後に、タイル張りの浴室から、壁面パネルのユニットバスにリフォームして清掃性が向上した事例をご紹介します。
マンションは、限られた面積内に必要な空間を収めた「箱」のようなものです。一般的に、一戸建てより浴室の面積もコンパクトになることが大半です。一戸建てと異なり、浴室リフォームの際は、階下への水漏れへの配慮が必要なことからも、ユニットバスが設置されることが多くあります。
お風呂はこまめに掃除をして、きれいに保ちたいですね。
毎日お風呂掃除をしているのに、落ちない汚れが気になってきたときは、浴室リフォームをするべき時期が来ているのかもしれません。ホームプロでは、お風呂のリフォームを得意とするリフォーム会社が数多く登録しています。
希望条件に合った会社の紹介を受けられますので、お掃除しやすいお風呂のリフォームプランの依頼先もきっとみつけられるでしょう。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。