比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 中古住宅のリノベーション
  4. 基本を知る
  5. 外装リノベーションで家の寿命を延ばそう!どのタイミングで実施すべき?

外装リノベーションで家の寿命を延ばそう!どのタイミングで実施すべき?

  • 最終更新日:2019-03-02

外装リノベーションで家の寿命を延ばそう!どのタイミングで実施すべき?

リノベーションというと部屋の中を変える工事を思い浮かべるかもしれません。しかし、毎日太陽や風雨にさらされている外装こそ、定期的なリノベーションが必要なのです。外装が劣化したまま放置しておくと、家の寿命を縮めることに。快適に過ごせるよう、外装のリノベーションについてもしっかり検討しましょう。

外装リノベーションの必要性

リノベーションと聞くと部屋の中を生活しやすいように、大きく変えることをイメージすることが多いかもしれません。しかし、建物を守っている外装を一新するのも、リノベーションの一つです。

「見た目がちょっと悪いだけで、住む分には問題ないし」と放置されてしまいがちな外装ですが、大切な家を守るためには、外装リノベーションこそ大切です。

ひび割れや色あせなどの経年劣化を補修

塗装が色あせたり剥がれたりすると、見た目がよくないだけでなく、耐久性が下がって防水効果の低下やひび割れが見られるようになります。さらにひび割れから雨水が侵入し、住宅内部を傷める原因に。「別に雨漏りするわけじゃないし」と放置するのは危険です。

屋根も壁と同様に経年劣化するので補修が必要

屋根は建物の中でも最も風雨にさらされる部分です。年数が経つと、ずれやヒビ割れ、中の防水シートの破損が生じることもあり、それが雨漏りにつながる可能性も。

普段あまり気にしてチェックしないかもしれませんが、見えにくい屋根こそしっかり見て、劣化しているようなら必要な補修をすべきです。

外装リノベーションを行うべきタイミングとは?

外装リノベーションはどのタイミングで行うべきなのか、これまで経験がないと判断しにくいですよね。以下の項目を参考に、リノベーションを考えてみてください。

10年以上放置している

どんな建物でも10年以上放置しておけば、必ずと言っていいほど劣化しています。(劣化状態はその土地の気候などにも左右されるかもしれません)24時間365日、風雨や紫外線にさらされている外装ならなおさらです。10年以上メンテナンスなど特に何もせずそのままだったという場合は、なるべく早くリノベーションを検討することをおすすめします。

塗装が剥がれてきている

塗装が劣化して剥がれてきている場合も、早めの塗装や張り替えが必要です。

外壁が粉状になり触れると手につく

外壁を触るとパサパサの粉状になった外壁材が手につく場合も、早めの塗装や張り替えを検討しましょう。

コケ・カビ・藻が発生している

一定の湿度・温度があると発生してしまうコケやカビ、藻。塩素系漂白剤などで自分で処理する方法もあります。

湿度や温度があり、風通しが悪いとどうしても発生しやすいのですが、中には外壁材にひび割れがあり、そこに水分がたまってコケなどが発生しやすくなっている場合も。コケやカビが気になったら、外壁材にひび割れがないかもよく見てみましょう。

ひび割れが見られる

ひび割れは地震などでも入りやすいもの。外壁材によってはひびが入りやすく、3年程度でひび割れが見られるものもあります。外壁材の素材や特徴を確認してから、リノベーションするかどうかを検討しましょう。

家の景観を変えたい

補修や張り替えが必要なときだけでなく、劣化が気になる・家の景観を大きく変えたいというときも外壁リノベーションのいいタイミングです。色によっても大きく印象が変わるので、業社ともよく相談して決めて後悔がないようにしましょう。

耐火性や断熱性などの機能を上げたい

「冬寒くて夏暑い」という家の中の環境に悩まされている方もいるでしょう。そんな時は屋根のリノベーションで、断熱性を上げると解決できるかもしれません。万が一の火事に備えて機能性を高めておくのもいいでしょう。

屋根材が割れたり色あせしている

はしごなどに上らないと見えない屋根瓦は、あまりきちんと確認することがないかもしれません。瓦などは丈夫だと思われがちですが、屋根材も当然年数が経てば劣化します。リノベーションが必要かどうか、屋根材にひび割れや色あせがないかをまず見てみてください。ひび割れや色あせが見られたら、リノベーションを検討しましょう。

家の内部で雨漏りがある

家の内部で雨漏りが発生していませんか?雨漏りがあるということは、屋根瓦がずれている、ひび割れができている、内部の防水シートが破損しているなどの可能性が高いです。

雨漏りを放っておくと、住宅の内部が雨水に浸されて劣化を早めてしまうこともあります。「たかが雨漏り」など甘く見たりせず、早めにリノベーションをお願いしましょう。

素材別の耐用年数で考える

屋根材に使われる素材にはいろいろなものがあり、使用している素材や塗料によって、どれくらい持つかは異なります。のちほど素材別の耐用年数を詳しくお伝えしますが、耐用年数を超える時期になったら、「そろそろリノベーションかな」と考えてもいいでしょう。

外装リノベーションの費用感は?

外装リノベーションといっても、工事内容や使用する塗料などによっても相場は大幅に変わります。まず大体の相場を知っておきましょう。

外壁リノベーションの費用相場

外壁リノベーションは以下の3つに分かれます。

・補修工事
ひび割れ・シーリング部分を直すのがメインとなります。補修箇所や劣化具合にもよりますが、50万円以下が相場。応急処置のような工事なので、3~5年に一度は行う必要があります。

・塗装工事
剥がれている・劣化している外壁を塗料で塗り直す工事です。外壁総面積や塗料の種類によって、費用も耐用年数も変わります。80~150万円が相場。塗料の耐用年数によっても変わってきますが、10年に一度程度行う必要があります。

・新装工事
文字通り、外壁を新しくする工事です。外壁材を上から張る「カバー工事」と、外壁材を張り替える「張り替え工事」があります。相場は150~300万円程度。20~30年に一度必要となります。

屋根のリノベーションの費用相場

屋根の葺き替えは、単純に屋根材を交換するところ以外に、以下の項目で費用が発生します。(()内は相場)

    • ・既存屋根材の撤去・処理(1,500~3,000円/㎡)
    • ・下地の補修(1,500~3,500円/㎡)
    • ・防水シートの貼り付け(500~1,500円/㎡)
    • ・新しい屋根材の設置(材質によって異なるが5,000~15,000円/㎡)
    • ・屋根材以外の設置・修理(工事内容による)
    • ・足場の設置(600~1,500円/㎡)
    • ・管理費など(工事費の5~10%程度)

面積で計算することがほとんどなので、屋根の面積が大きくなればなるほど料金も高くなるということになります。

リノベーション費用を抑えるコツ

費用を抑えるには、まず複数の業社に見積もりをとり、費用を比較するのがベター。有名な業社だからといって、必ずしも適切価格を表示するとは限らないからです。相見積もりで数社の費用を比較して、相場を把握しましょう。できるだけ明細を細かく出してくれる業社がおすすめです。相見積もりをとることは、補修が必要な箇所を見落とさないという意味でも大切。いくら経験と技術が豊富な職人でも、見落としてしまうことはあるからです。

使う塗料や瓦の材質によっても費用は変わるので(ただし耐用年数も変わる)、業社に相談してみましょう。

また、今後のリノベーション費用を抑えるには、定期的にメンテナンスを行うことが何よりも大切です。放置しておけば劣化がどんどん進み、補修が必要な箇所も増えたり、広範囲になることがあります。そうなると必然的に費用も高額になります。

費用を抑えるだけでなく、大切な家の寿命を延ばすためにも、定期的なメンテナンスは欠かせません。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

外壁塗装・外壁工事リフォーム費用・相場

外壁のリフォーム・工事の施工事例一覧

外装リノベーションの工法、資材の特徴など

外装リノベーションの工法は、特に外壁塗装に関しては塗料の種類が豊富で悩んでしまうかもしれません。それぞれの特徴を把握し、業社とも相談しながら決めていきましょう。

外壁材の種類と特徴

外壁材にはいくつかの種類があります。

・モルタル
耐用年数20~25年、ひび割れに注意が必要。部分的な塗り替え・亀裂の補修は4~5年ごとにしたほうがいいです。

・吹き付け
耐用年数20~25年、ひび割れ・剥離に注意が必要。10年ごとに部分的な吹き替えをしたほうがいいです。

・サイディング
耐用年数20~25年、傷に注意が必要。傷の補修は毎年したたほうがいいです。また、10年程度ごとに部分的な補修をしましょう。

・タイル
耐用年数30~40年。目地の塗り替えは10年程度ごとにしたほうがいいです。割れたものを放置すると、建物にも悪影響を及ぼすことに。

サイディングの種類と特徴

サイディングにも以下のように複数の種類があります。

・窯業系サイディングボード
素材はセメントや砂。防火性が高いのが特徴です。

・金属系サイディングボード
素材はトタンなどの金属。太陽の光による温度上昇や間質調整機能がないのが特徴です。

・木質系サイディングボード
素材は木材。木目の味わいがおしゃれですが、火と水に弱いです。

・樹脂系サイディングボード
素材は塩化ビニル樹脂。寒さや酸性雨に強く、ひび割れも起きにくい材質です。日本ではそれほどシェア率は高くありません。

デザインを変えたい、景観を良くしたいといった理由で、モルタルからサイディングに変更したい、ということもあるかもしれません。モルタルからサイディングへの変更は可能ですが、モルタルを撤去する場合・撤去しない場合でそれぞれメリット・デメリットがあります。

また、サイディングの上から新しいサイディングを張る重ね張り(カバー工法)という方法も可能です。外壁が二重となって断熱や防音効果が高まるなどのメリットがありますが、下地材が腐っていた場合に下地の補修ができないというデメリットも。しっかりと検討しましょう。

塗り壁によるリノベーション

漆喰や珪藻土を使った塗り壁は、湿度調整ができる、カビを生えにくくする、耐久性がよいなどメリットも多いです。漆喰や珪藻土は無機材なので基本的には燃えず、火災のときにもガスが出ません。

コストは少々かさみますが、予算に余裕があれば検討してみるといいでしょう。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

外壁の種類

屋根のリノベーションの工事は主に3種類

屋根のリノベーションには主に以下3種類があります。屋根の状態によって、どの工事が行われるかが変わってきます。

・屋根塗装工事
屋根材の傷みが少ない場合に行われます。屋根を洗浄して屋根材に合った塗料を塗装する工事で、費用相場は25~40万円となっています。

・屋根重ね葺き工事
現在の屋根はそのままにして、新しい屋根材を上からかぶせる工事です。葺き替え工事より費用を抑えつつ、比較的大規模な修繕が可能となります。採用できる屋根材はスレートやアスファルトシングルなどです。費用相場は50~120万円。

・屋根葺き替え工事
現在の屋根を取り外し、新しい屋根材を設置する工事です。屋根材としてはスレート瓦、日本瓦などが挙げられます。費用相場は70~140万円となっています。

まとめ

外装リノベーションは、内装リノベーションと比較すると放置されてしまいがちです。しかし、外装は大切なマイホームの寿命にも関わる部分。定期的にメンテナンスを行い、できるだけ家を元気な状態に保ってあげましょう。定期的なメンテナンスを行うことで、リノベーションをする際の費用も最低限に抑えることができます。

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ