比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. キッチンのリフォーム
  4. キッチンリフォームの基礎知識
  5. おしゃれで使いやすいキッチンに!レイアウト・間取り・収納の配置テクニックと事例

おしゃれで使いやすいキッチンに!レイアウト・間取り・収納の配置テクニックと事例

  • 最終更新日:2023-03-27

おしゃれで使いやすいキッチンに!レイアウト・間取り・収納の配置テクニックと事例

キッチンは毎日使う場所だからこそ、こだわりたいという方は少なくありません。家族と会話ができるレイアウトにしたい、たっぷりの収納やカップボード(食器棚)で整頓したい、気分が上がるようなおしゃれなキッチンにしたい…と、キッチンへの要望はさまざまです。

そこでこの記事では、理想のキッチンをかなえるために、キッチンリフォームでできるレイアウトのポイントや、収納力アップの配置の工夫など、たくさんの事例とともにご紹介します。

目次

1.使いやすいキッチンのレイアウトのポイントは作業動線にあり

キッチンはなんといっても使い勝手の良さが重要です。ここでは「配置」に着目して、使いやすいキッチンを解説します。

1-1.調理の流れを考えて配置を決める

キッチンでまず大切なのは、配置(レイアウト)が使いやすいことです。食材を取り出し、カットして、加熱して…といった調理の流れがスムーズになるよう、冷蔵庫やコンロ、シンクの配置が適切か、今のキッチンをチェックしてみましょう。

例えば、右利きの方であれば右回りに進むよう配置する。左利きの人は、逆に左回りに進むようにすると便利です。

1-2.ワークトライアングル(シンク・コンロ・冷蔵庫)の距離を測ってみる

ワークトライアングルとは、シンク・コンロ・冷蔵庫の3つを線で結んだ三角形のこと。このワークトライアングルがキレイな三角になるほど作業がしやすいとされています。

次の表はシンク・コンロ・冷蔵庫への、適切な距離の目安です。目安以上に離れてしまうと、無駄な動きが多くなり、反対に近すぎると調理や配膳スペースに余裕がなくなってしまいます。

ワークトライアングルの適切な距離

シンク⇔冷蔵庫 120~210cm
冷蔵庫⇔コンロ 120~270cm
コンロ⇔シンク 120~180cm
3辺の合計 360cm以上600cm以下

1-3.通路の幅の目安は90~120cm程度

キッチンでは作業効率を考慮して、通路の幅をある程度確保することが大事です。一般的に、1人で利用する際は90cm程度、2人で調理等をする場合は、およそ120cmの幅があれば、動きやすいとされています。リフォーム時には、必要な通路幅を確保するためのスペースがとれるか確認しましょう。

1-4.コンセントやゴミ箱などとの位置も考える

キッチン家電を置く場所とコンセントの位置関係も重要です。コンセントが足りなかったり、使いやすい位置になかったり、不便な場合には追加工事も検討しましょう。キッチンのレイアウトを変える、クロスを張り替えるなどのリフォームと一緒に依頼するのがおすすめです。

また、意外と忘れがちなのがゴミ箱の位置。必要な場所にないと不便ですので、家事動線を考えながら設計してもらいましょう。

食洗機を設置する場合は、食洗機とカップボードの位置関係が適切かも考えておくと、家事がスムーズになります。

2.キッチンタイプ別に使いやすいレイアウトを解説

キッチンにはいくつかタイプがあります。レイアウトによって良い点や悪い点があるので、ご自身の希望と照らし合わせて検討してくださいね。

ここからは、各レイアウトのメリットやデメリット、リフォーム前に検討すべきことなどを解説します。

2-1.I型キッチン:作業動線が長くなりすぎないように注意

I型キッチンはいくつかあるキッチンのタイプのなかで最も一般的なレイアウトです。シンク・コンロ・冷蔵庫が一直線に並んでいるので、作業時は横に移動するだけでよく、動線がスムーズなのがメリット。ただし、横に広がりすぎると作業効率が落ちるので注意が必要です。効率化を図るためには作業スペースを分けたり、ラックを使って適度な距離感を維持したりすることをおすすめします。

また、I型キッチンは壁付けにすることで、他のレイアウトと比べて省スペースに収まります。サイズが小さめのI型キッチンを選べば狭いスペースを有効活用できますが、一方で、収納力が弱いのが難点です。カップボードを設置するスペースを確保できるかどうかが課題となるでしょう。

2-2.L型キッチン:キッチントライアングルを実現しやすい

L型キッチンはキャビネットをL字型に配置したレイアウトのことで、シンク・コンロ・冷蔵庫を線で結んだキッチントライアングルが作りやすく、家事動線の良さが魅力です。少しの移動でいろいろなものに手が届くので、料理がしやすく、使い勝手も良くなります。

また、キャビネットが2つになるため作業スペースも拡張でき、キッチンのサイズ感にもよりますが、複数人で料理をする場合でも作業がしやすくなります。

一方で、L字のコーナー部分がデッドスペースになりやすいので、このコーナー部分をどう生かすかがポイントです。奥まったコーナーは、調味料などの置き場としては少し使いづらい場合もあるので、ゴミ箱を置いたり、無理なく手が届く位置に電子レンジなどの家電を置いたりなど、活用には工夫が必要です。メーカーによっては、コーナー部分の下に収納用のスペースを設けている製品もあります。

また、L型キッチンはI型よりも場所をとるため、それなりに広いスペースが必要です。L型キッチンを検討している方は、コーナー部分をどう使うか、カップボードはどこに配置するかも検討事項に入れましょう。

コーナー部分の活用方法については、以下の記事でも解説しています。
L型キッチンは使いにくい?メリット・デメリットと活用アイデア、リフォームの費用・事例もあわせて紹介

2-3.Ⅱ型キッチン:シンクまわりとコンロまわりを分離できる

Ⅱ型キッチンは2列に配置されたタイプで、セパレート型キッチンとも呼ばれています。ワークトライアングルが作りやすく、たとえばシンクとコンロをそれぞれの列に配置すると、体の向きを変えるだけで移動できるので、作業効率がアップします。

また、キャビネットが2列分あり、作業スペース・収納スペースが広いのも特徴です。複数人でも調理がしやすいレイアウトといえますが、その分、設置スペースは大きくとる必要があります。列と列の間のご自身が立つスペースを十分に確保できるかも検討しましょう。

また、振り向く動作が多くなるレイアウトなので、人によってはかえって使いにくいと感じることがあるかもしれません。シンクで洗った食材や食器を運ぶ際など床に水が垂れるため、手入れしやすい床材がおすすめです。

2-4.U型(コの字型)キッチン:動線が短く作業効率が高い

U型キッチンは、キャビネットがコの字にレイアウトされたキッチンを指します。方向転換で次の作業に移れる家事動線の良さも魅力で、シンク・コンロ・冷蔵庫のトライアングルが作りやすいレイアウトです。L型やⅡ型に比べて囲うようなスタイルなので、まさに料理をするだけの空間が実現します。

キャビネットが多いぶん収納力が高く、作業スペースも広く取れるため、家電を置いても邪魔になりにくい点もメリットです。ただし、入り口が1つしかないなどの理由から複数人での作業には向きません。基本的には1人用のレイアウトとして考えましょう。

3辺がカウンターであるU型キッチンの設置には、広いスペースが必要です。場所が十分にとれないケースでの無理な設置は圧迫感の原因になります。また、L型キッチン同様に、コーナー部分の活用も検討課題です。

2-5.ペニンシュラ型:リビング・ダイニングにいる家族とコミュニケーションできる

I型 II型 L型 U型
基本型 基本型×Ⅰ型 基本型×Ⅱ型 基本型×L型 基本型×U型
ペニンシュラ型 ペニンシュラ型×Ⅰ型 ペニンシュラ型×Ⅱ型 ペニンシュラ型×L型 ペニンシュラ型×U型

ペニンシュラとは英語で「半島」を意味し、キッチンの一部が半島のようにせり出している形が特徴です。壁に接するのが1面だけなので開放感があり、隣接したリビングなどにいる方とコミュニケーションを取りながら調理できます。U型のペニンシュラキッチンなら、半島部分をテーブルカウンターのように活用できるのもメリットです。

反面、壁に囲まれていないため、他の部屋ににおいや煙が広がりやすく、リビングの家具などににおいが染み付いてしまうことも。部屋の広さなどを踏まえ、吸い込みが強い高性能なレンジフードを選ぶことをおすすめします。

油はね・水はねも起こりやすいので、リビング・ダイニング側に汚れが飛び散ってしまわないよう、コンロやシンク周辺にガードを設置しておくと便利です。

また、ペニンシュラ型は収納が不足しがちです。背面に収納棚を配置する、対面部分に吊戸棚を設置するなどの対策をしましょう。吊戸棚を設置する場合、メリットである開放感を損なってしまうことも考えられます。何を優先するのか、あらかじめ整理しておくと良いでしょう。

2-6.アイランド型:キッチンの両サイドから出入りできる開放的なレイアウト

I型 II型 L型 U型
基本型 基本型×Ⅰ型 基本型×Ⅱ型 基本型×L型 基本型×U型
アイランド型 アイランド型×Ⅰ型 アイランド型×Ⅱ型 アイランド型×L型 アイランド型×U型

アイランド型は、四方に壁がなく「島」のように独立しているキッチンで、その開放感とスタイリッシュさから、近年人気のレイアウトです。

メリットとしては、やはりデザイン性の高さや開放感、コミュニケーションのしやすさのほか、家事動線がスムーズなことが挙げられます。キッチンへの出入り口が2つあり、調理や配膳の際も使い勝手が良いので、ご家族での家事やホームパーティーを楽しみたい方などにおすすめのキッチンです。

開放感がある反面、アイランド型はキッチンが丸見えになります。足元までオープンになるため、物が散乱していたり掃除が行き届いていなかったりすると、お客さまに見られてしまうことも。こまめな掃除が欠かせませんが、常に整理整頓を意識すれば、キッチンが主役のおしゃれな空間になるでしょう。

ペニンシュラ型と同様、におい・油はね・水はねが気になる、収納スペースが少ないなどの点は対策が必要です。

また、キッチンの周辺に通路を確保する分、他のレイアウトよりも広いスペースが必要になります。無理に狭いスペースに設置すると、通路の幅が狭くなり移動がしづらくなることも。

アイランド型は壁から距離が開くケースも少なくないため、コンセントの位置や数、家電を置く場所も事前に確認しておきたいところ。適切な位置にコンセントがないと家電などを離れた場所に置かなくてはならず、かえって動線が悪くなってしまいます。

3.キッチンをリフォームする際の費用相場

キッチンレイアウトを変える際の費用目安を、以下にまとめました。一般的なI型・L型に比べて、ペニンシュラやアイランドといった対面キッチンの場合は費用が高くなる傾向があります。

  • ・キッチンをI型システムキッチンにする 約80~100万円
  • ・キッチンをL型システムキッチンにする 約90~110万円
  • ・キッチンをⅡ型(ペニンシュラ型システムキッチン)にする 約100~110万円
  • ・キッチンをⅡ型(アイランド型システムキッチン)にする 約110~200万円

4.レイアウト変更で使いやすく! キッチンのリフォーム事例

ここからは、キッチンのリフォーム事例をご紹介していきます。キッチンを新しくしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

4-1.【125万円】スペースの余裕を活かしてI型キッチンへとリフォーム

L型のキッチンをI型に変更した事例です。収納場所も豊富な使い勝手の良いキッチンになりました。元々は置き型の食洗機で見た目に圧迫感がありましたが、ビルトイン食洗機にしたことですっきり広々とした印象です。

Before:L字型は収納スペースに使い勝手の悪さを感じていました。

After:I型に変更したことで調理スペースが広くなり、すっきりとした使いやすいキッチンに。背面にはカップボードを設置し、収納量も確保しています。

事例の詳細:L型キッチンからI型に間取り変更!使いやすくレイアウト変更

4-2.【130万円】キッチントライアングルを実現したU型キッチン

中古物件の購入にともない、壁向きのL型キッチンから、対面式のU型キッチンへとリフォームした事例です。料理をしながらリビングにいるご家族やお友達との会話を楽しんだり、テレビを見られるようになりました。
キッチンカウンター近くの造作棚には、お気に入りのお酒を収納し、おしゃれなペンダントライトの下、お酒を楽しみながらくつろげる空間です。

After:木目が美しいキッチンカウンター。作業効率のよいU型キッチンで、お料理もはかどりそうです。

事例の詳細:最小動線をとれるU字型キッチン

4-3.【140万円】吊戸棚を撤去し、開放的なペニンシュラ型キッチンへリフォーム

I型のキッチンをペニンシュラ型にすることで、おしゃれで広々としたキッチン空間を手に入れたリフォーム事例です。シンクがダイニングに向いているので、ご家族と会話を楽しみながら調理や洗い物などができます。また、ダイニング側にイスを設置すれば、カウンターのような使い方も可能です。

Before:上部の吊戸棚を撤去し、明るいキッチンにしたいとのご依頼でした。

After:構造壁対応のペニンシュラキッチンにし、開放的のある落ち着いた雰囲気に。家事の負担を減らせるよう、薄型のレンジフードや食洗機も新設しています。

事例の詳細:構造壁ペニンシュラキッチンと可動棚で便利でお洒落なキッチン

4-4.【154万円】作業効率の良いL型キッチンへリフォーム

I型のキッチンを使いやすいL型へとリフォームし、収納力と作業スペースがぐんと増えました。ほとんど全てのキッチンアイテムが収納できます。暗くてさみしいキッチンが、家族との会話もしやすい明るく楽しいキッチンに生まれ変わりました。

Before:収納が足りず、作業スペースを圧迫。丁寧に使われていたものの、暗く閉塞感のある印象でした。

After:L型にしたことで収納スペースと作業スペースが大幅に増え、余裕のある明るい空間に。

事例の詳細:I型からL字型に。デザインタイルで明るく楽しいキッチンに。

4-5.【600万円】明るく広々としたアイランド型キッチンへリフォーム

築25年以上経過したL型キッチンは傷みが激しく、圧迫感がありました。オープンで明るいアイランド型へのリフォームで、存在感のある開放的なキッチンが実現。収納場所も多数確保し、すっきりとした印象です。スリムセンサー水栓やビルドイン食器洗浄機などの設備も導入し、作業効率の良いキッチンに生まれ変わりました。

Before:閉塞感があり、暗い印象のキッチン。収納スペースも足りず、ものがあふれて困っていました。

After:明るいアイランド型のキッチンに。掃除のしやすさや作業効率も意識し、出し入れしやすいカップボードも設置しました。

事例の詳細:A様邸 奥様念願のアイランドキッチンへ

5.使いやすいカップボードの配置と収納のポイント

キッチンを使い勝手良くキレイに保つには、適切な場所に必要十分な収納スペースを確保することが大切です。

収納が使いやすいだけで作業効率も大きく変わります。リフォームをする際には、作業台の近くに冷蔵庫を置く、コンロや配膳スペースの近くにカップボードを配置する…など、調理の流れをイメージしてレイアウトを考えると良いでしょう。

5-1.カップボードの配置は、シンク・コンロ・冷蔵庫とのバランスが重要

カップボードは主に盛り付け時と片付け時に使用します。盛り付け時はコンロなどの調理スペースの近くに、片付け時はシンクや食洗機の近くにあると、移動が最小限で済みます。どちらの場合にも対応できるよう、コンロやシンクの近くに配置すると使い勝手が良くなります。

どれだけ収納力のある高機能なカップボードであっても、設置場所によってはストレスにつながることも。使いやすい位置に配置できるサイズのカップボードかどうかも注意しましょう。

カップボードのあるべき場所は、キッチンの型や冷蔵庫の位置によっても変わります。

冷蔵庫はカップボードよりも開け閉めが多く、扉の向きにより配置が制限されます。両開きの冷蔵庫や大型の冷蔵庫の場合は、左右にスペースをとらないと開きづらくなります。また、冷蔵庫をキッチンの奥まった場所に配置してしまうと、家族が使用するたびに往来が発生し、キッチン内が混雑することも。

迷った際は冷蔵庫の配置を優先し、キッチン全体を見ながら最適なレイアウトを検討しましょう。

5-2.カップボード内の収納の仕方も意識する

リフォーム後も、毎日使う食器はカップボードの取り出しやすい位置に収納する、コンロの下にはフライパンなど加熱する調理器具や調味料、シンクの下には包丁やボウル、下ごしらえに使う調理器具など、使う場所の近くに収納することを意識すると使いやすくなります。どの食器をどこにしまうかもしっかりと決め、ルールを守って使うようにすると無駄な動きも減ります。

食器や調理器具が多い場合は、「毎日使うもの」、「月に何度か使うもの」、「ほとんど使わないもの」など、使用頻度ごとに整理しましょう。まな板や包丁、頻繁に使う調味料などは、目線や腰の高さの位置や収納棚の手前に置くと、さっと取り出せて便利です。

6.収納力にこだわったキッチンのリフォーム事例

調味料やストック、カトラリーなど、細々としたものがあふれがちなキッチンは、収納の多さも重要なポイント。近年のシステムキッチンは収納も充実しているので、設備を入れ替えるだけでも整理整頓がしやすくなるでしょう。

ここでは、収納力を強化したさまざまなリフォーム事例をご紹介します。

6-1.【58万円】サイズを気にせず収納できる、一段式の引き出し収納!

たっぷりしまえて取り出しやすい、大容量収納のI型システムキッチンに入れ替えました。一段式の引き出しは背の高いものや寸胴鍋など大型の調理道具もすっぽり収まります。扉を軽く押すだけで静かに閉まるソフトモーションレールもポイントです。

After:大容量収納タイプのキッチンを採用し、収納力とすっきりしたデザイン性を両立しました。

事例の詳細:ポケットたっぷりで大容量収納

6-2.【80万円】キッチンの向きを変えて背面収納を設置

広さはそのままながら、キッチンの向きを変えることで、使い勝手を大幅に改善したリフォーム事例です。奥行き650mmの背面収納で大容量の収納を確保。冷蔵庫も無理なく配置できています。白で統一することですっきりと清潔感のある空間になりました。

Before:冷蔵庫を置くと身動きが取れなくなりそうなレイアウトで、収納面にも不満がありました。

After:キッチンの向きを変えることで、コンパクトながらたっぷりの収納スペースを持つキッチンに生まれ変わりました。

事例の詳細:ワンルームで素敵に暮らす!~好きなモノに囲まれて~

6-3.【100万円】収納を最大限に増やしながら、圧迫感のないキッチンに

複数の造作収納でキッチン内の収納力を最大限に引き出したリフォーム事例です。壁面の造作収納は、半分のみ引き戸を付け、残り半分はすぐ手に取れるオープン収納に。見せる収納・隠す収納がバランスよくまとまっています。

After:収納を最大限に増やしながら圧迫感のないキッチンになりました。

事例の詳細:収納力を巧みに強化した全面リフォーム【キッチン】

6-4.【121万円】対面キッチンからコンパクトな壁付けI型キッチンにリフォーム

対面キッチンから壁付けのI型キッチンへとリフォームした事例です。レイアウトを変更したことで、それまでなかった食器棚を置くスペースが生まれています。コンパクトながら収納力が高いシステムキッチンにすることで、収納を確保しつつキッチン内のスペースを広げることができました。ブルーの木目柄のキッチンパネルがおしゃれです。

Before:収納スペースが乏しく、リビングに置くべきものもキッチンに。棚がないためキッチン内のものも収納できずにあふれている状態でした。

After:キッチンスペースを広げ、食器棚やテーブルも置ける明るいキッチンに。勝手口を設けたことで、出入りもしやすくなりました。

事例の詳細:暗く収納の少なかったキッチンが明るく広くなる間取りリフォーム

6-5.【125万円】対面キッチンと大容量の食器棚

壁付けキッチンをI型の対面キッチンにリフォームし、明るく開放感のあるキッチン空間を実現。もともとキッチンがあった壁側には、トールサイズで大容量の食器棚を設置。高い位置の出し入れを助ける昇降機能があるため、安全性を担保しつつ収納力も使いやすさも向上しました。

Before:キッチンの背後に食器棚があり、少し暗い印象です。

After:グリル機能も搭載した、すぐれもののキッチン。カウンターの上には照明をつけ、バーのようなおしゃれな雰囲気になりました。

事例の詳細:対面キッチンと大容量のカップボード

6-6.【150万円】同じサイズでも収納量は倍以上! お掃除もらくらくに

老朽化したキッチンを、同サイズのシステムキッチンに交換。サイズはそのままに、収納力は倍以上になりました。新たに設置したカップボードは、食器のほか、レンジ・ポット・炊飯器などの家電もらくらく収納できる余裕があり、キッチンまわりがすっきり。キッチンとカラーをそろえることで、統一感のある空間に仕上げています。

Before:丁寧に使っていましたが、老朽化が気になります。収納部分も無駄が多いのが悩みでした。

After:サイズ感や配置はそのまま、収納力が大幅にアップ。換気扇や壁のお手入れもしやすくなりました。

事例の詳細:同じサイズでも収納量は倍以上!お手入れも楽々キッチンに!

7.おしゃれで使いやすいキッチンで料理の時間をいっそう楽しく!

毎日使うキッチンだからこそ、使いやすさや収納力は必須!キッチンの型はもちろん、カップボードや冷蔵庫の配置も、使い勝手に大きく影響します。ご自身の生活スタイルや必要な収納力を踏まえ、適切なキッチンレイアウトについて、経験豊富なリフォーム会社と相談しましょう。

リフォーム会社選びに迷った時には、ホームプロのご利用がおすすめです。

ホームプロでは、施工内容やご要望にあうリフォーム会社を最大8社紹介しています。
ご利用は無料で、匿名のまま商談も可能なので、しつこい営業の心配がありません。

公開情報から各社の得意分野や実績、評判などを確認しながら、自分のペースで比較・検討をすすめることができます。ぜひお気軽にご相談ください。

▼お問い合わせ(お見積もりは)コチラ

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ