リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,550万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 埼玉県 白岡市 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、洋室、洋室、洋室、和室、玄関、廊下、外壁、階段 |
家族構成 | 夫婦 子供1人 |
倉庫と45年前に増築したキッチン、書斎、浴室を解体して、 古い間取りを住み易く変更し全面改修したい。 水回りを全て新しくして、家事のしやすい配置にしたい。 欅の柱や、差し鴨居、特徴的な丸太を見せたい。 和室8帖1室は客間として残したい。 耐震性向上、バリアフリー化、断熱性を良くしたい。
増築した部分を解体し、水回りの動線の改善と階段を移動するプランを提案しました。 構造的に必要な差し鴨居、太い欅の柱、桁丸太、小屋丸太を活かした内装を提案しました。 耐震診断を行い耐震補強工事をお勧めしました。 部屋ごとの床高の違いを揃えるバリアフリー化を提案しました。 床下、壁、天井に断熱材を入れ、サッシは全てペア硝子仕様に交換する提案をしました。
1階は和室4室が田の字に並んだ間取りでした。トイレは広縁の先の西側にありました。青色の部分は解体し、減築した部分です。2階は和室8帖2室と収納がありました。
北側に新しく水回りをまとめ、中央に広いLDKを配置しました。 応接室は洋室(寝室)にしました。 2階はトイレ、洗面、ウォークインクローゼットを備えた洋室に改修しました。
収納の多いシステムキッチンを設置してほしい。
システムキッチンとカップボードを対面にして、パントリーを併設することで収納力を高める提案をしました。
セパレートのキッチンでした。
システムキッチン前のカップボードは左右から通れる様に配置しました。
カップボードのカウンターは作業台にもなり、立ち上がり壁が目隠しになります。奥にパントリーが見えます。収納たっぷりで、綺麗が続くキッチンになりました。
和室8帖と広縁部分を合わせて広いリビングにしたい。天井を出来るだけ高くしたい。電気配線は出来るだけ見えなくしたい。
踏天井に露出していた電気配線を隠すスペースの為に踏天井から5cm下げたところに天井を造作して、根太を綺麗に見せつつ天井高を出来るだけ高くする提案をしました。
南側広縁方向を見ています。4方が16枚の建具で囲まれていました。右が和室8帖のつづき間 左が玄関ホールでした。
和室側とホール側にそれぞれ1間の壁と、1間の引違戸を造りました。 南面に半間の耐震壁を造作してペア硝子のサッシに交換しました。
広縁と和室のつづき間でした。
キッチン方向を見ています。隣に和室8帖、広縁も見えます。
玄関側の引違いサッシを壁にして落ち着いた洋室(寝室)にしたい。 収納を多くしたい。
1.0間、0.5間のクローゼットを水回り側に造り、出窓下と横の物入を作り直す提案をしました。
玄関を入ると正面に応接室の引違いサッシ、中にもドアが2ヶ所ありました。
エアコンの右側のサッシを撤去して壁にしました。
床は寄木フロアー、壁は化粧合板でシャンデリアの付いた応接室でした。
ドアの奥の廊下を挟んで洗面所が見えます。水回りが近くにある落ち着いた洋室(寝室)になりました。
2階は洋室に改修して天井を高くし、小屋丸太を見せたい。
天井を撤去した後に小屋丸太の形状や位置を確認して、勾配天井と水平天井のバランスを検討させて頂く提案をしました。
2階は和室8帖2間で低い天井でした。
天井高4.0mの広い洋室になりました。ブルーのアクセントクロスを貼りました。
収納方向を見ています。右側にサッシ、左側に階段につながる廊下がありました。
右側サッシの腰高は机の高さを考慮して60cmから80cmにしました。4帖の収納部分はウォークインクローゼット2帖と収納、洗面所、階段になりました。
北側和室6帖は洋室に改修して出来るだけ広く使用したい。
構造的に必要な柱や梁は残し押入を撤去、廊下の物入部分を合わせて広く使用できる提案をしました。
北側和室6帖です。奥に押入、廊下の裏側に物入がありました。
2本の柱に壁と同じクロスを貼りました。
4枚障子と襖で仕切られた和室でした。
パントリーの引戸が見えます。アコーディオンカーテンの奥が西側納戸です。
床の間のある和室8帖は客室用として残したい。
味わいのある板戸や床の間を残して内装、建具を改修することを提案しました。
床の間、仏壇、押入のある和室8帖でした。
壁、天井、照明はリビングと同じ仕上げです。天井の根太に合わせて障子は横繁を選びました。
和室からLDK、奥に玄関ホール、洋室の収納が直線状に見えます。
玄関の段差を少なくしたい。 玄関に収納を多くしたい。
式台を造り段差解消し、天井までの玄関収納をお勧めしました。玄関正面のサッシを壁にすると閉鎖感が出るので、広縁側の壁を撤去する提案をしました。
小さな下足入が付いていました。
壁いっぱいの玄関収納にしました。
ホールと玄関床の段差が50cmありました。正面は応接室に入るサッシとホールへの幅75cmの通路がありました。
広縁側壁を撤去したことで、ホールに上り易くなり開放的になりました。中央の柱は通し柱の為撤去できませんでした。
広縁の桁丸太は見せたい。化粧垂木を隠して断熱性を良くしたい。
桁丸太を現わしつつ隙間風を防ぐために化粧垂木の下面に天井を造り、床、壁、天井に断熱材を入れ、ペア硝子サッシへの交換をお勧めしました。耐震補強として、コンクリート基礎工事とサッシの一部を耐震壁にする提案をしました、
玄関横に長い広縁がありました。天井は化粧垂木の見える勾配天井になっていました。
左写真の手前半分がリビングになり、奥側を和室(客間)前の広縁として造り直しました。
4枚引違いのサッシが2連の広縁でした。
ドアの奥がLDKです。2間の引違いサッシを1.5間にして半間の耐震壁を造りました。
鉄板、土壁漆喰の外壁が劣化しているのでサイディング張りにしたい。軒天や化粧垂木も腐食しているので見えないように軒天を張りたい。
建物の形状と雰囲気に合わせ、サイディングは横目地タイプにして部分的に色分けをお勧めしました。軒天、破風板はケイカル板を張り、塗装仕上げを提案しました。
1階は土壁漆喰、2階は鉄板張りでした。壁の仕上げは、柱が露出する伝統的な真壁造りでした。
外壁のサイディングは横長サイズの煉瓦調を選ばれました。水平ラインが際立つ立派な外観になりました。
玄関外壁は漆喰塗り、腰壁は小口タイル張りでした。
玄関部分は濃いグレーの石積調サイディングで高級感を出し堂々とした佇まいです。 軒天の白と破風の黒で引き締めてます。
現在の階段は古く、狭く急なので交換したい。
玄関ホールに階段と廊下を造るスペースがあったので、生活動線を考え階段の位置決めをし、段数を増やし緩やかにするプランを提案しました。
玄関ホール先のダイニングから上る階段でした。
階段の段数を10段から13段に作り変え、1段が24cmから18.5cmになり上り易くなりました。
急で直に降りる階段でした。
左写真の階段降り口を91cm先に移動(廊下を伸ばし)して、90度回転して降りる緩やかな階段にしました。
お手入れ楽々、機能充実のキッチン
オリジナルの手作りキッチン
「見た目だけでなく、使いやすい」がキーワードの造作キッチン
”身体への負担軽減”をコンセプトにしたキッチン
ライフスタイルに合わせたキッチン
爽やかな風を感じる勝手口ドア
キッチンリフォーム
木部をダーク系の色にして、エレガントに
断熱・耐震リフォームで住宅性能が大幅に向上した住まいに
20人以上集まる広いリビング
広いLDKでお気に入りの空間に
木の味わい深い広々としたリビングに
高断熱リノベーションで格段に快適なわが家へ(一戸建て)
階段入口へのドア取付で節電対策◎
車いす生活にも対応できる寝室
第2のリビングになるメインの書斎兼寝室
シーンに応じて間取り変更できる洋室!
洋室間取り変更・自然素材リフォーム
和室を洋室にして多目的に利用できる空間に
ベットが2台並ぶ寝室にしました。
廊下と和室6帖を改修、南向き洋室8帖(子供室)になりました。
昔ながらの和室を洋室に、おしゃれな空間に変身
和室から洋室へ
部屋が明るくなり、見違えました!
2階に新たな部屋
二階和室を洋室にしました
趣味の部屋 フリースペース
快適空間~和から洋に~
お母様の個室
趣味を満喫する男の棲家
【建替】造り付けの机と照明が美しい洋室
桐と珪藻土の洋室
ブルーのアクセントクロスが爽やかな子供部屋
落ち着きのある寝室
プライバシーに配慮しつつ気配を感じるベットルーム。
趣きのある和室
畳からコルクタイルに
畳の温かさを感じる空間に
和室の畳をフローリングに変更
仏間を収納スペースとして活用
和室の畳をフローリング床へ
LDKと一体感をもたせたモダンな和室
広々した、カードキーを採用した玄関へ
玄関ドアーを新しくしました。
断熱性の高い玄関ドアに交換させていただきました。
自然素材の玄関ホール
玄関ドア改修工事
埼玉県羽生市 玄関ドア交換工事
玄関庇塗装仕上げ工事
廊下床工事
無駄ではない昔の廊下
あたたかい無垢の廊下
すべてバリアフリーに 廊下から明るく
可愛い愛猫のために作りました!!
床と扉を変えました。
猫もよろこぶ動線の廊下
屋根もベランダも見違えました!!
外壁塗替えました!
外壁塗装で外観を美しく
ダークブルー×ホワイトのコントラストが美しい外壁
埼玉県朝霞市 外壁塗装工事
外壁を新しく断熱効果も
まるで新築のように生まれ変わった外観
階段のキシミ、しなりを改善し明るい階段へ
階段の設置で安全に荷物の出し入れができるようになりました。
玄関から2階まで手摺設置工事
事務所がともにある住まい【階段】
急な階段を安全に
全面リフォーム(階段)
新座市 M様邸 階段改修 工事