リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,677万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2017年11月29日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 神奈川県 横浜市中区 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、洗面、リビング、ダイニング、洋室、洋室、外壁、その他 |
家族構成 | 祖母、両親、夫婦、子供1人 |
玄関のみ共有の2世帯住宅にしたい。耐震構造の見直しをしたい。自分で作成しているプランがあるので、実際施工できるかどうか相談しながら進めたい。細かいディテールにもこだわりを持っているので、要望を実現するために住宅のプロとしての助言が欲しい。
限られた空間の有効利用と開放的なスペースづくりのために2階吹き抜けやロフトをご提案いたしました。解体後に予想を超える劣化がみられ、構造補強では基礎のコンクリート打設、土台や柱との接続を含む耐震補強工事をさせていただきました。仕上げの材質感にもこだわりをお持ちでしたので、弊社の採用経験の有無に関わらず、お客様のご要望に合う沢山の商品をお調べし、ご提案させていただきました。
既存浴槽を再利用したい。ヒノキの浴室にしたい。
親世帯の浴室。おばあちゃんもお使いになりますので洗面室からの段差を軽減し、浴室暖房乾燥機の設置をご提案いたしました。プラン実現に際し、檜のお手入れや経年変化のリスクも事前にお話しさせて頂きました!
以前はタイル貼のお風呂でした。
外にはウリン材のウッドデッキを造設。洗面室から浴室を通り洗濯物干しへ。動きやすい動線で家事効率もグンとUP!
2階にも完全分離の子世帯の水回りが欲しい。
サニタリールームは洗面、脱衣と洗濯、家事室も兼ねたお部屋。そのままバルコニーにも出られ、洗濯物干しには大変良い動線となりました。
ご両親の寝室、居室が隣合っていました。
ご両親の寝室は息子さま夫婦の寝室に。居室はサニタリールームに変わりました。2階にも念願のユニットバス!TOTOサザナ1216サイズ
高齢の祖母の和室とリビングを一体化し、就寝時のみカーテンなどで仕切れる部屋にしたい。
キッチン位置を変え、廊下をなくしておばあちゃん、ご両親の寝室スペースを確保しました。同時に収納を確保するために、クローゼットを利用して間仕切りとしました。
隣家と接近しているため大開口の窓で落ち着かず、閉塞感のある空間となっていました。
隣家側は高窓に変更し、プライバシーを確保できました。LDKは間仕切りで区切っていないため、奥までたっぷり採光もとれました。壁面塗装で、明るくて温かみのあるい空間ができました。
廊下は1mほど、少し勿体ないくらいの幅がありました。
廊下との仕切りをなくしキッチン位置を変え、奥はサニタリールームへと続きます。仕切りのないLDKは明るく、おばあちゃんも使いやすいレイアウトになっています。
親世帯とは玄関のみ共有としたいため、2階子世帯にも水回りが必要。以前から温めていたプランを実現したい。
1世帯で使っていたスペースに子世帯の水回りと個室をレイアウトしました。個々の限られたスペースを吹き抜けにする事で広さと開放感を確保できました。解体で現れた既存の梁は、構造だけでなく、塗装で「見せる柱」に変身しました。
以前は1世帯でしたので、広くて使いやすい書斎でした。
キッチンが2階に新設され、ダイニングスペースをつくりました。天井が上がる事で狭さをカバーする開放感ができました。
以前の書斎には、隣家と接する大きな窓がありました。
隣家との間には小さなテラスを設置し、テラスドアを付けました。解体で現れた梁を生かして吹き抜けにし、新しいリビングには大きな天井空間ができました。窓、テラスドアには木窓を採用しています。
できればロフトが欲しい。
現場調査時に天井裏スペースの確認ができていましたので、ロフトありきで子供部屋を考えました。ロフトの天井はしっかりと断熱しています。
以前は寝室でした。隣家との間には大きな窓がありました。
隣家と接する大きな窓はプライバシーを守れるように、高窓に変更しました。青と柄ものアクセントクロスで絵本のなかにいるような空間になりました!
2階に子世帯用の洗濯物干しスペースがほしい。
以前は利用していなかった裏庭を利用して、寝室からだけでなくサニタリールームからも出られるウッドデッキスペースができました。デッキはもちろん高耐久・メンテナンスフリーのウリン材を使用!外からも中からも天然木の癒し空間となりました。
ご両親の寝室でした。
以前利用していなかった裏庭に2階バルコニーができました。テラスドアには木窓を採用しています。
車や子供たちの自転車が使いやすいような外構にしたい。すっきりとした外観にしたい。
高耐久・耐火・防火性、防藻性、防カビなど高性能で意匠性にも優れ、クラック防止に弾性もあるジョリパットを採用。駐輪場や玄関ファザードに天然木ウリン材を使用する事でデザイン性もアップしました。
目立ちすぎる外観を変えたい
軒天や破風がなくなり、和からモダンに変化しました。外構もオープンで使いやすくなりました。
2世帯住宅に改修するにあたり、長く住める家づくりが課題。プロとして、よりよい提案がほしい。
築30年以上の建物であり、2世帯として間取りを変更するにあたり、構造バランスの見直しをいたしました。しっかりとした基礎づくりをするために、基礎にはコンクリートを打設し、腐食や強度のない柱や梁の入れ替え、筋交いの設置をしたうえで、耐震金物での補強をしました。工事前には、現場調査で見えなかった想定外の耐震工事が必要になる可能性についても事前にご説明させていただきました。
施工前の基礎
施工後の基礎と柱
長年の雨漏れから梁が腐食していました。
新しい梁へ入替
複雑な工事にも関わらず、細かいところまで、色々と意見を聞いていただきました。仕上がりも非常によく、大満足です。
人柄、 見積もり金額、 実績
アクセントパネルでモダンで暖かい浴室に。
リラックスできる快適空間になりました。
ご高齢の方でも安心して入浴できる浴室へ
ユニットバスサイズアップリフォーム
在来工法のお風呂を最新の設備とタイルでリフォームしました。
相模原市緑区M様邸 浴室リフォーム
戸建 浴室リフォーム
ウォークスルークロークのある家:洗面
素足で過ごすリビングダイニング生活:洗面
壁付け水栓で掃除がしやすい洗面化粧台
収納力抜群の洗面化粧台に取り替えて
隠れ家の洗面
洗面台の横もお手入れラクラクに
横浜市 戸建住宅 洗面リフォーム
部屋を分断していた階段を移設し、明るく広いLDKへ
南向きの開放的な、明るいリビング・ダイニング
自然で開放感のあるリビングスペース
親世帯はバリアフリーなワンルーム
ナチュラル+アメリカンヴィンテージ
吹き抜け天井 広くて明るいリビングダイニング
緑を楽しむLDKは、オレンジをアクセントにしたくつろぎの空間
奥様のワークスペースを備えたダイニング
それぞれの時間を大切に。食事の空間
くつろぎのシーンで空間を楽しめます
明るく広いダイニングに変身
広くなったダイニングには冬場にうれしい床暖房を新設
家族の笑顔があふれる住まい:ダイニング
ワンフロアで完結 収納にこだわったスッキリ片付く住まい
輸入クロスの子供部屋
【洋室】和室から無垢フローリングの洋室に変わりました。
3畳の増築部に書斎を
暖かさにこだわった「先取り」バリアフリー改修
既存サッシを残した名残あるお部屋
和室を明るい音楽洋室へ
2~3日でお部屋のリフォーム完了
手狭になった我が家に、明るいロフト付きの増築ができました。
隠れ家の寝室
大きなお部屋を仕切る可動間仕切壁を新設
南側に明るい日差しの入る子供部屋を増築
トレンド色のクロスと廻り縁でモダンな欧風洋室に
和室を明るい音楽洋室へ
家族の笑顔があふれる住まい:洋室3
外壁クラックを補修して塗装をしました
海辺に似合うアンティークグリーンのサイディング
新築から10年 初めての外壁塗装です。
【建替】外壁施工
既存サイディングと天然木でスタイリッシュに
外壁塗装。キレイに丈夫に長持ちさせましょう!
藤沢市 築25年 戸建住宅 外壁塗装工事
サーファーに嬉しい温水外シャワーでリフレッシュ
給湯専用給湯器交換工事
外階段 防水工事
深夜電力で稼働するので、電気代節約です。
インテリアに合わせて建具の交換
増築工事
平屋改装工事 浴室からドッグバスへ