リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,641万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2015年9月12日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 神奈川県 横浜市鶴見区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、洗面、リビング、洋室、洋室、和室、玄関、外構・エクステリア |
家族構成 | 夫婦、子供3人 |
向かいに建つマンションの居室窓と対面していて、いつも視線を感じている。 キッチンが広くて寒いうえ、デッドスペースが多く収納場所がないため雑然としている。三男が受験を控え個室がほしいがスペースがない。客室の和室が物置になっているので有効に利用したい。
2階にLDKを移すことをご提案いたしました。2階はマンション対面側には小さな窓しかなく、逆面は高台から眼下に景色が広がるすばらしいロケーションでした。腰窓を掃き出しに変え、開放的なLDKが実現しました。使い勝手のよい対面キッチンでパントリーも設置することができました。リビング隣には三男さんの個室、広すぎて使う事があまりない和室の一部は玄関から使う収納に変えました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 180万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 21〜25年 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 6.00m² |
その他採用機器・設備 | ビルトイン浄水器 IHクッキングヒーター 床暖房:アルシステム)プリマヴェーラ |
施工地 | 神奈川県 横浜市鶴見区 |
家族構成 | 夫婦、子供3人 |
キッチンが広くて寒い。壁付けキッチンが暗く孤立している。キッチンと収納(カップボード、家電収納)のスペースが広く使いにくい。
キッチンは2階に移し対面にしました。キッチンからはリビングが見渡せ、掃き出し窓からは景色も望めます。構造上抜けない柱を利用して冷蔵庫収納や食品パントリーを設置しました。使い勝手を考慮しつつもスッキリしたキッチンスペースが実現しました。
元は1階の北側がキッチンでした。
明るく眺めもよくなりました。
現状より広くしたい。お掃除が楽で暖かいお風呂にしたい。
レイアウトの都合上サイズアップはできませんでしたがユニットバスのグレードを上げ、ゆったりとしたタイプをお選びいただき、満足度はアップしたとおっしゃっていただきました。
以前はタイル貼りの浴室でした
ゆったりとしたユニットバスにモデルチェンジ
2階LDKになるとお客様が2階トイレを使用するのでおしゃれにしたい。
以前は手洗いが別になっていませんでしたので、タンクから手洗いの給排水をつなげることができるレストパルを採用しました。シックな色使いで、ラグジュアリーなインテリア空間をご提案しました。
壁には埋め込み収納がありました
洗面台の上に出しっぱなしの物が増えスペースがなくなる。洗濯機と男の子3人の洗濯物で脱衣所がいつも一杯になってしまう。
洗面室は新たに2階にも設置し、洗濯機は2階に移しましたので洗う、干すの家事動線がひとつになったうえ、1階脱衣所を広々とお使いになる事ができました。LDKを2階、寝室を1階にまとめましたので広くなった洗面室には小さな冷蔵庫を設置する事になりました。
収納に入りきらない物がシンク周りにあふれていました
吹き抜けが寒くスペースがもったいないので活用したい。
吹き抜け部分を洗面とランドリールームに変えました。キッチンからの家事動線もつながり、2階バルコニーにそのまま干す事もできます。また、通学の時間の重なるお子様たちやご出勤のお父様の支度もスムーズになりました。
以前は玄関の吹き抜けでした!
ホワイトを基調としたリビングダイニングにしたい。
2階リビングならではの吹き抜けをご提案しました。屋根裏は断熱仕様にし、腰窓を掃き出しに変え採風にも配慮しました。元々あった屋根裏収納はロフトに変更しました。構造上必要な梁や筋交いは一部そのまま塗装で見せ、開放的なリビングダイニングが実現したと思います。
ダイニングキッチンの場所は、元々主寝室でした
LDK以外に子供部屋3つと主寝室、客室が欲しい。各部屋に窓とTV、PC環境が必要。
1階LDKは個室3つに変えました。それぞれのお部屋で元々使っていた入口ドアと収納折れ戸転用して活用しました。窓のない部屋には新たに窓を設け、逆に勝手口は内側から閉じ腰窓に変更しました。
以前は1階LDKでした
以前は広すぎて寒いと奥様のお悩みだったキッチンですが、腰高の出窓の天板をアルミから木製のカウンターに変え、勝手口も腰窓に変更し落ち着いた子供部屋に変身しました。
キッチンが広すぎて使いにくく寒いことが、奥さまのお悩みでした。
和室は天井が高く広すぎ活用していない。たまに来るご両親のための客室として取っておきたい。
和室を狭くして、床の間部分を玄関から使う収納として活用できるようご提案しました。大壁仕様に変更し襖も連動引き戸に変更しました。和紙のクロスでモダン和室に変身。
床の間部分は玄関側から使用する シューズインクローゼットに変わりました
玄関を広く使いたい。外からの視線を遮りたい。
和室の一部を解体し、玄関と土間続きのシューズインクロークをご提案しました。育ち盛りのお子さん達の靴をすべて収容したうえ、ゴルフバッグやスケートボード、工具やポリタンクのストックなども部屋に持ち運ぶことなく収納できます。
大きな収納があったため玄関が手狭でした
防犯を強化したい。玄関の出入りに際し向かいのマンションからの視線が気になる。アルミ門扉が壊れて開け閉めがしずらい。車庫に車を入れる際に角のコンクリートに車をこするのを解消した。
ブロック塀を取り払い逆にオープンにすることで防犯対策になるのではと思いました。また、いままで伸縮門扉の付いていた駐車場はオープンドアにし、外観全体のバランスを整えました。来客は門柱でインターフォンを鳴らすため、無用に玄関に近づかないような工夫もいたしました。
向いのマンションからの視線が気になる事がお悩みでした。門扉が壊れていることと車庫への入庫に苦労するとのお悩みがありました。
死角になっていたブロック塀を解体し、逆にオープンにすることで防犯を兼ねました。アプローチは円形のステップにし、乱形石を貼り開放感とおしゃれ度をアップ。ウリンのファザードは、お向かいの視線をさえぎり外観のポイントにもなりました。
大変お世話になりました。 思い切ってリビングを2階にして良かったと思います。 LDKもイメージ通りの仕上がりでした。 広めに作っていただいたウッドデッキと屋根裏収納を改造したロフトは私と三男のお気に入りです。 なにかと迷うことが多かった私たちですが、さまざまなリクエストにお応えいただきまして、ありがとうございました。
LDKを2階に移そうかどうか迷っていました。 LDKは1階のままのほうが費用的には楽なのですが、2階のLDK の解放感は魅力的でした。 そんなときに、Q社さんのHPでLDKを2階に移して、ウッドデッキを増設した施工例を見つけました。 ウリンのウッドデッキと白くコーディネイトしようと思っていたLDKがイメージにピッタリだと思いました。 ホームプロのインタビュー記事で社長のAさんの紹介があったこともあり、最初に商談しました。 担当のHさんも社長のAさんもとても誠実な方で、何よりもお話がしやすかったので、初回の商談で決めました。 複数の見積もりを取るようにとのアドバイスは実行しませんでした。 私は仕事は人柄でするものと思っております。 信頼できる人と出会えたと思った時には迷いはありませんでした。
レンジフードファン交換工事
L型キッチンからI型に間取り変更!使いやすくレイアウト変更
最新機能を搭載したステンレスキッチン
大家族の食卓はいつも賑やかに。広々ダイニングキッチン
リビング収納タイプのキッチンを造作で実現
システムキッチンの天板を変える
大和市 白×ダークブラウン基調のキッチンリフォーム
既存の浴室のイメージはそのままに
断熱仕様のあったか浴室
広く暖かい浴室へ
相模原市緑区M様邸 浴室リフォーム
相模原市中央区E様邸 浴室リフォーム
ゆったり、あったかお風呂
横浜市青葉区K様邸 浴室リフォーム
1・2階とも節水タイプにトイレ改装
トイレ改修工事
和の雰囲気にぴったりなトイレ
思い出の住まいをモデルチェンジ!トイレ
川崎市麻生区T様邸 トイレリフォーム
藤沢市 トイレリフォーム
トイレリフォーム
葉山町【洗面所のリフォーム】TOTOのオクターブが40万円
既存洗面台を活かした洗面室
シラス壁でいつも快適な脱衣所へ
リノベーション
使いやすい洗面所にリフォームしました。
モロッコタイル柄のクロスが印象的な洗面所
暮らしに、ぴったりな洗面化粧台。(相模原市中央区 K様邸)
とにかく収納がほしい洗面所
安心・安全な洗面室に
収納充実のスライドキャビネット+三面鏡プランです。
洗面台の位置を変更して使いやすい洗面所になりました。
洗面台の横もお手入れラクラクに
川崎市麻生区K様邸 洗面化粧台リフォーム
壁はそのままで洗面化粧台の収納力をアップ
広々したリビングダイニングで快適生活
居心地のいい、くつろぎのリビング
築51年 風合いはそのままに住宅性能向上【リビング】
築30年フルリノベーション 2世帯&犬の生活【リビング】
落ち着ける雰囲気のリビングになりました
子供の自立心も育む家事楽動線!40代から始める理想の住まい
LDK一体化の改装
車椅子移動が楽になるよう、床はフローリングにした和室
広くてゆとりのある夫婦の寝室
洋室リフォーム
3畳の増築部に書斎を
和室から洋室へのリフォーム
贅沢な時間が流れる住まい:2階洋室
ライフステージに合わせた間取り変更工事
耐震補強とバリアフリーで安心のセカンドライフ
サッシを交換して明るく綺麗で快適な洋室にリフォーム。
南側に明るい日差しの入る子供部屋を増築
和室を明るい音楽洋室へ
全面リフォームにて住み継がれる戸建て【洋室2】
こだわりの子供部屋へリフォームしました
ライフステージに合わせた間取り変更工事
シラス壁によるクリーンな空間で健康促進
押入れをクローゼットにして天井収納梯子ユニットも新品に交換!
リビングの一部に和室空間
見た目は綺麗に、収納は使いやすく
【大規模改修】築40年以上のアパートを住宅にリフォームしました
天井裏の設備修理とボード貼替えをしました
孫と遊べる広々スペースのあるリフォーム
段差を解消して広々した玄関へ
リノベーションで父と娘ののびのび新生活
玄関ホールをリノベーション。
2方向に出入りできる玄関
たった一日の工事で家の見栄えが変わる玄関ドアリフォーム
玄関ドアを取替てスムーズに
玄関におしゃれなセカンド洗面
車・人の往来から室内が、見える。
ウッドデッキ
防草シートと人口芝の庭作り
新築のお住いにフェンスを新設
彩り豊かに暮らすセカンドライフ:外構
宅配ボックスの設置
LIXIL 人工木デッキ 樹ら楽ステージへリフォーム