建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 600万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 不明 | |
施工地 | 大阪府 東大阪市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、玄関、廊下、階段 |
家族構成 | 夫婦、子供3人 |
シンク上に昇降装置付き食器乾燥機を設置し、洗い物をすっきり収納、乾燥できます。またトリプルIHを使用することによって、調理をする際、スペースを有効活用できます。
1216サイズから1616サイズへと広げ、ゆったりとした浴室に。 既設の窓を利用し採光も確保しました。
狭い空間でしたがスリムタイプの手洗いを設置して、コンパクトにまとまりました。
浴室のカラーと合わせダークカラーでまとめました。 腰の負担を軽減する為に洗い場の高さを従来より10cm底上げしました。
天井をフラットにし、ダウンライト(LED照明)を配置しました。 そしてフロアには床暖房を設置。
〔個室一部例〕 もともとあった窓を二重サッシにし、クローゼットを新設。
ドアはキーをかざすだけで開けれるトステムの『カザス』を採用。 大荷物で帰宅したときなど手が塞がっている状態などに非常に便利です。
元々、廊下が無かったので廊下の新設により個室と浴サニタリーが分かれました。 LED照明の人感知センサーを施すことによって、省エネを図りました。
元々あった階段の急な勾配を取り除き、色調を家全体のアクセントであるダークブラウンに塗り替えました。
この事例と同じ条件を指定した状態でリフォーム会社紹介にお申込みいただけます。