リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,379万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2004年8月3日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 東京都 豊島区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、その他 |
家族構成 | 奥様・子供2人 |
ガレージ部分を居住空間へ改修するご依頼をいただきました。電気・水道・ガスはすでに1階部分で個別に契約済みです。倉庫・車庫スペースには3部屋、トイレ、浴室、洗面所、キッチンを設け、玄関横は土間を広げて物入れとして活用します。浴室はコンパクトで構わないとのことですが、洗面カウンターは2人が並んで使える幅を確保し、片側に寄せた配置をご希望です。キッチンは3口横並びのIHコンロをご希望で、リビングには温水式床暖房の設置を予定されています。トイレ・エレベーター・玄関ドア・サッシは既存のものを活用し、一部サッシのみ新設予定です。内窓の設置と外壁の補修もご希望されています。
事務所・倉庫・車庫として使用されてきた広い空間を、居住スペースへとリノベーションするにあたり、基礎工事、排管更新工事をしっかりと行い、個室3部屋、トイレ、浴室、洗面所、キッチンの新設に向けて、それぞれの空間が効率よく機能するよう、設備や動線について丁寧に検討を重ねました。 実際に暮らすご家族の生活スタイルや好みに合ったものをお選びいただけるよう、PanasonicやLIXILのショールームに何度か足を運んでいただき、現地で実物を見て、使い勝手や質感を確認しながらご検討いただき、コンセント、スイッチ、照明の位置に至るまで細やかな打ち合わせを重ね、最終的に納得のいくリノベーションを行うことができました。 例えば、洗面は限られた空間に2人が横に並んで使える幅を確保できるレイアウトをおしゃれに使いやすさも考慮し、ご提案させていただきました。 また、冬場でも快適にお過ごしいただけるよう、内窓の設置や新規外壁の新設を施し、リビングには温水式床暖房を導入するなど、寒さ対策にも十分配慮いたしました。一つひとつのご要望に丁寧に向き合い、これからの暮らしを見据えた快適な住まいづくりをご提案させていただきました。
事務所・倉庫・車庫スペースを居住空間へと改修するご依頼をいただきました。電気・水道・ガスについてはすでに1階部分で個別に契約されていました。
3つの部屋とトイレ、浴室、洗面所、キッチンを設け、新たな居住空間にリノベーション。玄関横のスペースは自転車やアウトドア用品などを収納できる自転車置き場兼物入に。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 215万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 5.00m² |
その他採用機器・設備 | カップボードPanasonicラクシーナ ほっとくリーンレンジフード トリプルワイドIH 浄水器一体型水栓タカギLC102MN3NT5 食器洗い乾燥機QSS45MD9W2 |
施工地 | 東京都 豊島区 |
家族構成 | 奥様・子供2人 |
キッチンについては、機能性とデザインの両立を重視されており、特にIHクッキングヒーターは3口が横一列に並んだタイプをご希望されていました。複数の調理を同時に進めやすく、使いやすさと見た目のすっきり感を兼ね備えたレイアウトをご希望されたことで、調理動線にも配慮したプランニングが求められました。日々の生活の中心となる場所として、家族の時間を心地よく過ごせるキッチン空間を目指したご要望が印象的でした。
ご家族のライフスタイルに寄り添うキッチンを目指し、何度もショールームに足を運びながら選ばれたのは、Panasonicのラクシーナ。開放感のあるペニンシュラ型のレイアウトにより、空間全体がゆったりと広がり、家族とのつながりを感じながら調理できる心地よいキッチンが実現しました。背面には、使い勝手のよい広いカウンター付きのカップボードを設置し、収納力と作業性の両立を図っています。 ご希望されていた3口横並びのIHクッキングヒーターを採用し、同時調理のしやすさを確保。さらに、お手入れの手間を軽減する「ほっとくリーンフード」、浄水器一体型水栓、食器洗い乾燥機など、機能性とデザイン性のバランスにも配慮しました。毎日の料理がより快適で楽しくなるよう、細部までこだわり抜いたキッチン空間になりました。
事務所の片隅に設置されていた、コンパクトサイズのシステムキッチン1型。
間取り変更により、ご希望の対面キッチンにしました。開放的で作業のしやすい、そして収納力の高くなったキッチン空間となりました。キッチン部分はフロアタイルを採用しました。
事務所の片隅に設置されていた、コンパクトサイズのシステムキッチン。魚焼きグリルの付いたガスコンロタイプでした。
ほっとくリーンレンジフードでお掃除が楽に。一目ぼれした横並びの3つ口トリプルワイドIH調理器を採用。食器洗い乾燥機が付き、収納も大容量になりました。スクラッチメタル柄の面材が、落ち着いた空間を作り出しています。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 140万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 2.20m² |
その他採用機器・設備 | ドラマホワイト+パラ レルホワイト壁パネル 2枚折りドア(ホワイト) スゴピカ水栓(スクエア) |
施工地 | 東京都 豊島区 |
家族構成 | 奥様・子供2人 |
浴室については、広さよりも使いやすさと機能性を重視されており、コンパクトなつくりでも構わないというご希望をいただいておりました。限られたスペースの中でも、快適に入浴できる環境を確保し、日々の疲れを癒す場として十分に機能するよう配慮し、その分を洗面や他の収納など生活空間に有効活用したいという、生活全体のバランスを意識したご要望が印象的でした。
コンパクトでも快適に過ごせる浴室をご希望されたお客様に対し、1316サイズのユニットバスを提案しました。様々なショールームに足を運んだ中で、Panasonicオフローラの「美泡湯」に一目ぼれ。限られた空間を最大限に活かしながら、機能性と心地よさを兼ね備えたモデルで、日々のバスタイムを特別なひとときへと変えてくれます。 採用されたのは、まるで肌を包み込むようななめらかな質感が魅力の「酸素美泡湯」機能付きスゴピカアーチ浴槽。身体をやさしく温めることで、リラックス効果はもちろん、保温性にも優れ、冬場も快適にご入浴いただけます。浴槽と同じくスゴピカ素材を使用したスクエア型の水栓は、水アカがつきにくく、お手入れも簡単。美しさと実用性の両立が叶います。 浴室全体は、清潔感とやわらかさが印象的な「ドラマホワイト」と「パラレルホワイト」の壁パネルで構成され、空間全体に明るさと上品さをもたらしています。出入り口にはホワイトの2枚折戸を採用し、空間を有効に使いながら、安心感のある仕様に仕上げました。 機能・デザイン・快適性すべてにおいて、お客様のご要望に寄り添った浴室空間となっております。
事務所利用にしていたこのスペースを浴室スペース・洗面スペース・洗濯機置き場と通路、キッチンの一部が設置されるよう改装します。システムキッチンが設置されている場所に浴槽が来るイメージです。
以前、事務所キッチンのあった場所に配置されたユニットバス。キッチンの明かり窓が、浴室のおしゃれな明かり窓に生かされています。
ダイニングキッチンを改装し浴室スペース設置。写真は浴室スペース予定から玄関方向を望む。
白を基調にした清潔感あふれる上品でやわらかな浴室空間に。酸素美泡湯やスゴピカ素材など機能性も充実し、限られた空間の中にも豊かなくつろぎを感じられる上質なバスルームが実現しました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 40万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 2.00m² |
その他採用機器・設備 | トイレ網戸(ブラック) アルマーデ3 片引きタイプ トイレ 内窓(開き窓) W300×H745 LIXILインプラス トイレカウンターシート住友3MST2533MT トイレットペーパーホルダー2連タイプ |
施工地 | 東京都 豊島区 |
家族構成 | 奥様・子供2人 |
トイレについては、まだ不具合もなく使えていることから、今ある設備をそのまま活かしたいというご希望をいただいています。そのため、新たな設置や移動は行わず、現在の場所と仕様のままで計画を進めることになりました。ナチュラルな雰囲気の落ち着いたトイレスペースになっています。既存のトイレを生かしつつ、他の空間との調和や動線にも配慮した住まいづくりをご希望でした。
当初はトイレ設備の交換を予定していませんでしたが、全体のデザインとの調和を考えながらお打ち合わせを重ねた結果、TOTOのタンクレストイレ「ネオレストAS1」へ交換することになりました。 このトイレは高い節水性能を備えており、環境に優しいだけでなく、水道料金の節約にもつながります。また、使う人それぞれのスタイルに合わせた個別設定が可能で、停電時にも安心して使える設計となっているため、万が一のときにも心強い機能がそろっています。 清掃性の面でも優れており、継ぎ目のないスッキリとしたデザインの便器は汚れがつきにくく、さらに除菌水によって便器やノズルを自動で清潔に保ちます。「セフィオンテクト」機能により、汚れも落ちやすくなっているため、清潔な状態を長くキープできます。将来のことを見据えた、安心で賢い選択となりました。 内装にもこだわり、壁と床はは白を基調としたデザインに貼り替え、棚板も白い大理石模様のシートを上張りしました。清潔感と上品さを兼ね備えた、洗練されたトイレ空間に生まれ変わっています。 内窓も設置し、冬場の寒さ対策もしております。
タンクレストイレ。壁・床を張り替え、化粧棚板も張り替え、トイレ本体も新しくしたくなりました。
無駄を削ぎ落としたスマートなデザインと、継ぎ目のない形状が美しいTOTOのネオレストAS1。コンパクト設計で、上質なトイレ空間を演出しています。
落ち着いた雰囲気のナチュラルなまとまりのトイレスペースでした。
スマートなデザインのトイレに新しく交換されたことでスタイリッシュな雰囲気にぴったり。 紙巻器は、お施主様のご購入された2連紙巻器を取付しました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 85万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 2.20m² |
その他採用機器・設備 | ラピシアカウンター キレイアップタッチレス水栓 ミラーキャビネット モザイクタイル 奥行収納アップ けこみ収納 大型ミラー上部LINE照明 |
施工地 | 東京都 豊島区 |
家族構成 | 奥様・子供2人 |
洗面室は、限られた空間の中でも機能性と快適性を両立させたいというご要望でした。特にこだわりとして挙げられたのが、洗面カウンターの幅に関するご希望です。日常的に家族が並んで使用することを想定し、お二人が横に並んでもゆとりをもって使える広さを確保したいとのことでした。動線や周囲の機器との干渉を最小限に抑える工夫を求めていらっしゃいました。また、洗面室が日々の身支度や衛生管理の場として快適に使えるよう、機能性だけでなく使い勝手や見た目のバランスにも配慮されていました。
洗面室の計画にあたっては、日常的に使う場所だからこそ、使い勝手と意匠性の両立を重視しました。廊下から洗面室へと続く入口にはアーチ型の開口を採用し、空間にやわらかな印象と上品な雰囲気を添えています。洗面化粧台には、すっきりとしたデザインと高い機能性を兼ね備えたLIXILの「ルミシス」を採用しました。カウンターとボウルが一体化した滑らかな形状は、水ハネや汚れがたまりにくく、お手入れのしやすさに優れています。自動水栓を採用し、衛生面にも配慮しました。また、奥行がコンパクトなため、限られたスペースでも広がりを感じられる工夫が施されています。ご家族お二人が横に並んでもゆとりをもって使える十分な幅も確保されており、毎日の身支度も快適に行える空間となっています。さらに、洗面室に続く通路の奥に洗濯機置き場を兼ねた脱衣室を設け、空間を無駄なく上手に仕切ったレイアウトに仕上がりました。限られた空間を無駄なく活かし必要な機能を漏らさず備えた変形レイアウトの洗面室となっています。
キッチンのところに浴室がきて、食器棚のところに洗面室を設置する予定。
ご家族お二人が並んで使えるゆとりのある広さを確保し、機能性と美しさを兼ね備えた空間に仕上がりました。
丁度左奥が、新しい洗面化粧台のスペースになり、中央廊下からまっすぐ手前に突き当たった所に洗濯置き場が設置されます。
廊下から洗面室へと続く入口にはアーチ形の開口を採用し、空間にやわらかな印象と上品な雰囲気を加えています。
リビングについては、元々ガレージだった空間を居住空間に改修するため、特に寒さ対策に重点を置かれました。冬場でも快適に過ごせるよう温水式床暖房の導入を希望されており、床から部屋全体を優しく暖めることで、ガレージ特有の冷え込みをしっかりと抑える設計となっています。また、既存のサッシを活かしつつ、一部を新設することで断熱性能を高め、外気の冷気を防ぎながらデザインの統一感も図りたいとのご要望がありました。
リビングの寒さ対策として、お客様のご要望を受け、温水式床暖房の設置に加え、床材には柔らかな色合いで床暖房対応のPanasonic「ベリティスフロアー ダブルコート」を採用しました。暖かさがより心地よく感じられるとともに、見た目にも落ち着いた上質な空間を実現しています。また、採光を取り入れつつ空間の仕切りに配慮したアウトセット型の片引戸で、おしゃれで開放的な印象を演出しました。窓にはLIXIL「インプラス」内窓を設置することで、断熱性能を向上させ、冷気の侵入を防ぎ快適な室内環境をサポートしています。さらに、室内物干しを設置し、日常の使いやすさにも配慮した機能的なリビングダイニング空間をご提案いたしました。
倉庫としてお使いだった奥のスペースがリビングダイニングになる予定です。キッチン・水回りスペース予定の事務所入口が見えます。
床材には柔らかな色合いで床暖房対応のPanasonic「ベリティスフロアー ダブルコート」を採用しました。内窓も完備し、寒さ対策も万全です。
別角度から以前倉庫としてお使いだったスペースを望む。シャッターが見えます。その手前に壁と窓を新設する予定です。
シャッターをそのまま残し、その内側に外壁とサッシを新設しました。窓には、LIXILのインプラスを設置し、床には温水式床暖房の設置。冬場でも底冷えのしない、快適な空間になりました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 150万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 17.00m² |
その他採用機器・設備 | LIXILインプラス Panasonicベリティス折戸クローゼット アクセントクロス |
施工地 | 東京都 豊島区 |
家族構成 | 奥様・子供2人 |
洋室に関しては、限られたスペースの中でも、奥様とお子様2人、それぞれが個室として使えるよう3部屋を確保したいというご要望をいただきました。もともと倉庫と車庫として使われていた空間を有効活用し、プライベートな時間も大切にできるよう、それぞれが落ち着いて過ごせる個室を設けたいというご要望でした。空間の広さには制限があるものの、単に仕切るだけでなく、使い勝手や居心地の良さも重視しながら、家族それぞれに適した居場所をつくりたいという想いが込められています。
お客様からの「限られたスペースの中でも個室を3つ確保したい」というご要望にお応えするため、倉庫・車庫だった空間を最大限に活かしながら、奥様とお子様お二人それぞれにプライベートな時間を過ごせる洋室を3室設けました。コンパクトながらも暮らしやすさを大切にし、すべての洋室に白を基調とした折れ戸タイプのクローゼットを設置。お部屋に圧迫感を与えず、使い勝手の良い収納を確保しています。道路側に面したお部屋には、断熱性や遮音性の向上を目的として、LIXILの内窓「インプラス」を取付しました。これにより、外からの音や寒さ・暑さを軽減し、より快適な居室空間となるよう配慮しています。限られた空間をただ区切るのではなく、それぞれが心地よく過ごせるよう、細部まで設計に工夫を凝らしご提案させていただきました。
このシャッターは残したまま、新しく外壁を造作して、洋室を設置します。
洋室(3) 白い壁側の奥に既存のシャッターがあります。どちらの窓にもLIXILインプラスを設置しています。コンクリート床の上に二重床を造作し、断熱対策も万全。フローリングには、Panasonicベリティスフロアー ダブルコートのアイボリーアッシュ柄を採用しました。全体的に、明るく落ち着いた空間となっています。
自転車が置いてあるところが、自転車兼物置になり、その手前に洋室2部屋作られます。残りのお部屋は開口したシャッター側に配置されます。
洋室(2) こちらのお部屋は、丁度真ん中にあたるお部屋。すべてのお部屋に同じようにクローゼットが配置されています。壁にはハンガー長押も取付しました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 50万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 6.50m² |
その他採用機器・設備 | ワイヤーメッシュ組込基礎左官仕上げ 玄関 片開きドアPanasonicベリティス LEDダウンライトPanasonicLGD1108VLE1 |
施工地 | 東京都 豊島区 |
家族構成 | 奥様・子供2人 |
元々大きな車庫や倉庫、事務所として使われていたガレージを居住空間へとリノベーションするにあたり、その一部を自転車置場と、季節物などを収納できる物置として残して整えてほしい、というご要望をいただきました。場所は玄関のすぐ横にあるシャッター付きのスペースで、そこから玄関へ直接入れるようにしたいとのことでした。また、以前から使っていた簡易的な手洗い場も活用できるようにしてほしいというご希望もありました。
お客様のご要望にお応えし、元々ガレージだったスペースの一角に、自転車置場と物置を兼ねた使い勝手の良い空間を新たに整備しました。奥行きは、以前簡易手洗いが設置されていた壁の位置で新しく仕切り、シャッター幅いっぱいを活かして、自転車が数台ゆったりと収まる広さを確保しています。 区画を分けるために基礎を打設していますが、自転車のタイヤが当たることを考え、基礎の高さを決めました。床は既存の土間コンクリートの上に左官仕上げをしています。強度と美観の両面に配慮した仕上がりとなっています。 既存シャッターはそのまま生かし、マルチシンクは新しく深さのあるものにしました。玄関へ直接アクセスできる入口部分は、これまでの引き戸を開き戸へと交換しました。 日常使いの自転車置場としても、季節用品の収納スペースとしても活躍できる、機能性と快適さを兼ね備えた空間に仕上がりました。
ガレージの右側シャッターの壁には、玄関に直接アクセスできる引き戸の出入り口がありました。収納クローゼット横に簡易手洗い器が設置されていいました。
自転車が縦に入る奥行きにて壁を造作。玄関への出入り口扉を開き戸に交換。区画を分けるために基礎を打設していますが、自転車のタイヤが当たることを考え、基礎の高さを決めました。
荷物の出し入れ、また車庫として、道路に面したガレージのシャッターが2つありました。
片方(左側)は、既存シャッターの奥に新たに外壁を新設。既存の外壁タイルに合わせ、サイディングを選んだことにより、違和感なく仕上がっています。 もう片方(右側)が、自転車置場兼納戸となっています。こちらから玄関へのアクセスもできます。
アーチ天井で柔らかな印象を
抜けない柱はデザイン性を持たせキッチンカウンターの一部に
千代田区【キッチンのリフォーム】オリジナル エラーレが52万円
2階のキッチンです
キッチン改修工事
便利なマグネット収納のホーロー製キッチン!
キッチン・カップボード新設工事
コンパクトなユニットバス
稲城市S様邸 浴室リフォーム・給湯器交換工事
【建替】頑丈なバスルーム(2F)
光を取り込んだホテルライクバスルーム
システムバスへ変更しゆったりバスタイム
浴室交換工事
タイルづくりの在来浴室からユニットバスへリフォーム
トイレ交換
レストルームを介護用へリフォーム!
トイレリフォーム
品川区【トイレのリフォーム】LIXILアメージュZが工期1日25万円
火災による一部損傷からリフォームを決意【トイレ】
トイレのリフォーム
価格を抑えて希望通りのトイレへリフォーム
増築して、バスルームと洗面所を広々リフォーム
出入り口を変更し導線をスムーズにした洗面室
築50年 おまねきできる家に【サニタリー】
洗面台改修工事
収納たっぷりの洗面化粧台
家族が集うLDKへリフォーム【洗面 兼 家事室】
洗面室も徹底クリーニングで清潔にリフレッシュ
家具の引手、照明、ブラインド 細部にまでこだわったリフォーム
既存の床に床暖房を施工し、無垢の床材を上貼りしました。
フレンチシックなオープンリビング
シックな雰囲気でまとめた2階リビング
ふたりにちょうどいいサイズ感のリビング
【建替】コンパクトで住み心地の良い住まい
都心の別荘「森呼吸」するpassiv haus(一戸建て)
二階洋室②です。
ナチュラルカラーで落ち着く空間
見せる見せないを意識した空間づくり
内装工事
和室から洋室へ変更。お好みのデザインで素敵な空間に。
古くなった畳を柔らかい雰囲気の落ち着いた床へ
ナチュラルなリゾート感あふれる一軒家【寝室】
耐震補強工事
各所部分的な交換や補修で機能と美観を復活させました!
その他部屋リフォーム
階段下を有効活用したドッグスペース
カーポート 屋根板(ポリカーボネート板)の交換
浴室混合水栓交換工事
東京都 武蔵村山市 M様邸 給湯器リフォーム