リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
MONOTONEで叶えるわたしの理想の暮らしー中古×オトナ女子リモデル編 1階はワンルームの考え方を取り入れ、和室・洋間・台所をひとつのLDKに。 階段の位置を北側に移し、階段下を収納に活用するなど、無駄のない動線を確保。キッチンは対面式で、背面に冷蔵庫や 家電をまとめたパントリースペースを設置。残した通し柱はダイニングとリビングを緩やかに区切るシンボル柱に。 内装はモノトーンで統一。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,500万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 高知県 高知市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、玄関 |
家族構成 | 1人 |
将来、両親の介護を見据えて実家前の築45年の中古物件を購入してフルリモデルをされる事を決意されたN様。 現在は賃貸で一人住まいをされているので、家賃とのバランスを考えて資金計画を。 耐震や断熱の補助金を活用して【地震に強い家&あたたかい家】を基本に自分らしい暮らしを実現できるよう一緒に考えました。 ・水まわりを最新機種に取替え。 ・1階はワンフロアにしてキッチンは対面式にしたい。 ・2階に広いバルコニーが欲しい。 ・収納スペースを多く取りたい。 ・外観をガラッと変えたい。 ・モノトーンインテリアで上質な空間にしたい。など
はじめてのフルリモデルという事でどんな風に進めたらいいのかわからずたくさん不安があったようです。 幸い事務所からすぐ近くの賃貸にお住まいされていたので、 お休みの時は間取りや仕様について何度も打ち合わせを重ねました。 ラインでのやり取りも頻繁に行い不安に思う事を直ぐに解決できるようにレスポンスもできるだけ早くするようにしました。 また打ち合わせの時にファッションのお話し等もさせていただいて女子同士という事で気軽に何かあったら問い合わせいただけるような雰囲気作りも心がけました。
キッチンカウンターを境にモノトーンを楽しめる空間に。
はじめてのフルリモデルという事でどんな風に進めたらいいのかわからずたくさん不安があったようです。 幸い事務所からすぐ近くの賃貸にお住まいされていたので、 お休みの時は間取りや仕様について何度も打ち合わせを重ねました。 ラインでのやり取りも頻繁に行い不安に思う事を直ぐに解決できるようにレスポンスもできるだけ早くするようにしました。 また打ち合わせの時にファッションのお話し等もさせていただいて女子同士という事で気軽に何かあったら問い合わせいただけるような雰囲気作りも心がけました。
トイレは北側にコンパクトに配置。内装は白で統一してスッキリと!GGで手洗いをしても水跳ねの心配がありません。
はじめてのフルリモデルという事でどんな風に進めたらいいのかわからずたくさん不安があったようです。 幸い事務所からすぐ近くの賃貸にお住まいされていたので、 お休みの時は間取りや仕様について何度も打ち合わせを重ねました。 ラインでのやり取りも頻繁に行い不安に思う事を直ぐに解決できるようにレスポンスもできるだけ早くするようにしました。 また打ち合わせの時にファッションのお話し等もさせていただいて女子同士という事で気軽に何かあったら問い合わせいただけるような雰囲気作りも心がけました。
洗面は1200mmのドレーナを採用して大人っぽいタイルをアクセントに仕上げました。
はじめてのフルリモデルという事でどんな風に進めたらいいのかわからずたくさん不安があったようです。 幸い事務所からすぐ近くの賃貸にお住まいされていたので、 お休みの時は間取りや仕様について何度も打ち合わせを重ねました。 ラインでのやり取りも頻繁に行い不安に思う事を直ぐに解決できるようにレスポンスもできるだけ早くするようにしました。 また打ち合わせの時にファッションのお話し等もさせていただいて女子同士という事で気軽に何かあったら問い合わせいただけるような雰囲気作りも心がけました。
1階はワンルームの考え方を取り入れ、和室・洋間・台所をひとつのLDKに。 階段の位置を北側に移し、階段下を収納に活用するなど、無駄のない動線を確保。キッチンは対面式で、背面に冷蔵庫や 家電をまとめたパントリースペースを設置。残した通し柱はダイニングとリビングを緩やかに区切るシンボル柱に。 内装はモノトーンで統一。
将来、両親の介護を見据えて実家前の築45年の中古物件を購入してフルリモデルをされる事を決意されたN様。 現在は賃貸で一人住まいをされているので、家賃とのバランスを考えて資金計画を。 耐震や断熱の補助金を活用して【地震に強い家&あたたかい家】を基本に自分らしい暮らしを実現できるよう一緒に考えました。 ・水まわりを最新機種に取替え。 ・1階はワンフロアにしてキッチンは対面式にしたい。 ・2階に広いバルコニーが欲しい。 ・収納スペースを多く取りたい。 ・外観をガラッと変えたい。 ・モノトーンインテリアで上質な空間にしたい。など
はじめてのフルリモデルという事でどんな風に進めたらいいのかわからずたくさん不安があったようです。 幸い事務所からすぐ近くの賃貸にお住まいされていたので、 お休みの時は間取りや仕様について何度も打ち合わせを重ねました。 ラインでのやり取りも頻繁に行い不安に思う事を直ぐに解決できるようにレスポンスもできるだけ早くするようにしました。 また打ち合わせの時にファッションのお話し等もさせていただいて女子同士という事で気軽に何かあったら問い合わせいただけるような雰囲気作りも心がけました。
玄関ドアは木目のコンコードを選定。引き違いドアに比べて手前に10センチほどスペースを取ったのでポーチを斜めに土間を増し打ちして広くしました。
はじめてのフルリモデルという事でどんな風に進めたらいいのかわからずたくさん不安があったようです。 幸い事務所からすぐ近くの賃貸にお住まいされていたので、 お休みの時は間取りや仕様について何度も打ち合わせを重ねました。 ラインでのやり取りも頻繁に行い不安に思う事を直ぐに解決できるようにレスポンスもできるだけ早くするようにしました。 また打ち合わせの時にファッションのお話し等もさせていただいて女子同士という事で気軽に何かあったら問い合わせいただけるような雰囲気作りも心がけました。