比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 防犯リフォーム
  4. 防犯リフォームの基礎知識
  5. フェンスが防犯対策になる理由とは? フェンスの選び方とポイントを紹介

フェンスが防犯対策になる理由とは? フェンスの選び方とポイントを紹介

  • 最終更新日:2020-12-22

フェンスが防犯対策になる理由とは? フェンスの選び方とポイントを紹介

防犯に強い家づくりを目指すなら、フェンスを設置するのがおすすめです。ただフェンスを取り付けるだけで、「簡単には侵入できない家」と不審者に思わせる心理的効果が期待できます。

しかし、物理的にはどのような効果があるのかいまいちわからない方もいるでしょう。また、フェンスを設置するなら、なるべく防犯性を高められるものを選びたいですよね。

そこで今回は、フェンスが防犯対策になる理由と、選び方のポイントを詳しく解説していきます。実際に行われたリフォームの事例も後ほどご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

1.外構フェンスが防犯対策になる理由

防犯フェンス

なぜ外構フェンスが防犯対策になるのでしょうか。その理由について紹介します。

1-1.侵入経路を限定できる

外構をフェンスで囲うことで侵入経路を限定できます。フェンスで家が囲まれていることから、玄関など、限られた場所からしか侵入できなくなります。

塀も同様に侵入経路を限定することが可能です。しかし、飛び越えられてしまうと、外から不審者の姿が見えなくなってしまいます。そのため、敷地内の見通しが良いフェンスの設置が、防犯対策に向いているのです。

1-2.留守かどうかがすぐに分からない

空き巣などの不審者は、犯行に及ぶ前に敷地内や家の中の様子をチェックし、留守かどうかの確認を行っています。その際、フェンスがあれば目隠しになって、敷地内の様子がすぐに分からないため、不審者の偵察を防げます。

2.防犯対策でフェンスを選ぶポイントとは?

防犯フェンス

上記2つの理由により、フェンスを取り付けることで、防犯対策につながることが分かったかと思います。

しかし、フェンスにもさまざまな種類があります。したがって、どのようなフェンスを選べば良いのか、よく分からない人もいるのではないでしょうか。

そこで以下からは、防犯対策でフェンスを選ぶ際に、押さえておくべきポイントを紹介します。

2-1.見通しの良さは確保する|格子タイプ+目隠しタイプ

先ほどもお伝えしましたが、敷地内を完全に覆ってしまうと、不審者が侵入した際に外からは見えなくなってしまいます。そのため、防犯対策でフェンスを設置する場合、見通しの良いタイプのフェンスを取り付ける必要があります。

そこでおすすめなのが、格子タイプや目隠しタイプのフェンスです。格子タイプや目隠しタイプなら、目隠しをしつつ、見通しの良さをある程度確保できます。さらに、侵入者が簡単に乗り越えられない高さのものを選ぶことで、防犯効果を高めることが可能です。

格子タイプ・目隠しタイプのフェンスは、太陽の光を取り込むことができ、風通しが良いといったメリットもあります。

2-2.勝手口や建物の脇などにも気をつけよう

玄関など表向きの防犯だけでなく、勝手口や人目につきにくい場所にもフェンスを張りましょう。実は、不審者は周囲から見えにくい建物の脇や、裏手側をよく狙うのです。家の周りをフェンスで囲うことで、不審者に防犯意識が高い家と思わせることができます。

家の表ではなく、正面からは見えない家の脇や裏手などにフェンスを取り付ける際は、価格が安いメッシュフェンスがおすすめです。また、フェンスの設置に加え、隣の家と自分の家との境界に扉を取り付けると、さらに防犯効果がアップします。

2-3.剣先デザインは乗り越えての侵入防止にも

クラシカルな剣先デザインのフェンスは、防犯対策におすすめです。設置することで、フェンスの尖った部分が外からの侵入の障害になります。さらに、不審者に防犯性の高さをアピールすることも可能です。

また、防犯対策になるだけでなく、見た目が美しいのも剣先デザインのフェンスの魅力。オシャレな模様が施されている、デザイン性が高いものを設置することで、素敵な外観にすることができます。

3.フェンスにプラスして取り入れたい防犯対策

防犯カメラ

3-1.泥棒の侵入されたときに気づくことが出来ない場合

フェンスで防犯対策をしても、音やセンサー等がないと防犯対策としては意味がないように思いますよね。そこで、フェンスの設置に加え、以下の3つをプラスして取り入れることで、より一層防犯性を高めることができます。

  • ● 防犯砂利を敷く
  • ● 防犯カメラやセンサーライトを設置
  • ● 庭の手入れをする

では、それぞれについて詳しく解説していきます。

3-2.防犯砂利を敷く

歩くとじゃりじゃりと音がする防犯砂利は、不審者の侵入に気づけるのでおすすめです。普通の砂利とは異なり、石のサイズが大きいので、大きな音を立てることができます。

庭のほか、隣の家との境界や裏庭にも敷くと良いでしょう。開けっ放しにしがちな、お風呂場やトイレの窓の下に敷くのも良いですね。

防犯砂利は防犯性を高めるだけでなく、雑草の繁殖防止効果も期待できます。また、靴が汚れにくくなるメリットもあります。

3-3.防犯カメラやセンサーライトを設置する

人の気配を感知して動く、防犯カメラやセンサーライトを取り付けるのも良いでしょう。

防犯カメラの設置は、フェンスと同様に防犯性の高さを視覚的にアピールし、犯罪を未然に防ぐ効果が期待できます。最近では、1万円ほどの低価格の防犯カメラも数多く販売されています。

センサーライトは、電池式・ソーラー式・コンセント式の3種類があります。夜間暗くなってしまう場所に、照明を取り付けてください。人が通るたびに家の周辺が照らされるので、フェンスと一緒に設置することで、さらなる防犯対策につながります。

3-4.庭を片付けて死角をなくす・手入れをする

庭に荷物を置いている場合は、片付けて見通しを確保してください。不審者が侵入した際、庭の荷物に身を隠す恐れがあるからです。庭木などで死角ができる場合は、センサーライトで照らすと良いでしょう。

庭に脚立を置いている場合も、物置などに片付けてください。不審者が利用して、高い位置にある窓やベランダから家の中に侵入する恐れがあります。

また、庭の手入れがされていないと、防犯意識が低い家だと認識され、侵入されやすくなります。そのため、雑草を抜いたり、植木を片付けたりするなどして、庭をキレイな状態に保つようにしてください。

4.防犯フェンスにリフォームする費用の参考価格はどれくらい?

電卓

防犯対策でフェンスを取り付けるには、どのくらいの費用が必要なのでしょうか。

防犯フェンスのリフォーム費用の中心価格帯は、50~100万円程度です。防犯性やデザインを考慮すると、15~60万円程度必要だといわれています。

フェンス本体の費用は1mあたり5千~10万円ですが、種類・グレードによって価格が異なります。鋳物の場合は2~30万円、アルミ製は1~15万円ほどです。化粧ブロックに関しては、積み上げ数で価格が変わります。

作業費は、1パーツにつき5千円程度で、解体撤去にかかる費用はおよそ5万円。また、基礎工事にかかる費用は、2mあたり3~4万円ほどです。

5.防犯フェンスの設置を含めたリフォーム事例を紹介

リフォーム

ここからは、防犯フェンスの取り付けを含めたリフォームの事例を紹介していきます。

5-1.死角のあったブロック塀から見通しの良いフェンスへのリフォーム

リフォーム事例

50mのブロック塀を撤去して、代わりに見通しの良いフェンスを設置しました。高い塀は死角になるほか、地震で倒壊する可能性もあります。フェンスを取り付けたお陰で、防犯性が高まり、倒壊するかもしれない不安からも逃れられ、安心して暮らせるようになりました。

5-2.お手入れの大変だった生け垣からフェンスへ変更して防犯対策

リフォーム事例

お手入れが大変なプリベットの生け垣を除去し、防犯対策のためにフェンスを取り付けました。生け垣をフェンスに交換したお陰で、見た目もスッキリとした印象に。

フェンス設置のほか、庭のリフォームも行いました。樹木や芝生を撤去し、乱張りタイルのオシャレな洋風の庭に生まれ変わりました。

5-3.クローズ外構で防犯性を高めつつフェンスで見通しも確保

リフォーム事例

2世帯で暮らすことになり、外構をリフォームすることに。防犯対策のため、クローズ外構を採用し、見通しを確保できる木製のフェンスを設置しました。門扉も木製のものを設置しているため、やさしくて柔らかな雰囲気の外構に仕上がっています。

5-4.玄関前にフェンスを設置して室内の偵察を防ぐリフォーム

リフォーム事例

外部から玄関内が丸見えの状態だったので、高さのあるフェンスに取り替えました。フェンスが高くなったので、プライバシーの保護や防犯対策につながります。また、玄関脇の階段に手すりを取り付けたので、年齢を重ねた際に助かりますね。

その他、玄関ドアの交換や、外壁・屋根のリフォームも同時に行い、暮らしやすい住まいに生まれ変わりました。

6.フェンスを設置して防犯対策効果を高めよう!

本記事では、フェンスの防犯対策になる理由や、リフォーム事例などについて詳しくお伝えしました。見通しの良いフェンスを設置すれば、外部から敷地内が見えるので防犯につながります。さらに、フェンスで家を囲うことで、不審者に侵入しづらい家だと認識させることも可能です。

ただし、防犯対策のために高さのあるフェンスを取り付けたものの、採光が不十分になるなどのデメリットが生じることも。そのため、防犯フェンスをリフォームする際は、プロに相談しながら進めるのが得策です。しかし、信頼できるリフォーム会社を探し出すのは、時間がかかりますよね。

そこでおすすめなのがホームプロです。ホームプロは、80万人以上の人たちが利用するリフォーム会社紹介サイトです。ホームプロに依頼することで、複数のリフォーム会社を紹介してもらえます。

ホームプロ独自の厳しい基準を満たす、優良なリフォーム会社のみが加盟しているので安心。さらに、無料で利用することができます。

防犯性の高い家づくりを目指したい方は、以下のリフォーム費用も参考にしていただき、ぜひお気軽にご相談ください。

▼お問い合わせ(お見積もりは)コチラ

▼防犯フェンス設置を含めたリフォームの費用

https://www.homepro.jp/hiyou/exterior/fence.html

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ