リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
断熱性と気密性が高いことから人気が高まっている樹脂サッシですが、省エネ対策として、アルミサッシを樹脂サッシに交換するリフォームも増えています。 しかし、リフォームを検討する場合は、樹脂サッシの特徴やアルミサッシとの違いをよく理解しておくことが重要です。そこで今回は樹脂サッシの特徴や価格などについて詳しく見ていきましょう。
目次
サッシ(窓枠)に塩化ビニル樹脂を使ったものが「樹脂サッシ」です。その特徴やアルミサッシとの違いについて見てみましょう。
塩化ビニル樹脂はプラスチックの一種です。加熱すると形を変えやすいことから、手袋や長靴、バッグといった身の回りの物で使用されています。また、パイプやクッションフロアなどの土木・建築資材、ビニル袋やラップフィルムなどの包装材などさまざまな分野に使われているのが特徴です。
塩化ビニル樹脂を使った樹脂サッシは、断熱性と気密性が高いことが魅力。世界中で普及が進んでおり、韓国では80%、欧米でも60%超の普及率です。日本の普及率はわずか7%ですが、北海道に限ると約90%となっています。
従来のアルミサッシは、アルミニウム合金でできたサッシです。軽くて耐久性にすぐれ、加工がしやすいことから高度経済成長期以降、日本の住宅で多く用いられてきました。現在も、日本の北海道を除いた地域では、アルミサッシが主流です。
しかし、アルミサッシは熱を伝えやすいというデメリットがあります。外気温の変化の影響を受けやすいため、アルミサッシは夏には暑く、冬は冷たくなってしまうのです。冬はサッシの外側と室内側で温度差が大きいため、サッシに結露が出やすくなります。
樹脂サッシは、アルミサッシに比べて断熱効果にすぐれ、デザインやカラーバリエーションが豊富です。一方、価格がアルミサッシよりも高いというデメリットもあります。
樹脂サッシのメリット・デメリットには以下のようなものがあります。
・断熱性が高い
塩化ビニル樹脂は、アルミと比較して熱伝導率が約1000分の1です。アルミサッシに比べて、樹脂サッシを使った家は室内の暖かさを逃がしにくく、室外の冷たい空気を室内へ伝えにくくします。
ガラスとガラスの間に空気の層を作る複層ガラスや三層複層ガラスと組み合わせることで、断熱性をさらに高めることが可能です。
・防音効果がある
気密性にすぐれていることから、外部の音が室内に入ってきたり、室内の音が外部に漏れたりすることを防ぎます。
・結露が生じにくい
結露は、外の空気と室内の空気の温度差が原因です。樹脂サッシは、外の冷たい空気を伝えにくいことから、結露ができにくくなるため、カビやダニの発生防止にもなります。
・価格が高い
樹脂サッシのデメリットは、アルミサッシに比べて価格が高い点です。家の内側・外側の両方に塩化ビニル樹脂を使った「オール樹脂サッシ」なら、アルミサッシの約2倍。家の内側は塩化ビニル樹脂、外側はアルミを使った「アルミ樹脂複合サッシ」なら、アルミサッシの約1.5倍になります。
・白色の窓枠は汚れが目立ちやすい
樹脂サッシに使われている塩化ビニル樹脂は、着色がしやすいので色のバリエーションが豊富ですが、白色を選んだ場合は要注意です。年月が経つと、窓枠の黒ずみが目立ちやすくなります。
・アルミサッシに比べて重い
樹脂サッシに使われている塩化ビニル樹脂は、アルミニウム合金に比べて強度の点で劣ります。反面、樹脂サッシはアルミサッシよりも「厚くて重い」という傾向にあり、開け閉めのしにくさにつながります。
しかし、近年は厚みを抑えた樹脂サッシも登場し、このデメリットは解消されつつあります。
樹脂サッシはどのくらいの期間使えるのでしょうか。樹脂サッシの寿命を見ていきましょう。
塩化ビニル樹脂の耐久年数は50年以上と長いですが、実際の樹脂サッシの寿命は使われ方や設置されている環境によって異なります。樹脂サッシは、アルミサッシに比べて紫外線に弱く、日光が強い場所には不向きな傾向です。
現状は、メンテナンスをすることで30年以上問題なく使えていますが、設置場所には注意したほうがよいでしょう。
アルミサッシから樹脂サッシにリフォームするには、次の2つの方法があります。
・サッシの枠ごと交換する方法
・内窓として既存の窓に後付けする方法
それぞれについて詳しくご紹介しましょう。
壁を壊してもともと設置されているサッシを枠ごと取り外し、解体して撤去する必要があります。その後、樹脂サッシを取り付け、壁を元に戻さなければなりません。
相場では、解体や廃材撤去費用に約5万~10万円、工事費に約15万~20万円です。工事費は窓の大きさによって変動し、工期は工事の規模によって1~3日と幅があります。
もともとあるサッシはそのままにして、内側に窓を取り付ける場合、壁を壊すことがない分、費用を抑えることができます。相場の工事費は約5万~10万円です。こちらも窓の大きさによって費用は変動します。工期は、1日見ておけば十分でしょう。設置場所や窓の大きさによっては数時間で終わることもあります。
樹脂サッシのリフォーム施工事例をご紹介します。参考にしてみてください。
・1:内窓樹脂サッシであたたかく
築約30年、北海道の戸建住宅。寒かった窓回りに断熱樹脂サッシを取り付け、気密性と断熱性を向上させました。
・2:隙間風を樹脂サッシで改善
押し出し窓の蝶番が壊れているうえにサッシが老朽化し、隙間風が吹き込んで冬は寒さに悩まされる状態でした。樹脂サッシに変えることで寒さが改善。また、蝶番も樹脂サッシに合うものに交換しました。
・3:窓にインナーサッシを取り付け防音、断熱効果をアップ
断熱・防音・結露防止のために、家の中の7ヵ所で既存の窓の室内側にインナーサッシを取り付けました。インナーサッシには、樹脂サッシを採用しています。寸法どりや打ち合わせで何度か訪問させていただき、半日の施工で完了しました。
・4:和室の内窓を断熱性の高い樹脂サッシとペアガラスに交換
築30年以上の戸建住宅の和室です。木製の内窓が明けづらく、隙間風も入ってくる状況でした。2枚の板ガラスを挟んで断熱性を高めたペアガラスと樹脂サッシの窓に交換し、快適性を高めることができました。
樹脂サッシは、着色や成型がしやすいことから、色やデザインが豊富です。白や茶といった色以外にも、黒やシルバー、木目調もラインナップされています。また、内観と外観で色を変えることも可能です。
デザイン面では、アーチ型や出窓、和室の障子のようなサッシなど、さまざまな形が登場。住宅のイメージに合わせて、窓を選ぶことができます。
機能性・デザインの両方でこだわって家づくりをしたいという人には、ぜひ樹脂サッシを取り入れてみてはいかがでしょうか。樹脂サッシには、既存サッシとの交換する方法と、後付けする方法があります。費用面で差があるため、見積もりを複数のリフォーム会社から取り、どちらの方法を採るか検討しましょう。
また、樹脂サッシへの交換リフォームは、実績があるリフォーム会社に依頼しましょう。施工技術やサッシの仕入れ価格など、実績がある会社ほどノウハウがあります。リフォーム会社を自分で探すのが難しいなら、ホームプロを利用されてはいかがでしょうか。ホームプロには全国1,200社のリフォーム会社が加盟し、樹脂サッシへの交換リフォームの経験が豊富な会社もたくさんあります。
お客さまは、無料で登録でき、最初は匿名でリフォーム会社とのやりとりができます。樹脂サッシへの交換リフォームをお考えの方は、ぜひご利用ください。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。