リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 940万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 1984年1月1日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 埼玉県 和光市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、洋室、玄関、収納、その他 |
家族構成 | 夫婦 |
全体的に老朽化しているので、全面的な改修をして、安心で快適な生活が送れるようにしたいとのご希望でした。
南面にLDを広く配置し、キッチンは対面にしました。 収納を増やすために、宅内に設置してあった熱源機はバルコニーに移設し、その分を収納に、またLDに壁面収納や小上がり収納を配置しました。納戸も間口を広げ、WICにすることにより、全体的な収納量が向上するように提案しました。
全体的に老朽化していました。特にリビングダイニングが狭く、キッチンも閉鎖的で暗い状況でした。また、熱源機が宅内に設置してありました。
お二人で住むということで、洋室2部屋を確保しました。元々の和室を無くし、南面に広くリビングダイニングを配置しました。また、キッチンを対面化することにより、より開放的な空間となるように努めました。他、各所に収納を増やしました。
キッチンが閉鎖的で暗いので位置を変えたいとのご希望でした。
排水管の位置を確認した上で、キッチンを対面にできるようにプランニングしました。また、カウンター等の収納も各所に配置するように努めました。
洗面室入口から見た様子。お部屋の壁面にキッチンが配置されており、閉鎖的で暗い状況でした。また、家電や食器棚を置くスペースもない状況でした。
キッチンをリビングダイニング側に対面にしました。フローリングと全体的に白で統一されたキッチンが、清潔感と木質の柔らかさを醸し出しています。使い勝手と収納力がUPし、おしゃれで温かみのある明るく開放的な空間となりました。
ダイニング入口から見た様子。お部屋の壁面にキッチンが配置されており、閉鎖的で暗い状況でした。また、家電や食器棚を置くスペースもない状況でした。
家電収納付きのカップボードを提案しました。半分はトールキャビなので、収納も十分です。また、家電を置くスペースを確保するために、カウンターを配置しました。実用的なことも考え、レードル掛けも取付しました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 85万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 2.00m² |
その他採用機器・設備 | ガス風呂給湯器 20号リンナイRUFーSA2005SAT |
施工地 | 埼玉県 和光市 |
家族構成 | 夫婦 |
とにかくお掃除が楽にできるようにしたいです。
浴槽は人造大理石浴槽に、また壁面部材は最低限の取付とし、お掃除がしやすいようにしました。暖房乾燥機を採用し、室内干しや冬の暖房と快適性も向上させました。
浴室のお掃除に手間がかかる状況でした。 また断熱性能も十分にとれていませんでした。
浴槽は人造大理石浴槽に、ダブル保温構造でお湯が冷めにくく、床も足元がヒヤッとしないキレイサーモフロアです。暖房乾燥機を採用し、室内干しや冬の暖房が使用できるようになり快適になりました。
細かなお掃除箇所が気になり、大型の鏡もあまり使用されていなかったご様子でした。
お掃除が面倒な溝や裏側を外して洗える「とるピカスリムカウンター」。収納棚は、すべて取り外して洗えお掃除カンタンです。シャワーヘッドもエコで水流が気持ち良い「エコアクアシャワー」とクランクレス水栓でとてもシンプルデザインになりました。
トイレを新しいものに交換をご希望でした。また、収納できるスペースがほしいとのご希望でした。
シンプルなオート洗浄付き節水トイレを提案しました。また、トイレットペーパー等の備品が収納できるよう収納キャビも取付しました。
トイレ便器がグレーできれいにしていても、どことなく汚れた印象が・・・。
全体的に落ち着いた温かみのある空間となるよう、内装を考えました。
棚があり飾り棚としてご使用になられていました。トイレ周りの収納が少なかったので、必要を感じておられました。
トイレ周り用品の収納がありませんでしたので、新たに収納棚を取り付けました。トイレが狭くならないよう壁のへこみ部分を活用し、圧迫感のでないよう、また調和を損なわないよう考慮いたしました。
ちょっと使いにくい導線となっている箇所をもっと収納できるスペースを確保しつつ、すっきりさせてほしいとのご要望でした。
キッチンへの出入口をつぶし、収納スペースを確保しました。 全体的に白基調とし、明るい空間としました。
収納スペースが足りなく購入した家具が邪魔になってしまっています。扉や引き出しを開くと更に狭く使いにくい感じに。
邪魔な障害物が無くなり、洗面・浴室・洗濯機置場とすっきりとした生活導線を確保できるようになりました。白で統一され、さわやかで明るい洗面室になりました。
キッチンに通じる出入り口がありました。
キッチンに通じる出入り口を閉じ、邪魔にならない壁面収納を造作しました。洗面・お風呂周りだけでなく非常用のローリングストック収納としてもご活用できる大容量可動棚です。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 120万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 3ヶ月以上 |
面積 | 28.00m² |
その他採用機器・設備 | 朝日ウッドテック:ライブナチュラルMSX 永大産業:リビングステージ |
施工地 | 埼玉県 和光市 |
家族構成 | 夫婦 |
リビングダイニングを広くし、収納も充実させたいとのご要望でした。
和室をつぶし、リビングダイニングを広くとりました。 また、壁面収納や小上がり収納を採用し、収納スペースを工夫しました。
和室とリビングに仕切られた間取りでした。カーペットはお掃除の大変さや衛生面からもフローリングをご希望でした。
間仕切りを撤去し、キッチンも対面として、広々としたLDKにしました。全面をフローリングにすることにより、メンテナンスもしやすく、木肌の温かみも出ています。
和室とリビングに仕切られた間取りでした。カーペットはお掃除の大変さや衛生面からもフローリングをご希望でした。
奥の納戸を広げ、WICに。雑魚寝でくつろげる畳スペースを提案し、中に収納ができる小上がり収納を採用しました。
北側寝室の寒さとカビを気になされていました。
壁を二重壁にすることにより、断熱性能を向上させ、また内窓を提案しました。
冬は寒く、カビが気になる状況でした。
壁を二重壁にすることにより、断熱性能を向上させ、また内窓を取付し、快適になりました。
北側寝室の寒さとカビを気になされていました。
壁を二重壁にすることにより、断熱性能を向上させ、また内窓を提案しました。
冬は寒く、カビが気になる状況でした。
壁を二重壁にすることにより、断熱性能を向上させ、また内窓を取付し、快適になりました。
ミドルタイプの玄関収納しかなく、収納を増やしたいとのご要望でした。また玄関に姿見が欲しいとのことでした。
トールキャビの姿見付き玄関収納を採用しました。扉裏スペースを有効利用用して、玄関に収納したいものを効率よく収納できます。樹脂棚板で水洗いもでき、拭くだけで簡単に汚れを落とすことができます。 耐震ロックにより、揺れるとフックが自動的にロックし、収納物の飛び出しや落下を防ぎます。
ミドルタイプの玄関収納で、靴が納まりきらない状況でした。
フロートタイプとして、玄関収納下にも靴が入るように、また、右側は傘置き用のスペースをつくりました。
カワジュンのブラインドフックを採用しました。
納戸が収納しづらいので、何とかしたいとのご要望でした。
少し間口を広げて、大容量のWICを提案しました。
収納がしづらい状況でした。
旧納戸スペースの部屋幅を少しサイズアップしただけで、左右に洋服を掛けてもゆったりWICに。板は重さに十分耐えられる枕板を設置いたしました。
収納棚や収納ボックス等置いていましたが、スペースが上手に仕えず、繁雑になっていました。
奥にしっかり広めの棚を造設しました。お布団や季節のものなどが便利に収納できるようになりました。 デッドスペースを作らない活用収納。
給湯器が室内にあると、その分収納部分が減ることを悩まれていました。
屋内の給湯器を外部に出すために、マンション管理組合と連携をして、外に出す設計としました。
室内にTES機器が設置されていました。
屋外に移設しました。
室内にTES機器が設置されていました。
元々の給湯器設置場所が、収納スペースとなりました。
私好みのキッチンになりました!
キッチンリフォーム
広々オープンキッチンに!
キッチン交換工事
毎日の料理を快適に『キッチン改装工事』
機能的で省スペースな2列型対面キッチン
対面キッチン
ゆったりくつろげるお風呂
浴室の段差を低くして増築!ゆったり空間を実現!
鶴ヶ島市【お風呂のリフォーム】TOTO WGが工期2日で75万円
新規ユニットバス設置ほか、給水排水移設、電気工事、ダクト工事
3点ユニットもアクセントでかっこよく
ピッタリサイズのユニットバスに交換しました。
サイズアップした広々くつろぎユニットバス
中古マンションの全面リフォーム
TOTO GG1
ウォシュレット付きトイレプラス壁紙、CF張替!
トイレリフォーム~落ち着いた雰囲気をイメージ~
落ち着いたトイレ空間へ変身
落ち着いた個室空間
「お客様のインテリアを引き立てる」理想的なトイレ空間
天然木を使ったこだわりのマンションリフォーム
収納が少なかった洗面台が使いやすくなりました。
いつでも清潔な洗面台
淡い水色の可愛い洗面空間
古くなった洗面所を新しくおしゃれな空間に
アコーディオンカーテンでラクラク間仕切り
シンプルでスッキリとした洗面化粧台
和室を改装し、広々LDKに間取り変更を行いました
内装タイルでデザイン・機能性に優れた空間に
メンテナンスしやすいフローリングへ
ドア枠・窓枠の補修と塗装
広々とした寛ぎリビング出来ました
アクセントクロスと黒枠サッシ+ブラインドでモダンリビングに
施主様のセンスが光る広々としたリビングダイニング
部屋が明るく広くなりました
2部屋の洋室を合わせて1部屋としても使用できる洋室へ!
和室から明るい洋室へ
木目調のアクセントクロスで落ち着いた寝室に
シックな洋室
洋室(小) 個々のお部屋にも同じティストの温もりを繋げる
グレーベースの寝室
使いづらかった和室が大変身!
落ち着きある洋間が出来ました
和室から収納力の高い洋室にしたい!
和室から明るい洋室へ
ピンクグレーのアクセントクロスがお洒落な洋室
北側洋室の窓下に収納棚を取付ました。
畳を撤去!和室から洋室へ!
小さな玄関ホールで大変身
脱臭、除湿機能に優れたエコカラットを施工した玄関スペース
玄関収納も増えて明るい印象に
玄関のリフォーム
お洒落な玄関に仕上がりました!
シンプルイズベストな玄関
オシャレで心地よい玄関でお迎え
収納を増やしました
部屋の雰囲気に合わせた収納へ
和室の雰囲気をのこしつつより良い使い方へ。
押し入れからクローゼットへ
ウオークインクローゼットをリフォーム
空きスペースを利用して収納に
ずっと欲しかったWIC
軒天交換工事(マンション入口エントランス)
玄関に設置した便利な折り畳みベンチ
リフォーム前の生前整理を行う
樋交換工事
ひどいひっかき傷の建具のドアも新品同様にリペア
洗面室を広く使えるよう、洗濯機置場を新たに改装し設ける
不便を解消!安心して使用できる給湯器へ