リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 3,500万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 鉄骨造 | |
施工地 | 京都府 綴喜郡井手町 | リフォーム箇所 | キッチン、洗面、洋室、和室、その他 |
家族構成 | ご夫婦、お子様2人 |
・築30年の元倉庫の建物を住居にしてほしい。 ・親族が集まり、仏壇に手を合わせられる広い和室が欲しい。 ・貨物用エレベーターをホームエレベーターに変更したい。 ・子供部屋は今は1間で将来間仕切りできるようにしたい。 ・収納スペースをたっぷり取りたい。 ・奥様のお父様の経営していた喫茶店の材料を使ってほしい。
・築70年の加工所の建物が接続されており、まずは2つの建物を切り離すプランを検討しました。 ・玄関を入ってすぐに和室を設けました。ご親戚の方々とゆったり集まっていただけるよう10帖のスペースを取りました。 ・ホームエレベーターが設置できるよう、既存構造部材の現況調査を行い、建築確認申請を提出しました。 ・子供部屋は将来仕切って使えるように1扉を2つ設置しました。 ・お父様の喫茶店で使用されていた棚をカップボードとして再利用させていただきました。
広々としたLDKを作ってほしい。 奥様のお父様が喫茶店で使用されていた棚とカウンターを使ってほしい。
DKと応接室の2つに分かれていた部屋を1つのLDKにしました。2階にあるので眺めや風通しも抜群です。 お父様の棚はキッチンのカップボードとして、カウンターはリビングカウンターとなりお子様のお勉強スペースとして活用できるようになりました。
2階の洗面室は家族がゆったりと使える洗面室に。 1階は来客用におしゃれな洗面室にしてほしい。
2階の洗面室は1700のカウンタータイプの洗面化粧台を採用することで奥様のお化粧やお子様の身支度を整えるスペースができました。ご家族みなさんで使用できる広々とした空間になりました。 1階の洗面室はフロートタイプをご提案し、おしゃれな空間に仕上げました。
子どもが小さいうちは1部屋で、将来間仕切りができるようにしてほしい。
ご要望通り、将来間仕切りができるよう、扉を2枚設置。1部屋にはクローゼットも。もう一部屋にはあえて収納は作らず広々とつかえるようにしました。
親戚の集まりが多いので皆であつまって仏壇に手を合わせられる和室を作ってほしい。来客者が泊まれるスペースが欲しい。
親戚の皆様が集まってもゆったりとできるよう10帖の和室をご提案しました。また、玄関から入ってすぐに和室に入れるのもうれしいポイント。宿泊される場合にも広々とお使いいただけます。
対面型キッチンでLDKを快適に
築30年の古くなったキッチンスペース改装リフォーム
広いキッチンに
木目のキッチンで明るくかわいく
収納いっぱいの対面キッチン
L型キッチンから対面キッチンへ
広いシステムキッチンリフォーム
洗面化粧台交換(洗面所約0.8帖・W750サイズ)
洗面所(広々・アクセントクロス)
施主支給IKEAの洗面キャビネット設置
収納充実
洗面台と充実収納を備えたホール
家族の生活に沿った水廻り
家事や収納のしやすい洗面室
小規模リフォームこそ,機能もデザインも妥協しません
無垢の床材であたたかな家族の団らんスペース
お子様の落書きも安心、黒板クロス
ライフスタイルの変化に合わせて 2Fを間取変更
明るく太陽光の降り注ぐお部屋
和室を洋室にリフォーム
夢の琉舞教室をオープン!
和室
和室(約4.2帖・洋室→和室)
ご夫婦でくつろげる、落ち着いた広がりのある空間
倉庫から和室に
ちょっとくつろげるスペース
京町家を生かしたフルリノベーション
リビングと繋がる事で使い方が広がった和室
フリースペース ~ 光が差し込む明るい空間
外構工事
書斎コーナーに「壁一面に本が並べられる」本棚を
既存樋を美しいフォルムの樋に掛け替え
お部屋に合ったカーテンをご提案
嵩上げ事業・曳家工事 昔ながらの工法を公開!!
増築工事