リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,580万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 東京都 杉並区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、洗面、リビング、ダイニング、洋室、外構・エクステリア、その他 |
家族構成 | 不明 |
築50年の古い住宅をリフォームしたいと考えました。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
建替え前のご自宅の図面です。 以前はダイニングとリビングが離れていました。奥様のご要望としてキッチンを対面型にして、ダイニングとリビングを繋げたいというご希望がありました。
建替え後のご自宅の図面です。 ご自宅の形は大きく変わっていませんが、階段の位置やレイアウトは変わっています。 お客様の御希望だった対面式のキッチンやダイニングとリビングが繋がったレイアウトに仕上がっています。 またリビングとダイニング間にはガラスの3枚引戸を設置し、猫がダイニング側に入ってこられないようにしています。引戸を閉めてもリビングが見えるので開放的に見えます。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
キッチンの施工前の様子です。施工前はL型で、キッチンは元々独立した空間でした。
施工後のダイニングから見たキッチンの様子です。 以前キッチンは独立していましたが、建替後はダイニングに繋がるオープンキッチンに変わりました。 キッチンからダイニング・リビングを見渡すことが出来るようになっています。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
建替え前の浴室の様子です。 現状の浴室の感じが気に入られていたので、リフォームの際も形状を一緒にしています。
建替え後の浴室の様子です。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
施工前の洗面化粧台の様子です。 元々ベッセルタイプの物が置かれていました。 こちらの洗面ボール・水栓部分は再利用をします。
施工後の洗面脱衣室の様子です。 造作のカウンターを合わせたオリジナルの洗面化粧台が完成しました。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
施工前のリビングの様子です。
施工後のリビングからダイニングの方を見た様子です。 リビングの位置は施工前と同じ場所にあります。 お客様のご要望がリビングとダイニングを繋げたいとのことだったのでダイニングと繋がりのあるリビング空間が完成しました。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
施工前の主寝室の様子です。
施工後の主寝室の様子です。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
施工前のご自宅の外観と外構の様子です。 お庭にある木は残します。
施工後のご自宅の外観と外構の様子です。 手前のブロックは無くなり、オープンな駐車場スペースになっています。
耐震補強を検討する上で地盤調査をし、基礎から補強した方がいいことが分かりました。 そこで、建物の資産価値や工事のコスト面を考えても新築が望ましいことをお客様にお伝えし、新築計画がスタートしました。
断熱前の部屋の様子です。 この後断熱施工をしていきます。
断熱後の部屋の様子です。
使いやすいキッチン
オーダーメイドのL型キッチン
レンジフード交換工事(プロペラファンからシロッコファンへ)
コンパクトなキッチンを設置しました
中庭のある邸宅【キッチン】
キッチン交換工事
ブラックデザインが美しいキッチン
冬でも快適なお風呂になりました!
練馬区【お風呂のリフォーム】TOTO WGが工期4日で113万円
ゆったり快適バスタイム
それぞれ、快適で素敵なバスルームになりました。
タイル貼り在来浴室からシステムバスへ(子世帯)
在来工法の浴室をユニットバスにリフォーム
浴室交換工事
フレンチシックな洗面スペース
洗面室の全面改修リフォーム
洗面室工事
部分リフォームで長年の悩み解消!
エコカラットをアクセントとした洗面室
動線を整理して、広々とした洗面脱衣室へ
洗面化粧台交換工事
既存の建物の記憶を残し定年退職を期にバリアフリーリフォーム
二間続きの和室を明るいリビングに!
ふたりにちょうどいいサイズ感のリビング
足元から暖める温水式床暖房で優しいぬくもりを
落ち着きのあるスッキリしたリビングへ
自然素材を感じるリビング
間取り変更で広々としたリビングに
絨毯で敷き詰められた4帖の和室を調和のとれたダイニングに!
明るく素敵なダイニングに!
和室をダイニングに間仕切り変更
解放感のあるダイニング
空手家が住むインダストリアルなダイニング
親世帯から住み継ぐ戸建をリフォーム【ダイニング】
家族が集うリビング・ダイニング・キッチン
間仕切り変動を考慮した洋室リフォーム
和室を洋室に改修工事
和室から洋室へ
家族で楽しむわが家の趣味室
内装 間仕切り壁新設工事
築40年以上の洋室リフォーム
元和室をテレワーク兼勉強部屋へリフォーム
アプローチ タイル工事
ファームテラス 人が集まる集いの野外空間
塀で囲まれている一部を門扉に
ウッドデッキ設置工事
メンテナンス楽々!外構まわり
老朽化したウッドデッキを新しく
青梅市 I様邸 外構・フェンス工事
風を感じるプライベート空間へ
勝手口ドアの交換
給湯器を交換に合わせて号数アップ
ミサワホームを家族4人に最適な住まいへ【家事室】
給湯器排気カバー取付。
給湯器のサイズはそのままで後付け暖房、GTHコンパクトシリーズ
水漏れの不安を解消!給水管の結び変え工事。