リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 463万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 11〜15年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2018年9月16日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 神奈川県 川崎市多摩区 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、廊下、収納 |
家族構成 | 夫婦、子供 |
・イメージは、「シンプル」「モダン」 ・段差や溝がなく掃除をしやすくしたい ・隠す収納 ・水回り設備はキッチン、トイレは優先的に交換したい。お風呂、洗面所は金額によって検討。 ・ キッチンにミーレなどの海外の大型食洗機を導入したい。 ・中和室の一部をリビングに取り込み、残りをファミリークローゼットとして使える納戸にしたい。 ・ 置き家具を無くしたい。 ・ エコカラットなどの調湿効果があるものを取り入れたい。
リフォームのご要望・イメージがほぼお決まりでしたので、ご予算と調整しながらリフォームを進めさせて頂きました。 水回り設備は、キッチン、トイレは交換し、浴室はパーツのみの交換、洗面化粧台は、内装のリフォームを行いました。キッチンは既存の吊戸棚を撤去した代わりに、背面に収納庫を設置しました。 リビングに隣接していた和室の一部をリビングに取り込み、広々としたLDKに変更。白を基調としたLDKにデザイン性のあるエコカラットが空間を引き締め、メリハリのある雰囲気になっています。
各部屋が細かく区切られているため、閉塞感のある空間でした。和室部分を収納に使いたいが、見栄えも悪くなるため、ウォークインクローゼットにできないかと相談した。
和室部分を一部リビングに取り込み、残りをウォークインクローゼットにしました。また、キッチン背面の収納庫や、ウォークインクローゼットなどの収納スペースは、お客様からのイメージ図などもあり、用途にあった収納スペースとなりました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 138万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 11〜15年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | 4.90m² |
その他採用機器・設備 | キッチン収納:南海プライウッド キッチン収納引き戸:ダイケンン引き違い戸 01デザイン |
施工地 | 神奈川県 川崎市多摩区 |
家族構成 | 夫婦、子供 |
イメージは、「シンプル」「モダン」掃除をしやすくしたい。内装は白で統一したいので、キッチンもホワイトで良いか相談したい。隠す収納を考えたい。キッチンメーカーのキャビネットは要検討。大型食洗機の導入をしたい。置き家具を無くしたいので、新しく収納を作って欲しい。
リフォームイメージや、ご予算などを踏まえて、TOTOのミッテをご提案させていただきました。キッチンパネルや、ワークトップなどを全て白で統一することで、モダンな雰囲気に仕上げています。また背面の収納は、隠す収納をご希望でしたので、壁一面に扉をつけています。扉を開けると、家電や調理用品が見やすく、家事効率が向上します。特にキッチン収納は、使用される家電製品の高さ・奥行などを確認していただき、細やかなお打合せを重ねて形になった箇所なので、理想通りの収納になり、お喜びいただけました。
キッチンとダイニング側開口は小さく、壁に覆われているため、キッチン内は暗く閉塞的な雰囲気でした。カウンターもあまり使い道がなく、物置き場に。
キッチン前面の壁は解体し、吊り戸棚も撤去することで、開放的になりました。リビングの窓からも陽の光が入り、昼間は電気が必要なさそうですね。キッチンもリビング・ダイニングに合わせ、白とグレーを基調としており高級感のあるシックな雰囲気となっております。
タンクレストイレでスッキリした室内にしたく、手洗いもつけたいが、予算的に難しいので考えたい。できたらタンクを隠す収納が付いているトイレにしたい。
タンク上の手洗いのため、限られたスペースも有効利用できます。また、キャビネットの中も無駄なく収納できます。隠す収納で、スッキリ空間を実現します。
トイレ本体についていた操作盤。これも空間を狭く見せてしまいます。また配線や配管などで、ゴチャゴチャしていました。
ウォシュレットの操作盤は、壁面に設置。キャビネットでタンクも配管もコンセントもスッキリ隠せます。トイレ本体には凹凸が少なく、床の小物も収納できているためトイレのお掃除がスムーズになります。
濃いベージュのクロスにブラウンの吊り戸棚が設置されていました。タダでさえ狭い空間が、さらに暗く圧迫感がありました。
トイレの内装は、ライトグレーとホワイト系のデザインクロスに。一気に空間が明るくなりました。キャビネット付きトイレにしたため、圧迫感のあった吊り戸棚は撤去しました。
・予算が合えば、洗面化粧台も交換したい。 ・壁紙を交換したい。 ・水栓の交換もしたい。
クロスやクッションフロアの張り替えで、レトロな雰囲気からホテルライクな洗面所へ一変しました!ご予算との調整で特に気になる箇所だけをポイントでリフォームしました。最近はクッションフロアのデザインも豊富で、グレーのタイル調のクッションフロアを採用しました。
洗面化粧台は綺麗な状態でしたので、クロスの張り替えと水栓の交換を行いました。
ベージュのクロスから真っ白なクロスへ、また水栓を交換しました。本体はとても綺麗な状態でしたので、クロスとクッションフロアの張り替えだけで、新築のような綺麗な空間となりました。
・中和室の一部をリビングに取り込み、残りをファミリークローゼットとして使える納戸にしたい。
中和室の一部をリビングに取り込み、広々としたリビング・ダイニングになりました。中和室の残りはファミリークローゼットとして使えるウォークインクローゼットにしました。 ホワイトを基調としたリビング・ダイニングに、ストーングレーのエコカラット、更に間接照明を組み合わせることで、統一感のある洗練された空間となりました。
フローリングは濃いブラウン、クロスはクリーム色で、やや古風なイメージがありました。リビングも思うよりは面積が狭く、テレビやソファを置くといっぱいになってしまいます。
床はフローリングから、石目柄のフローリングに張り替えました。石目柄のフローリングは、タイルのように見えるため、ホテルライクな雰囲気にしたい方に人気です。 内装はモダンでシックなイメージでとのご希望でしたので、白とグレーを基調にコーディネートをしています。
リビングに隣接する和室です。特に和室が必要ではなかったこと、そしてリビングが狭く、また収納がさらに必要と感じていたことから、和室をなくしてWICとリビングに分けることになりました。
和室の一部をリビングに取り込み、残りはウォークインクローゼットをお作りしました。床材は、リビング、廊下、ウォークインクローゼットとすべて統一して石目柄のフローリングです。
・ホテルライクなシックでモダンな雰囲気にしたい。
リビング・ダイニングと同様に床をタイル調のクッションフロアに張り替え、ホテルライクな空間にコーディネート。 トイレ、洗面の建具は、開き戸から引き戸に、また床に合わせホワイトで統一しました。他の建具が濃いブラウンのため、あえてブラウンにするよりも馴染みますね。
全て濃いブラウンの建具に、濃いブラウンのフローリングで、重たい雰囲気です。
廊下も、リビング・ダイニングと同様に床を張り替えました。タイル調でホテルライクな空間です。 トイレ、洗面の建具は、開き戸から引き戸に、また床に合わせホワイトで統一しました。他の建具が濃いブラウンのため、あえてブラウンにするよりも馴染みますね。
・和室の一部をウォークインクローゼットにしたい。 ・収納を増やしたい。
和室の一部を取り込み、ウォークインクローゼットをお作りしました。扉も二箇所設置し、廊下側からもリビング側からも出入りできるようになっています。また、収納内部のハンガーパイプはL字にパイプを配置し、洋服がたくさん入るデザインに設計しています。ハンガーパイプの上部にも棚を追加し、無駄のない収納ができます。
リビングに隣接していた和室です。押入れも使う用途がないとのことでしたので、解体しウォークインクローゼットを作ります。
和室は、一部をリビングに、残りはウォークインクローゼットをお作りしました。元の和室押し入れの棚板は既存の物を活用し、クロスを張っています。お仕入れの棚板とL字型のハンガーパイプで、大容量収納のウォークインクローゼットになりました。
中古マンションの入居前リフォーム
レイアウト変更で驚くほど使いやすいキッチンになりました。
吊戸を無くし解放感アップ
サブウェイタイルとペンダント照明のカフェキッチン
中古マンションを自分好みのインテリアに
パナソニック Lクラス 食洗機新設
Japandi Style
クロスで遊ぶトイレリフォーム
わたしらしいスタイリッシュ空間!
無機質なトイレの壁面に湿度・匂い除去のエコカラットがお勧め
ウォシュレット交換工事
トイレのバリアフリーリモデル
節水型のトイレに取替え
ゴールドの壁紙とタイルで上質なトイレへ
シックで使いやすい洗面所にリフォームしました
新しい洗面台、収納力も上がってスッキリ!
収納を増やした洗面台
テラコッタ調のフロアタイルがオシャレな洗面空間
洗面台交換工事
賃貸マンションの内装を修繕工事しました
家事らく水廻りリフォーム:洗面
エコカラットとインナーサッシで快適&上質リビングにリフォーム
3つの部屋を建具で仕切って、自由自在の間取りを実現。
和室をなくしリビングを拡張
リビングのリフォーム。建具は既存利用の塗装仕上げ。
一家団欒のリビングシアター
冬でもあったか!パイン無垢フローリングのカフェのようなお家
和室をリビングと一体として広々としたLDKへ
暗く衣類だらけの廊下がスッキリ明るく!
カーペットからフローリングに変えてドアも素敵にリフォーム!
段差解消でバリアフリーの床に。ドアも引き戸で簡単開閉できます
木目が走る長く綺麗な廊下に
暮らしを楽しむ家族が集うリビング:廊下
居間の床張替えを機に廊下も人気の幅広で上品な艶の床材で張替え
こんなに白く明るく
必要な量の収納を備えて
物置と化していた洋室を衣装部屋に!
自然素材でハワイアンに!充実した収納プランですっきりと。
4.5畳和室を使い勝手の良いウォークインクローゼットへ
ウォークインクローゼットで収納力UP!
海の見えるセカンドハウス クローゼット
収納造作工事