リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 700万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 不明 | |
施工地 | 鹿児島県 鹿児島市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、窓・サッシ、収納 |
家族構成 | 夫婦2人 お母様1人 |
要介護1のお母様の介助をしやすいようにバリアフリーにしたい。排泄や身支度は一人でもできるが、入浴は介助が必要。 定年退職をした旦那様と奥様の二人で料理をしたいが、キッチンが暗く、通路が狭いため快適なキッチンにしたい。 お客様が多いが、トイレがリビングに面しているため、音やトイレの中が見えるのが気になる。
水まわりに段差が多く手すりもなかったため、お母様ご本人ができる排泄・身支度はより安全に行える手助けとなるよう段差の解消・開口幅の拡張等を行い、介助の必要な入浴は奥様の補助がより少なくなるよう、手すりの配置をご提案。 キッチンは暗さの原因の垂れ壁撤去をはじめ、奥様や旦那様に合わない高さや作りになっていたため、必要な収納・あった器具をご提案いたしました。
キッチンは暗さの原因の垂れ壁撤去をはじめ、奥様や旦那様に合わない高さや筑作りになっていたため、必要な収納・合った器具をご提案しました。
新築時、収納やキッチン内の目隠しのためにつけた垂れ壁・袖壁、日当たりのよいLDに比べ自然光がほとんど入らず、キッチン内は電気をつけても薄暗い雰囲気でした。
光を遮断していた垂れ壁・吊り戸棚を撤去、ダイニングの大きな窓から直接光が届きます。キッチン側からもリビングの様子がよく見えるようになりました。
リフォーム前の浴室は段差が多く、手すりがなかったためとても危ない浴室でした。ユニットバスのサイズを大きくし、広い空間にし、段差の解消や転倒防止に手すりの配置をご提案いたしました。
既存のユニットバスは段差が多く、また手すりがありませんでした。奥様がお母様の入浴介助をするさ支えとなるものがなく、転倒がご不安でした。また床の方さや断熱性も不安要素の一つです。
ユニットバスを取り替え、以前の1616サイズから1717サイズに変更し、より広い浴室となりました。段差の解消はもちろん、お母様の介助に手助けとなる手すりを各所に設置しています。断熱性・クッション性も向上しました。
お母様にとっての障害をなくすため、段差解消・折戸ドアを設置することをご提案いたしました。
排泄は介助なしでできるお母様ですが、床の段差や開き扉のため、障害が多々ありました。また開き扉が引き違いとの一枚に全て重なるため、お母様のベッドから一番近い扉を使うことはできていません。またリビングに面しているため、トイレに入るのに中が見えたり音が聞こえることが気になります。
今までなかった手すりと背面の収納を設置。洗面所の拡張分、幅が狭くなりましたが、段差解消や手すりにより使いやすいトイレへ。また開き戸だった扉をできるだけ動きを最小限にするため折戸ドアを設置しています。
お母様が洗面台を使うときに床に置いているものにつまづかないかとても心配。収納スペースをもっと増やしてほしい。
洗面化粧台・収納があるものの、施主様の収納するものに合っていませんでした。洗面化粧台の収納はもちろん、別に背面の収納棚を造作で作成することをご提案いたしました。また、お母様の着脱衣の補助用に手すりも配置するようご提案いたしました。
洗面化粧台・収納があるものの、施主様の収納するものに合わず、洗濯カゴや体重計など物を床に置いてしまっていました。お母様が使うときにつまづかないよう、収納をしっかりしたい。
洗面化粧台は、収納量を増やした引き出し式へ。また今までタオル掛けを掴んでいたお母様用として、手すりを配置。掴むときにつけたのか、周辺の壁に引っかき傷が多数あったため、手すり周辺をパネル仕上げにしました。
収納場所が少なかったため、ダイニングカウンター下に造作の収納場所を設置。テレビ台の後ろにあった階段下収納も利用ができていなかったので、新しくテレビ台用の収納場所の設置もご提案いたしました。来客中のトイレも気にせずに行けるように、間仕切りを設置することをご提案いたしました。
リビング側には階段下収納しかなく、その収納もテレビ台に隠れ、上手く使うことができていません。
ダイニングカウンター下収納は元々持っていた民芸調家具が収まるように設計。可動棚を設置し一升瓶や本などその時々に合わせて収納できます。また上手く使えていない収納を開放し、テレビ台を収めました。上部には小物を置ける棚付きです。
トイレ・洗面所がリビングに向いているため、ドアを開けた時や音が気になるとのこと。お客様がいる時は2階のトイレを使用していました。
トイレ・洗面所前に間仕切りとして造作の壁・引き戸を設置。和室にいるお母様の使い勝手も考え、和室と引き違い戸には干渉せず今までと同じ勝手で使えるようにしています。
とても日当たりのよい大きな窓がリビングに並んでいましたが、夏・冬は寒さ厚さがそのまま部屋の中に伝わっていました。まだ出窓は隣家と密接し、部屋中が隣家から見えてしまうことがお悩みでした。
掃き出し窓2面と出窓に内窓設置をご提案。内窓を設置することでより少しでも目隠しになるのではと設置をおすすめいたしました。
夏は暑く、冬は寒い吹き出し窓に悩まされていた施主様。
内窓を設置したことで、気温を気にせず過ごすことができるリビングへと変身しました。
腰高の下駄箱収納とホールに収納がある玄関でしたが、収納が小さく、頻度の少ないものはホール収納へ。しかし土間部分に降りると遠すぎて使いづらく一度しまうと使わなくなってしまう。使いやすい収納場所と、明るい色味の玄関にしたい。
リビング側の階段下収納をテレビ収納するあたり半分をリビングのテレビ収納・半分を玄関収納へと奥行きを有効活用できるように間仕切るように。また気になっていたホール収納の色をクロスに合わせた白に塗装し、一体感のある明るい玄関をご提案いたしました。
収納場所が少なく、使い勝手が悪かった。
靴は玄関側で収める容量があるため、今まで出しっ放しにしていた掃除機などにホール収納を活用できる!と喜ばれていました。またクロスに合わせた白色に塗装し、明るい玄関に変身しました。
奥様に合った明るいキッチンへ!
使い勝手の良いキッチンへ
男前で使いやすいシステムキッチンへ
対面式【L型】キッチンリフォーム
水廻りも快適【LDKリフォーム】工事
レンジフード取付工事
フロア張替で、リフレッシュ!!
猫と笑顔の集まるお家へ/水回り他リフォーム
あたたか・安全のかわいいお風呂リフォーム
温かく、段差も軽減浴室へ
奥様もお母様も使いやすい浴室へ
浴室リフォーム
広い浴槽で快適に!
浴槽を大きくお風呂をリフォーム
大きな敵だった段差を解消!皆にやさしいトイレへ
トイレ丸ごとリフォームは1日で出来ます。
明るく使いやすいトイレへ
段差と手すりの力でバリアフリー力アップ!お母様も安心トイレ
機能的なトイレ
ライフスタイルに合わせたトイレリフォーム
トイレ全体を綺麗にリフォーム
奥様好みの洗面所へ
使いやすい広々洗面所
クールな雰囲気の洗面所へ
私たちに合わせたオリジナルの造作洗面台
水漏れにより劣化した洗面台をリフォーム
古くなった洗面台をリフォーム
水漏れが発生してた洗面台を交換工事
既存の仕様を活かした味のあるリビングへ
内窓と断熱材により、快適なLDKへ
明るく暖かいリビングへ
キッチン洋間を一体化!!広々LDKへ!!
フローリングとクローゼット工事
内部建具交換工事
広々とした開放感のあるリビングへ
猫と笑顔の集まるお家へ/水回り他リフォーム
日当たりのよさを最大限生かす窓辺へ
二重サッシ化で、断熱、防音効果大‼
外部窓交換工事
浴室窓交換で冬場の冷気もシャットアウトできました。
内窓設置で寒さ・結露対策
単板ガラスから高断熱ペアガラスへ
猫と笑顔の集まるお家へ/水回り他リフォーム
押入れ・クローゼット
2階のホールスペースを収納に有効活用
押入れ⇒機能性に優れたクローゼットへ
床下収納庫の下地補強
収納リフォーム
3板引戸で布団が出し入れしやすい収納