建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2018年11月1日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 愛媛県 松山市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、収納 |
家族構成 | ご夫婦、子供2人、お母様 |
キッチンが暗いので明るくしたい。また、LDKが細長いので使いやすい様にしたい。
東側の隣地を購入されガレージにすることが出来たので、東側の自然光が入らない勝手口の開口を大きくし掃き出し窓に変更することで光を取り入れることが出来ました。取り入れた明かりを生かすために家族が集うリビングを北東に位置し、キッチンは北西の位置に変更しました。更にお母様の部屋として使用していた和室は洋室に変更し、押入れを取り除くことでリビングからの明かりをお母様のお部屋に取り入れることが出来ました。また、押入れを取り除いたことによりリビングに開放感を生むことが出来ました。 玄関にはクロークボックスを取り入れることで収納力をアップすることと間接照明を取り入れることでお洒落な玄関の演出ができ、また、明るい白の床材を使った玄関ホールはエコカラットをあしらったニッチを設け豪華な印象にしました。
キッチンが暗いので明るくしたい。また、LDKが細長いので使いやすい様にしたい。
・勝手口を開口が大きな掃き出し窓に変更し光を 取り入れた ・リビングは明かりが降り注ぐ東側に ・キッチンはカップボードで充分な収納力を確保 ・和室(お母様のお部屋)を洋室に変更 ・押入れを取り除きリビングからの明かりをお母様 の部屋に取り入れた ・押入れを取り除き開放感あるリビングに ・クロークボックスで玄関収納力をアップ ・間接照明でお洒落な玄関演出 ・玄関ホールのニッチでお洒落に
リビングとの間にあった廊下との壁を取り払い、天井を可能な限り高くして広々としたスペースを確保。明るい色のクロスと床材を用いたスッキリとした空間にトリプルワイドIHのアイランドキッチン「リフォムス」を設置。ダイニングテーブルとつなげ、対面に「リフォムス」のカップボードや冷蔵庫を置くことで、コンパクトな動線を作り、使い勝手のよいキッチンに。リビングとの扉には引き戸を採用しました。
トイレットペーパーのストックなどは背面収納キャビネットに収納しスッキリさせました。 また、クッションフロア(床材)はシックなものを選び落ち着いた空間を演出しています。
引き出しタイプの収納と吊り戸棚を取り付けることで充分な収納力となりました。また、白い洗面化粧台と壁・天井のクロスを選びましたが、クッションフロア(床材)は深いワインレッドの床材を選びましたので綺麗なコンストラストの洗面脱衣室になりました。
リビングとの間にあった廊下との壁を取り払い、天井を可能な限り高くして広々としたスペースを確保。明るい色のクロスと床材を用いたスッキリとした空間にトリプルワイドIHのアイランドキッチン「リフォムス」を設置。ダイニングテーブルとつなげ、対面に「リフォムス」のカップボードや冷蔵庫を置くことで、コンパクトな動線を作り、使い勝手のよいキッチンに。リビングとの扉には引き戸を採用しました。
東面の勝手口を大きな掃き出し窓に変更をすることでダイニングにまで明かりが降り注ぐダイニングになりました。 また、キッチンとの間仕切りの代わりにハイカウンタータイプのカップボードを配置することで収納力がアップしたことと共に ダイニングに料理を運ぶ時に一旦仮置きもでき動線が短くすることが出来ました。
玄関ホールの横にお母様のお部屋として和室がございました。お母様の高齢化に備え和室を洋室に変えベッドが置けるようにしたいとのご要望がございました。また、お母様よりいつもご家族の気配が感じられるようにしたいと思われていましたので、押入れを取り除き、リビングから洋室に行き来できる様にしました。 お母様のプライベートを守りつつ、リビングから明かりを取り入れることの出来る『スクリーンウォール』を採用しました。
収納力が上がるクロークボックスで靴の収納力をアップさせました。また、クロークボックスを1階のフロア面まで上げ間接照明を施すことでお洒落感を演出しました。また、正面の壁にニッチを造作をしアイキャッチとなるようにしました。