リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2018年11月1日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 愛媛県 松山市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、収納 |
家族構成 | ご夫婦、子供2人、お母様 |
キッチンが暗いので明るくしたい。また、LDKが細長いので使いやすい様にしたい。
東側の隣地を購入されガレージにすることが出来たので、東側の自然光が入らない勝手口の開口を大きくし掃き出し窓に変更することで光を取り入れることが出来ました。取り入れた明かりを生かすために家族が集うリビングを北東に位置し、キッチンは北西の位置に変更しました。更にお母様の部屋として使用していた和室は洋室に変更し、押入れを取り除くことでリビングからの明かりをお母様のお部屋に取り入れることが出来ました。また、押入れを取り除いたことによりリビングに開放感を生むことが出来ました。 玄関にはクロークボックスを取り入れることで収納力をアップすることと間接照明を取り入れることでお洒落な玄関の演出ができ、また、明るい白の床材を使った玄関ホールはエコカラットをあしらったニッチを設け豪華な印象にしました。
キッチンが暗いので明るくしたい。また、LDKが細長いので使いやすい様にしたい。
・勝手口を開口が大きな掃き出し窓に変更し光を 取り入れた ・リビングは明かりが降り注ぐ東側に ・キッチンはカップボードで充分な収納力を確保 ・和室(お母様のお部屋)を洋室に変更 ・押入れを取り除きリビングからの明かりをお母様 の部屋に取り入れた ・押入れを取り除き開放感あるリビングに ・クロークボックスで玄関収納力をアップ ・間接照明でお洒落な玄関演出 ・玄関ホールのニッチでお洒落に
東側の勝手口を開口が大きな掃き出し窓に変更し明かりが降り注ぐようになったのでキッチンの位置を西側に移動しました。また、90cmのトールタイプのカップボードを3つ並べることで収納力をアップしました。
動線を短くするように水屋、冷蔵庫、ダイニングテーブルをキッチン周りに集めていたため、窮屈な空間となり、キッチンでは『料理を作るだけ』、ダイニングテーブルでは『食事をするだけ』と空間をムダに使っておられました。
同じ面積でありながら空間を活かす間取りへの変更にしたので、奥様がキッチンにおわれながらも、ダイニングテーブルで勉強するご子息様、リビングでくつろぐご主人様と会話をしながら料理を作ることができる様になりました。
東側の隣地を購入されガレージにすることが出来たので、東側の自然光が入らない勝手口の開口を大きくし掃き出し窓に変更することで光を取り入れることが出来ました。取り入れた明かりを生かすために家族が集うリビングを北東に位置し、キッチンは北西の位置に変更しました。更にお母様の部屋として使用していた和室は洋室に変更し、押入れを取り除くことでリビングからの明かりをお母様のお部屋に取り入れることが出来ました。また、押入れを取り除いたことによりリビングに開放感を生むことが出来ました。 玄関にはクロークボックスを取り入れることで収納力をアップすることと間接照明を取り入れることでお洒落な玄関の演出ができ、また、明るい白の床材を使った玄関ホールはエコカラットをあしらったニッチを設け豪華な印象にしました。
クッションフロア(床材)はシックなものを選び落ち着いた空間を演出しています。
東側の隣地を購入されガレージにすることが出来たので、東側の自然光が入らない勝手口の開口を大きくし掃き出し窓に変更することで光を取り入れることが出来ました。取り入れた明かりを生かすために家族が集うリビングを北東に位置し、キッチンは北西の位置に変更しました。更にお母様の部屋として使用していた和室は洋室に変更し、押入れを取り除くことでリビングからの明かりをお母様のお部屋に取り入れることが出来ました。また、押入れを取り除いたことによりリビングに開放感を生むことが出来ました。 玄関にはクロークボックスを取り入れることで収納力をアップすることと間接照明を取り入れることでお洒落な玄関の演出ができ、また、明るい白の床材を使った玄関ホールはエコカラットをあしらったニッチを設け豪華な印象にしました。
収納力の低い一般的な洗面化粧台で、洗面小物が溢れていました。
収納力の高い洗面化粧台に変更しました。
白い洗面化粧台と壁・天井のクロスを選びましたが、クッションフロア(床材)は深いワインレッドの床材を選びましたので綺麗なコンストラストの洗面脱衣室になりました。
LDKが暗いので明るくしたい。また、LDKが細長いので遣い易い様にしたい。
空き地に面する勝手口を大きな掃き出し窓に変更をすることで明かりが降り注ぐリビングにしました。
西側に配置されたリビング。
光が降り注ぐ東側に配置しました。
LDKが暗いので明るくしたい。また、LDKが細長いので遣い易い様にしたい。
東面の勝手口を大きな掃き出し窓に変更をすることでダイニングにまで明かりが降り注ぐ明るい空間になりました。
お母様の高齢化が進むので和室をベッドを置くことのできる洋室に変えたい。また、いつもリビングの家族と同じ空気が感じられるようにしたい。
和室の押入れを取り除き、建具を閉じてもリビングからの明かりを取り入れることの出来る『間仕切り採光開閉壁(スクリーンウォール)』を採用しました。 建具を開けているときはリビングやダイニングの人の気配を感じることができつつも、リビングから洋室を見渡すことが出来ないのでお母様のプライベートは守られるようにしました。
押入れを取り除き、リビングから洋室に行き来できる様にしました。 お母様のプライベートを守りつつ、リビングから明かりを取り入れることの出来る『スクリーンウォール』を採用しました。
廊下から和室に入る出入り口には段差がありましたが、リフォーム後にはバリアフリーにし転倒防止を施しました。
リビングからお母様のお部屋を見たシーン。 南面にも掃き出しの大きな窓があり、常に明るいお部屋になりました。
いつも奥様とお嬢様の靴が散乱している玄関なのでなんとかしたい。また、お客様が玄関を開けた時にお洒落感を感じるような玄関にもしたい。
収納力が上がるクロークボックスで靴の収納力をアップさせました。また、クロークボックスを1階のフロア面まで上げ間接照明を施すことでお洒落感を演出しました。また、正面の壁に造作でニッチを作りアイキャッチとなるようにしました。
奥様とお嬢様の靴が収納できずに常に玄関先に出ている状態でした。
右の洋室への出入りが2箇所あったため、出入りを潰してクロークボックスを配置しました。
3世代へと生まれ変わったお家
中古住宅ストック維持・向上促進リフォーム
アースカラーの明るいリフォーム
使い勝手のいいオシャレな住宅に
モノトーンカラーで高級感のある印象のキッチンに
モノトーンカラー・間接照明の素敵な広々空間へ
和風建築の良さを残しつつ現代風にリノベーション
愛着のあるお住まいをリノベーション
アースカラーの明るいリフォーム
趣味を楽しむ無垢リノベーション
トイレ改装工事
おしゃれ壁紙のシンプルトイレ
使い勝手のいいオシャレな住宅に
モノトーンカラー・間接照明の素敵な広々空間へ
今後も安心、ベランダと水廻りのリフォーム
洗面収納充実 無垢リノベーション
ホテル風二世帯リノベーション
家族のためのあったかリフォーム
洗面化粧台取替工事
モノトーンカラー・間接照明の素敵な広々空間へ
和風建築の良さを残しつつ現代風にリノベーション
内装リフォームで明るく快適な空間へ
ホテル風二世帯リノベーション
ホテル風二世帯リノベーション
愛着のあるお住まいをリノベーション
リビングをおしゃれにエコカラット工事
想い出もしまえる無垢リノベーション
和風建築の良さを残しつつ現代風にリノベーション
想い出もしまえる無垢リノベーション
アースカラーの明るいリフォーム
住み継ぐリノベーション
無垢の木をふんだんに使ったダイニング
開放感のあるダイニング
ビンテージの家具が似合うお家
等身大の暮らしを楽しむダイニング
災害復旧リフォーム
お父様のためのバリアフリーリフォーム
愛着のあるお住まいをリノベーション
想い出もしまえる無垢リノベーション
住み継ぐリノベーション
三世代リノベーション
絨毯貼りからフローリング洋室へ W.I.C造作
想い出もしまえる無垢リノベーション
プロヴァンスなお家
各洋室の収納
収納が少なかったので、増築し収納を充実。
クローゼット造作で収納充実!
新築戸建てにもうひと足し!増改築工事
収納スペースがたくさん欲しい!