リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
レトロな雰囲気のお店も多い情緒あふれる古い町並みに建つ一軒家です。元々は店舗でしたが廃業されていて、ご家族が増えたこともあり改築されることに。建物が持つアンティークな美しさを残しつつ、新しさも同時に感じられるリノベーションです。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,800万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 愛知県 一宮市 | リフォーム箇所 | キッチン、洋室、和室、玄関、階段 |
家族構成 | 4人 |
家族が増えたので、オープンスペースをなるべく広く取りたい 日差しが入らず薄暗いので、明るい部屋がほしい 先々の事も考えバリアフリーに はしごのような急な階段を変えたい
間仕切りを減らして広いLDに 階段上部を天窓にして、日差したっぷりのリビングに 薄暗かった店舗部分を和モダンスタイルの広々としたバリアフリー玄関に ふみ板を広めにつくりゆるやかな階段に
壁に向かって家族に背を向けて調理していたキッチンから、家族の顔を見ながら調理ができる明るいキッチンに生まれ変わりました。限られたスペースを有効に使えるよう、お施主様の希望を細かくお聞きしてプランニングしました。
調理スペースが狭い
対面式キッチンをご提案。作業効率を上げ感覚的にもオープンなキッチンにする
家族4人分を調理するには作業台が狭く食器棚もガス台のすぐそばにしか置けず使いづらいキッチンでした。
背面に収納棚を置き、使い勝手アップ。手元も隠せるカウンターには調理中のボウルなども置けるので料理の効率が格段に上がりました。
元々あった梁をみせた天井は高さがありゆったりとした雰囲気です。梁に合わせた建具をいれ、クラッシックホテルのような美しい空間に生まれ変わりました。
天井の低さで感じる圧迫感を無くしたい
昔のままの梁を見せることで、天井を高くしました
大きな窓から中庭を眺められる和室。低かった天井を取り払い梁をみせ、大窓で中庭と一体感をもたせたことで、縦にも横にも実際以上の広さに感じられます。新しく作った中庭も、テーマを「和」にしてデザイン。少しずつ多種多様な植物を配置し、まとまりがあるけれど変化にとんだ味わい深い景色ができあがりました。
中庭を造る事によって広く明るい空間ができました
店舗だった部分を広々とした玄関に。将来のことを考えドアは引戸で入口の段差もありません。手すりも、雰囲気を壊さないよう色や形にもこだわりました。元々の建具を生かし、懐かしさと新しさが絶妙にブレンドされた和モダンな玄関ホールに生まれ変わりました。天井と床からの間接照明は美しさだけではなく足元の安全面にも配慮しました。
以前土間だった部分を玄関にしたい。家族みんなでの出入りもきゅうくつにならないようゆったりしたつくりにしてほしい。
家族が増えたので沢山入るシューズBOXをご提案。 お子さんを抱っこして荷物も持って出入りされることを考え引き戸をお勧めしました。
老舗の和菓子店でした。
雰囲気は残した外観がレトロモダンで素敵な玄関です。ショーケース等が置かれた部分はインナーガレージに、店内の喫茶コーナーがゆったりとした玄関になりました。
お店を入って右手が喫茶コーナーでした。
Before写真と逆方向から撮った写真です。元々壁に窓があった場所に玄関引き戸がつきました。大きなお花も生けられるゆとりある玄関です。
あえて形状をみせインテリアのような階段に。はしごのように急で薄暗かった階段が、明るくゆったりとした廻り階段に生まれ変わりました。上がった先には吹き抜けにかかる渡り廊下があります。開放感たっぷりです。
箱型の階段にする事で下から見上げても違和感なく、踏板を広めにして緩やかな階段にしました リビングの角に階段を造り、その上を天窓にして採光を取り入れました
急で暗い階段。体を斜めにひねってゆっくりと上り下りしなければいけませんでした。
廻り階段にすることで安全な勾配に。踏板の奥行きも十分とり、体に負担なくまっすぐ前向きに上り下りができるようになりました。