リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 487万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2016年5月6日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 神奈川県 横浜市港北区 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、ダイニング、洋室、玄関、廊下、収納 |
家族構成 | 不明 |
以前のLDKは壁付けのキッチンで、ダイニングやキッチンの天井が低く、リビングと段差がありました。また、収納スペースが少ないため、和室が物置代わりになり、廊下にまでモノがあふれている状態で困っていた。収納スペースを増やし、明るく広々としたリビングで、好きな小物を飾ってすっきりとお洒落な暮らしをしたい。キッチンも暗く、狭いのでオープンキッチンにしたい。床は自然素材にして、家具とマッチするようにコーディネートをこだわりたい。
広げたLDKは天井高も上げて開放感のあるレイアウトをご提案しました。和室を取り払って広いリビングとウォークインクローゼットの両方を実現したのがいちばんのポイントです。クローゼットはお手持ちの洋服量や収納するものを把握し、お客さの上着丈に合わせてパイプの高さや棚の幅を細かく設定しています。LDKはエアコンダクトの配置を工夫してダイニングの天井を30cmアップし、リビングとすっきり揃えました。また、キッチンの位置を変えて対面式のオープンキッチンにしたことで、料理中もご家族と会話が楽しんでいただけます。床については自然素材のフローリングをご希望され、実際のイメージを理解するために、様々なサンプルを取り寄せました。お気に入りの素材が見つかると、数点のサンプルを取り寄せて実際に床に置き、色合いや質感を確かめました。そんなふうにお客様の熱心さに、私たちも可能な限りの工夫と努力でお応えしました。
主に和室を収納とピアノを弾く空間としていたが、大きなタンスやクローゼット、ピアノが置かれて畳も痛んでいました。リビングも少し手狭に感じられており、キッチンも壁に囲まれていて閉塞感があった。洋室も収納が少なく、物があふれていた。
6畳の和室にウォークインクローゼット(W.I.C)を造作して、残り半分のスペースを間仕切り壁を設けてリビングにつなげました。収納とピアノを楽しむ空間と分けた形になります。キッチンはリビング側の壁を解体してオープンキッチンに変更。洗濯機置き場も排水管ごと反対側に移動させている。廊下にもリビングと同じ自然素材フローリングを貼りました。和室に置かれていた大型のタンスも洋室に収まるように造作しました。
キッチンに閉じこもる感じで、暗く狭い。できたら対面型にして、リビングと会話できるようにしたり、ダイニングへの配膳をスムースにできるようにしたい。
キッチンは廊下側に設置されて、壁で囲まれており窓からの光が一切入ってきませんでした。また洗濯機置き場も併設されており、対面に変えるためにはキッチンの配管と、洗濯機の配管もそれぞれ反対側に持ってくる必要があり、そこは図面や現場で調査を重ねました。キッチンの収納が少なかったので、必要な場所に必要なものを収められるレイアウトをご提案しました。壁は解体してオープンキッチンに。明るさも広さも見違えるLDKに生まれ変わりました。
壁に囲まれて息苦しかったキッチン。収納も少なく、大きな食洗機を置くために調理スペースも足りなかった。(写真は洗面所側廊下からの撮影)
対面式のペニンシュラキッチンに。照明もダウンライトに変更。手元側にも設置して、人影に光が遮られることなく、明るくキッチンを使える。テレビを見たり、家族との会話をしたり、音楽を聴いたり。キッチンが楽しくなりました。
物置代わりになっていた和室をウォークインクローゼットにして、広くてすっきりとしたリビングにしたい。家具をウォールナットでそろえたいので、それに見合った自然素材の床などでお洒落なインテリアにしたい。特に、和室に置かれたピアノが可哀想なので、演奏を楽しめる空間を作ってほしい。
収納量と広いLDKを実現するために、和室を2つに分けてそれぞれのスペースをお客様が満足されるように設計をこだわりました。無垢の床材についてはサンプルを数多く取り寄せ、実際に床に敷いて見栄えを確かめたりもしました。自然素材ならでは味わいや質感が良かったですね。壁にはエコカラットを貼り、より洗練されたスタイルを演出するとともに正常な空気の設計を試みました。マンションですから気密性も高く、非常に効果的です。天井も梁の高さギリギリまで上げて、視覚的な広さも演出しました。照明にもこだわっており、元・和室のピアノスペースにはラインライトやダウンライトでデザインし、夜にはバーのような趣のあるシックな空間に変わります。
物置兼ピアノ演奏場所となっていた和室。段差もあった。
6畳+押入れ分のスペースを、ウォークインクローゼットとリビングに間仕切りしました。
対面キッチンにするので、ダイニングとして使えるようにしたい。
対面型のオープンキッチンになったことでダイニングとして生まれ変わりました。古くて使えなくなった天井収納エアコンや壁面ヒーターを撤去してすっきりとした空間に。床は無垢のチーク材で水などにも強く、耐久性も高いので安心です。壁面は湿調・脱臭など空気を清浄化する建材エコカラットを採用。意匠性もこだわりました
もともとはリビング内のスペースでした。壁に囲まれており、天井も低く閉塞感を感じます。用途の難しい空間で、自然と物が積まれるようになってしまいました。
キッチン側の壁がなくなり、ダイニングを通して窓からの光が部屋の奥まで届くようになりました。エコカラットを張った壁面上部には間接照明としてラインライトを設置。晩餐をお洒落に演出します。
以前は収納がなく、片付けにくかった息子さんの部屋。隣接するご夫妻の寝室側にせり出すように壁の一部を凹ませ、お手持ちの収納家具をすっきりと埋め込みにした。ミラーの扉の効果で、より視線の広がりを感じさせる
子供部屋に収納がないため、衣類は和室の収納に置いていました。本棚を設置していましたが圧迫感があり、部屋の床面積もとても少なかった。
隣の洋室との間の壁を解体して、和室に置かれていたIKEAのクローゼットをスッキリしまえるように間取りを変えました。収納のなかった部屋も便利になり、床面も広がってスッキリとした室内になりました。
玄関は収納が少ないので改善したい。
玄関の靴などを収納するスペースを増やすために、元・和室でウォークインクローゼットに変更する部屋側の壁を造作。棚を設け、クローゼット用の折戸を扉をつけて、新たな収納を作りました。これですっきり、靴も傘も収めて玄関をすっきりと使えるようになりました。また臭いや湿度などを軽減させるために、玄関まわりや廊下にエコカラットを貼りました。
収納が足らず、収納ボックス等を置いていました。靴も収まりきらず、常時出して置くようになりました。
壁面を造作して収納になり、一箇所に靴を全て収納できるようになりました。
収納をメインにプランを進めてきましたが、廊下にもアクセントを作れないかと考え、さほどに役目がなくなった収納部分を造作して、ニッチ棚を作りました。絵や写真を飾られることがお好きなお施主様にはとても気に入っていただけました。
廊下に備え付けられていた収納。奥行きがなく、収納量もあまりなかった。
ウォークインクローゼットと、玄関収納ができたことで小物棚となりました。絵画や写真など、これからどうやって飾るか、楽しまれるそうです。
置き場所がなくて、衣類やプラケース、備蓄品などがあふれていた。見栄えも使い勝手も悪いので、なんとかしたい。
和室を2つに分けてリビングと一体化するスペースと、住まいの収納物を集積するウォークインクローゼットに仕切りました。とにかく和室やリビング、廊下に置かれていた物を収納するために、それぞれの物品に合わせて棚やパイプなどを設計しました。一方で応用性も効くように可動棚で、ある程度レイアウトを変更できるようにしました。
和室を物置代わりに使っていたが、もともとが和室のため収納には適しておらず、煩雑になってしまった。
衣類や収納品を効率的に、かつコンパクトに収められるようにウォークインクローゼットを設計。和室の頃と比べて床面積は半分程度になったが、予定していた衣類等を全て収納してもスペースに余裕が残りました。
相談開始から正式に1社に決めさせてもらうまでの間、3か月以上をかけて色々と打ち合わせをさせて頂いたのですが、とても丁寧に相談に乗ってもらいました。特に「こちらの希望のプランを実現できるようにはどうしたらよいか? どうやったらコストを押さえることができるか?こうしたい、ああしたい。」と様々な要望に対してとても親身になって、かつ技術的な面からのアドバイスをたくさん頂くことができて、本当に信頼してお任せできるなと思い 工事のお願いをさせてもらいました。着工まで こちらの都合でトータルで10か月と長い時間かけて、何度も何度も打ち合わせに付き合っていただき、工事が始まってからも細かい仕様や仕上げ方法などの要望にひとつひとつ丁寧に対応してもらい大変ありがとうござました。現場に来ていただいた大工さんを始め業者の皆様とのコミュニケーションもとてもよく、みなさん大変よくしていただき仕上がりも大満足でした。
・こちらの要望を親身になって色々と相談にのってくださったこと。 ・プラン実現のための具体的・技術的なアドバイスなどしっかりと話をしてくださったこと。 ・こちらの提案に対して、実現するのが困難なことや やめたほうが良いことなどを確りと 理由も含めて正直に話をしてくださったこと ・本音ベースで いろんなアドバイスや話をしてくださったこと。 ・担当者のかたの 真面目で真摯な、朴訥で温厚なお人柄が とても信頼できると感じたから。
ブロックキッチンからシステムキッチンにお取替え
部分取替で最新機器を取り入れたキッチン
壁付けから対面式キッチンへリフォーム
長年お住まいのお部屋を、設備交換と全面リフォーム!
レンジフード、ビルトインガスコンロ交換工事
モダンとリラックスが調和した住まい
ブルーのタイルが彩る心地よい風が通り抜ける家
空間は同じだけどインテリアの違う部屋
インテリアとマッチする、ホワイトオークの床を張りたい。
レバーハンドル交換工事
ひろびろリビング
ペットと暮らす充実空間
間仕切りを撤去して、広々としたリビングに
クロスの貼替で明るいリビングになりました
セカンドライフはNatural&Casualで若々しく!
茅ヶ崎+インダストリアル
オーダーメイド家具で作る、私たちらしい空間
キッチンと洋室と一緒に使える空間に。
わが家らしさが光る住まい:ダイニング
家族の時間を楽しむ:ダイニング
好きな場所に自由に住まう"売りやすく住みやすい"を中古リノベで
居心地の良い、明るい洋室に仕上げました。
子供室は、集中力UPするようブルーで仕上げました。
部屋数を減らして暮らしやすい間取りに。
和室を洋室に改装!
個性に合わせたインテリアで居心地の良い個室にリフォーム。
油汚れを吸着しにくいエアコンで安心の眠りを。
畳からフローリングへ
収納いっぱいの玄関になりました!
団地の玄関を広々とした開放的な空間にリフォーム。
照明付き玄関建具でホテルのようなエントランスを演出。
海を感じて住み続ける住まい:玄関
玄関ドアを新しく、安全に
シンプルで心地いいすまい:玄関
バリアフリーにも配慮して安心の玄関
広くゆとりのある玄関ホール
ビニール系の床でグレードアップ
大胆に!廊下もスタイルUP
カーペットからフローリングに変えてドアも素敵にリフォーム!
廊下の床はタイル調に。建具も一新しホテルのようなインテリア!
明るく広々とした廊下
わが家らしさが光る住まい:廊下
押入れ内部のカビ対策リフォーム
可動棚で整理しやすく物入れに。
Wクローゼットで用途に合わせて大容量収納を実現!
必要な量の収納を備えて
自然素材でハワイアンに!充実した収納プランですっきりと。
クローゼットを新しくしたい
クローゼット内改修工事