リビングの隣にある和室の畳を半帖畳に交換し、リクシルウッディラインの可動間仕切りを設置しました。
圧迫感無く空間を仕切るアクリル系のパネルなので、リビングからの採光を取り入れ扉を閉めても明るい空間に変わりました。
扉を閉めれば和室の一部屋として、開ければリビングとつながるワンルームとして、用途に合わせて変化をつけられます。
また空間を仕切ることにより、広いリビングの冷暖房効率がアップする点もポイントです。
可動間仕切りは「ガイドピン」というピンで固定するため、床にレールが無いので段差を最小限に抑えられバリアフリーになりました。
押入れは襖ではなく、木目の引き違い戸を採用するなど和と洋を融合させることによって、洋室のリビングから見ても違和感が無く、和室の落ち着いた空間を演出することができました。
可動間仕切り戸とは、壁のかわりに空間を仕切る扉のことです。床にレールが無いため、開け放したときもスッキリとしています。
間仕切り戸を開放すると、リビングと一続きの空間に。
フレームが木目なので、閉めてもリビング空間と馴染み圧迫感がありません。
この事例と同じ条件を指定した状態でリフォーム会社紹介にお申込みいただけます。
大手4社出資だから安心!