ただ、デメリットは床の高さが若干上がるため(15ミリ程度上がると思われます。)ドアの下端のカットや、掃出し窓の処理、端部納まりに工夫が必要となります。
既存の床を剥がして施工をする場合は、既存の床を剥がす作業費、廃材処理費が必要になります。また、全ての床を剥がす訳ですから生活スペースの確保のための工程のやりくりや、家具の移動などよく検討する必要があり、その分費用が割高になり、工程が長くかかる可能性があります。
コストと工程について両方の工法について業者に見積りとおおまかな日程を出してもらってみてください。
フローリング
(2003.06.25)
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2019年4月〜
2020年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
以下の4社が出資する株式会社ホームプロが運営しています。
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
大手4社出資だから安心!