比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 和風リフォーム
  4. 和風リフォームの基礎知識
  5. 第六回、和のお風呂・トイレ

第六回、和のお風呂・トイレ

  • 最終更新日:2015-04-24
旅の楽しみはなんといっても料理と温泉。なかでも情緒あふれるお風呂に入ると、心も体も癒されます。落ち着いた和風ムードをわが家にもとり入れたい…というわけで、和風の浴室リフォームについて考えてみました。

わたしの趣味は温泉旅行。幻の秘湯を求めてニシヒガシ…というような本格派ではありませんが、友だちと一緒に、ときにはひとりでも有名な温泉に出かけます。全国のいろいろな温泉に入りましたが、やっぱり露天風呂や木の香に包まれた和風のお風呂は、日常を忘れさせてくれる癒しの効果がありますね。わが家でも、そんな癒しのエッセンスをちょぴり加え、くつろぎのお風呂をつくりたい…と思いはじめました。今回は日本のお風呂の歴史をちょこっと振り返りながら、現代風和のムードをかもしだす浴室・トイレのリフォームについて、私なりに考えてみました。

木の香りに包まれる癒しの湯

イメージ

日本人って、お風呂好きな民族ですよね。でも、いつ頃からお風呂に入るようになったのでしょうか? 調べてみると、いろんな説があるようですが、仏教伝来とともに中国から伝わったというのが有力かな。お寺で修行のひとつとして体を洗い清めるための浴堂がつくられ、それが一般にも広まったとか…。奈良の東大寺では、蒸気浴と掛け湯で清めを行ったという記録が残されており、今でも大湯屋や浴堂が残ってるんですって。

江戸時代になると銭湯が普及するとともに、家のなかの小屋に設けた戸棚風呂や、軒先に置く五右衛門風呂が登場。明治時代になると、一人用の木桶のお風呂がつくられ、その後は釜と桶が一体となった小判型浴槽が一般家庭に普及してきました。うちのお父さんは小さいころ、そんなお風呂に入っていたそうです。
木のお風呂は肌ざわりがよく、やさしい木の香りに包まれていると、心まで癒されます。「リフォームするなら木のお風呂!」と言いたいところですが、メンテナンスを考えるなら、やはりユニットバスやシステムバスがおすすめかな。システムバスでも和風調の壁、天井を選べば、落ち着いた空間演出ができますよ。

景色を楽しみながら、ゆっくりつかろう

温泉や、近ごろ流行のスーパー銭湯では、露天風呂が一番人気です。露天風呂はなんといっても、自然と一体になり景色を楽しめるところがいいですね。わが家のお風呂にも、そんなエッセンスを少しだけとり入れたいものです。
お湯につかりながら借景を楽しみたいなら、2階や3階に浴室をつくると眺めが良くなりますね。上の階に浴室をつくる場合は、防水や荷重対策をしっかり考えることが必要なので、在来タイプよりシステムバスがおすすめです。1階につくるなら、浴室の外に小さな坪庭をつくって回りを塀で囲めば、坪庭の景色を眺めながら、ゆったりつかれて、乙なもんですよね。

また、和の雰囲気はちょっとした小物でも演出できます。風呂フタをヒノキの板に、洗い桶や手桶や、椅子も木に統一します。また、洗い場の床が冷たい場合は、ヒノキやヒバのスノコを敷くのもいいと思います。ついでに、洗面脱衣室の天井や壁もヒノキなど、天然木を使い、床には籐や竹などの肌ざわりのよい敷物で和の雰囲気を演出してみてはいかがでしょう。

ゆったり落ち着けるトイレ

明治時代に大森貝塚を発見したE・S・モースが2年間の日本滞在で感じたことを「日本人の住まい」という本にまとめています。そのなかで日本のトイレについて「便所といえども、日本家屋では芸術的感性ある日本の職人はこれに注意をはらっている」と書き、外回りの仕上げなどに、技巧と趣向を凝らした旅館の例を紹介しています。

トイレの入口には葡萄のつるで縁取ったR状のくぐり戸を設け、木製の手水鉢(ちょうずばち)や手ぬぐい掛、植木など、用を足したあとホッとする空間になっています。現在はそそくさと用を済ますだけの場所になりがちですが、こんなゆとりを少しは味わえるようにリフォームしたいものです。

最近のリフォーム雑誌などを見ていると、竹などの天然素材を使った扉や、障子を使った窓、ヒノキの腰壁、木目調のトイレカウンターに、陶芸風のおしゃれな手洗い器を設けたりと、インテリアに凝ったトイレが目立ってきました。トイレタイムに落ち着きを求める人が増えているんでしょうね。

便器は座りやすい洋式で、目の高さになるカウンター上に一輪挿しなどを置いて…。ロータンクが手洗い兼用になっている場合は、きれいなガラス玉を水栓の下に並べると雰囲気がよくなります。こんな落ち着いたトイレなら、雑誌や新聞を持ちこんで長居したくなりますね(笑)。

これが私なりに考えた和の浴室・トイレのリフォームです。みなさまの参考になれば、うれしいです(終)。

【参考文献】

日本人の住まい(E・S・モース著・八坂書房)

居心地のいい和風 暮らしを楽しむ家(楽しい部屋別冊・主婦と生活社)

和の住まいづくり(大沢匠著・経済調査会)

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ