比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. キッチンのリフォーム
  4. キッチンリフォームの基礎知識
  5. キッチンの幅と通路幅が狭くて後悔!?理想の幅とリフォーム事例

キッチンの幅と通路幅が狭くて後悔!?理想の幅とリフォーム事例

  • 最終更新日:2020-06-04

キッチンの幅と通路幅が狭くて後悔!?理想の幅とリフォーム事例

現在のキッチンの使い勝手が悪いため、リフォームを検討する人もいるでしょう。実際にリフォームを行った人の中には、通路幅やキッチンの幅が思ったより狭く使いづらいと感じているケースがあるようです。では、広ければ解決するかといえば一概にそうとも言えず、動線が長すぎてキッチンに立って調理するたびに疲れてしまうこともあるでしょう。そのような失敗を防ぐためにも、今回は、キッチンのリフォームにおける通路幅の重要性や、リフォームの失敗理由、使い勝手の良いキッチンの通路幅などについて説明します。実際のお客さまの施工例も紹介しますので、ぜひリフォームの際の参考にしてください。

一般的なキッチンの幅やサイズは?

キッチンのリフォームを検討している方の中には、具体的なプランが決められないということも少なくありません。まずは、キッチンのスタイルや種類、標準的なサイズを知り今後の参考にすることをおすすめします。

キッチンの種類

キッチンの間取りは、独立型、オープン、セミオープンの3種類があります。独立型は、壁で区切られた独立した部屋になる形です。オープンは壁や垂れ壁などの一切の間仕切りがない形をいいます。

セミオープンは、吊戸棚や垂れ壁などで部分的に間仕切りをした形です。間仕切りに沿ってキッチンユニットを設置しダイニングに向いた作業ができるため「対面キッチン」と呼びます。

シンク前のダイニング側にカウンターがついているものが「カウンターキッチン」で、セミオープンで多く見られるタイプです。

オープンな対面キッチンには2つのタイプがあります。キッチンユニットを完全に壁から離して設置するタイプが「アイランド型」で、英語の「島」を意味します。それに対して、キッチンユニットの1部が壁についているタイプが「半島」を意味する「ペニンシュラ型」です。

対面キッチンに対し、キッチンユニットを壁面に沿ってダイニングに背を向けて設置するのが「壁つけキッチン」です。

キッチンの幅と奥行き

キッチンの幅とは、シンク、作業台、コンロのキッチンセットや一体型のシステムキッチンの横幅の長さで「間口」ともいいます。間口の長さは、I型と呼ばれる一直線タイプのシステムキッチンで255cmが一般的です。

「奥行き」とは、手前から奥までの前後の長さを指します。壁付タイプのキッチンの奥行きの標準的なサイズは、65cmです。

キッチンの背面収納の奥行き

オープンやセミオープンの対面キッチンの場合、背面の壁に調理家電や食器を入れるための収納の棚を設置することになるでしょう。キッチンの収納の奥行は、家具でも多く見られる標準サイズの45cmが一般的です。

シンクの幅

シンクも洗い物の量や使い勝手から、さまざまな大きさのものを選べます。とはいえ、調理スペースとの兼ね合いもありますので、一般的には75~80cmが標準サイズとして多く選ばれます。

キッチンの幅や通路幅で後悔する理由とは?

せっかくキッチンをリフォームしても、キッチンの幅や通路幅に関して、もっとよく考えればよかったと後悔する人もいるようです。どのような失敗例があるのでしょうか。

冷蔵庫や食器棚を置いたら狭くなった

システムキッチンの奥行は65cmほど、収納の奥行は45cmほどが一般的です。それに対して、冷蔵庫は奥行が70cm前後のものが主流です。しかも冷蔵庫背面の放熱スペースを確保するため、壁から少し離して設置します。

その分、どうしても冷蔵庫前の通路が狭くなり、扉や引き出しを開閉して物を出し入れするときに十分なスペースがなくなってしまうのです。キッチンの奥行に合わせて通路幅を決めてしまうのは、失敗の原因になってしまいます。

調理スペースが少ない

洗い物が大量にある場合や、誰かと一緒に洗い物をする場合など、広いシンクがほしいと思うこともあるかもしれません。コンロの幅はほぼ規格でサイズが決まっているため、シンクの幅を広げるとそのぶん調理台での作業スペースが狭くなります。

いったん他の場所に移動して作業をしなければならないのでは、調理中の動線に無駄が生じ使いにくいキッチンと感じてしまうでしょう。

広すぎて逆に使いにくくなった

広くゆったりしたキッチンを希望して、システムキッチンの間口を大きく広げる場合があります。しかし、日常的に調理する人が1人の場合は、調理中の動線が長くなりかえって不便に感じてしまうものです。

また、背面に食器棚や冷蔵庫を置いた場合も、通路幅が広すぎてサッと物が取り出せないため、使いにくさを感じるでしょう。

狭すぎてすれ違うのがキツい

調理中に家族が冷蔵庫の飲み物を取りに来たり、熱い鍋を持っているときに誰かとすれ違ったりということもあるでしょう。キッチンの通路の幅が70cm以下になると、体をぶつけずにすれ違うのが難しいものです。

安全面を考えて、通路幅は70cm以上のスペースは確保しておきたいところです。

キッチンの理想の幅と決め方のポイント

キッチンの通路幅は狭すぎても広すぎても使い勝手が悪いものです。失敗しないためにはどれくらいの幅を見込めば良いのでしょうか。

キッチンを1人で使う場合

日常的にキッチンを使うのが1人という場合は、理想の通路の幅は80~90cmは必要です。狭すぎると冷蔵庫や収納の引き出しを開けて奥の物を取り出すのに窮屈になってしまいます。

キッチンを2人で使う場合

夫と妻、母と娘など2人以上でキッチンを使う頻度が多い家庭は、1人用のキッチンの通路幅よりもスペースを広くとる必要があります。

すれ違う際にお互いがぶつかり合わず、安全に作業するためには、キッチンの通路幅を100~125cm程度は確保するのがおすすめです。特に大柄な体格の大人が2人以上で使う場合は、さらに広さが必要です。

ダイニングの広さを優先する場合

キッチンの通路幅を広くしたい場合、間取りによってはダイニングのスペースが狭くなってしまうことがあります。キッチンの広さを優先するあまり家族全員で食事するダイニングの使い勝手が悪くなっては本末転倒です。

キッチンの通路幅は最低ラインの100cm程度に抑えるのが無難でしょう。

冷蔵庫の幅を考慮する

家族用の冷蔵庫は奥行70cm前後の製品が主流です。今は、小型の冷蔵庫でも将来的に大きめのサイズに買い替えるかもしれません。人が冷蔵庫の前に立って、引き出しを目一杯引き出して奥の物を取り出すことを想定した幅が必要です。

リフォームの際は、それらの動作を想定して通路幅に余裕を持たせて計画しておけば安心です。

キッチンの幅のリフォーム事例

使い勝手が悪く不満を持っていたキッチンがどのように生まれ変わったか、キッチンの幅を広げることに成功したリフォーム例を紹介します。

1:壁の幅を変更して明るいキッチンに

カウンター上の垂れ壁を外したことで開放感が生まれ、明るく広々とした光りあふれる空間になりました。カウンター下の収納力もアップし、旦那さまと奥さまとで双方向から向かい合って作業をすることも可能。

通路の幅にもゆとりがあり、L型のシステムキッチンは使い勝手もよく、ご夫妻二人で調理する際の動線もスムーズです。小柄な奥様のキッチンからの視界も広がりました。

事例の詳細:奥様に合った明るいキッチンへ!

2:間口を大幅に広げて調理スペースを確保

壁付けで調理台のスペースが乏しいセクショナルキッチンから、間取りを変更して間口の広い対面キッチンにリフォームしました。リフォーム後は、元のシステムキッチンがあった壁際に冷蔵庫や食器棚を並べて設置できたため、調理中の動線も使い勝手も向上しました。

収納を使いやすく、食洗機をつけたいなどのお客さまの要望と予算を考慮したプランの提案がされています。

事例の詳細:対面キッチンに間取りを変えて、収納も素敵に改善!

3:ダイニング側にキッチンを広げてリフォーム

狭くて物があふれていた台所が、見違えるほどおしゃれなキッチンに生まれ変わりました。清潔感のあるカップボードには調理家電が使いやすく並んでいます。キッチン脇に新設した食品庫で収納力も格段にアップ。

作業スペースを広くとり、調理の際の動線もゆとりが生まれました。シンク前の小窓とコンロ脇の窓、LEDのライン照明で明るさも十分です。

事例の詳細:お料理しやすくなりました。

4:セミクローズの暗いキッチンが開放感あふれる空間に

ご夫妻でお料理をするため、セミクローズキッチンからオープンのペニンシュラキッチンにリフォームしました。大容量の壁面収納にはキッチン雑貨の収納とともにパソコンスペースも設置。

壁面収納とシステムキッチンを床や壁と同系色に揃えたことで、統一感のあるすっきりとした空間に仕上がっています。シンクとIHコンロの間の作業スペースを広くとってあるため、ご夫妻並んでの作業が捗りそうです。

事例の詳細:夫婦で料理も楽しめる広々LDK

理想のキッチン幅を作るならプロに相談!

キッチンのリフォームは、キッチンの奥行や置きたい冷蔵庫の奥行などを考慮した上で、最適な通路幅を決めたいものです。しかし、間取りや家族構成などの家庭の状況に応じて理想の通路幅は変化します。理想の使い勝手の良いキッチンにリフォームするためには、プロのアドバイスを参考にさまざまにシミュレーションしてみるのがおすすめです。現地調査を行えば、より具体的な提案が可能です。

キッチンはなるべくなら隠したいと思っている人も多いですが、大容量の収納があれば、物が散らからず常にスッキリした状態を保つことができます。生活感が抑えられ、掃除もラクラクです。思い切ったレイアウトの変更で、憧れの理想のキッチンも夢ではありませんよ。

このページのポイント

一般的なキッチンの幅やサイズは?
キッチンの幅とは、シンク、作業台、コンロのキッチンセットや一体型のシステムキッチンの横幅の長さで「間口」ともいいます。間口の長さは、I型と呼ばれる一直線タイプのシステムキッチンで255cmが一般的です。
(詳しくは こちら
キッチンの幅や通路幅で後悔する理由とは?
後悔した事例として多いのは、冷蔵庫や食器棚を置いたら狭くなったこと、調理スペースが少ないこと、複数人で使用する場合は狭すぎてすれ違うのがキツいこと、逆に広すぎて使いにくくなったという事例もあります。
(詳しくは こちら
キッチンの理想の幅とは?
日常的にキッチンを使用するのは何人かで通路幅は変わります。一人なら80~90㎝、二人以上なら100~125㎝程度は必要でしょう。その他、ダイニングスペースなど他の空間とのバランスを考えて設計することをおすすめします。
(詳しくは こちら

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ