リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 900万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2023年10月20日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 練馬区 | リフォーム箇所 | キッチン、洗面、リビング、洋室、玄関 |
家族構成 | 夫婦 |
築20年近くなり全体的にリフォームをしたいのですが、その中で絶対に叶えたい要望は2つです。キッチンスペースを広くして作業しやすくしたい。もう1つは、拡張したリビングダイニングをキッチンから一望できる間取りにしたい。
キッチンを南側に向けた対面キッチンにしながら、収納力を確保した計画はスペースの制限があるので難しい側面もありますが、U型キッチンをオーダーで設計して解決をします。
キッチン室が独立して、リビング横の洋室も3枚引き戸の仕切りがある為、LDKの一体感に乏しい間取りでした。
キッチンは周辺の壁を取り払い対面式としました。収納力や作業性を向上させるため、特殊なコの字型キッチンを採用。ワークスペースの広さも1m確保してワークトップの作業性と位置移動の利便性を両立できる間取りとしました。リビングと横の洋室を一体化するために可動間仕切り引き戸を採用。梁下の部分の袖壁も開放時は撤去できるように動く壁を作成しました。
キッチンからリビングダイニングを一望したい。 いまはキッチン内が狭く、2人いると身動きもとれない。お料理が好きなので広々と明るくして作業性の良い空間にしたい。
コの字(U字)型のキッチンをメーカーと協議して設計をしました。柱形もあり難しい納まりですがご要望を叶えられると思います。いま冷蔵庫を置いているスペースはデッドになってしまうのでニッチカウンターとします。
一般的なハッチ開口のみのキッチン室です。キッチンとダイニングのコミュニケーションもとりづらいですね。
周辺の壁を撤去してキッチンスペースを拡張、理想的なオープンキッチンになりました。
洗濯場の収納が少ないので物が散乱して使いづらく、見た目もよくない。 服を一時的にかけるスペースが欲しく、ゴミ箱もどこかにおきたい。
現況の収納も一度壊して作り直しましょう。 上下に分けて収納スペースとして、ゴミ箱は収納スペースの中段を開けてビルトインタイプで造作します。
洗濯場の収納が少ないので物が散乱して使いづらく、見た目もよくない。 服を一時的にかけるスペースが欲しく、ゴミ箱もどこかにおきたい。
現況の収納も一度壊して作り直しましょう。 上下に分けて収納スペースとして、ゴミ箱は収納スペースの中段を開けてビルトインタイプで造作します。 写真には写っていませんが、天井に物干しパイプも設置しています。
リビングルームが少し閉鎖的で狭く感じるので、より明るく開放的なリビングにしたい。たまに来客が泊まる事があるのでそういう時だけ間仕切りできるようにしたい。
普段は開放している事をメインとして天井近くまで高さのあるアルミ製建具(引き戸)で仕切りましょう。リビングと洋室の解放感が高い思います。 梁下の部分に壁を残すと一体感を邪魔してしまうので、取り外せる壁を造作して対応します。
3枚引き戸で仕切っているので袖壁もあり独立性の高いリビングと洋室の関係です。
3枚引き戸という面は同じですが、高さを上げて解放感をあげ、引込みの位置を変える事で全開放ができるようになります。 奥のクローゼットは入口が2か所ありましたが、1カ所にして対応しました。そのおかげでクローゼット内部の収納力も上がっています。
3枚引き戸で仕切っているので袖壁もあり独立性の高いリビングと洋室の関係です。
引き戸を締めた時に梁の下の部分に壁がないといけません。普段開放時に壁があると閉塞感が出てしまうので、動かせる壁を造作しました。
寝室に設置される分電盤や通信機器を見えないようにうまく隠せないものか。
設備機器の場所を大きく変えるのは工事の規模が大きくなってしまい難しい事です。造作で扉付きの収納を作りその中にうまく納めましょう。
画面左側が施工箇所です。工事前はただの壁でした。
壁の上納に造作で収納を設けました。
玄関で靴を履いたり、ひと息つくための椅子を設けたい。できれば可動式が良い。
普段は壁に収納できる折畳式の椅子を設けましょう。同時に手すりも設けた方が良いですね。玄関収納が全面タイプなので収納力がある反面、圧迫感があり小物を置くスペースがありません。カウンター型の玄関収納として、写真等を飾ったり、ちょっとした小物を置けるスペースを作りましょう。
マンションなので通路幅が狭めで手すりがありません。
折畳式の椅子と手すりをつけました。
玄関収納は全面収納タイプです。
コの字型の玄関収納としてカウンターを設けました。 圧迫感が減り、小物を置く事が可能になりました。
約10カ月間大変お世話になりました。 初めはぼんやりとしたイメージをお伝えしただけなのに、明確な物にして頂き、またこちらが忘れていた希望もメモされていて覚えていて下さって大変驚きました。 ・キッチンを広くしたい ・シンクの向きは絶対に譲れない ・リビングの間仕切を閉めた後の柱を取りたい 素人からしたら簡単な事だと思っていましたが、マンションなので動かせない配管などがあり頭を悩ませた事だと思います。 それらを回避した上で、全て希望通りにして頂き大変満足しております。 キッチンの間取変更、浴室、洗面所、トイレ、リビング、クローゼット、玄関、床全面張替え、ドア交換、これらをリホームした事で新築のようになりました。 工事中、時間を守って作業されていたとご近所さんから伺い職人さん方の印象も良かったので、こちらも嬉しい気持ちになりました。 リホームを考えている方がいたら御社をお勧めしたいです。
・地元の業者であり日程調整がしやすいと思ったから ・他社と比較してこちらの要望や予算が希望していた物に近かった為 そして最大の決め手は、 何度か担当の方とお会いしていくうちに、営業トークではなくとても信頼出来る方だと感じたので、この方にお任せする事にしました。
キッチン
人気のペニンシュラ型対面キッチン
築38年の旧型キッチンからモダンな造りのキッチンへ
オールステンレス製のキッチンに合わせたスタイリッシュ空間
ブルーのキッチンとアクセントタイルのが空間に彩をプラス。
エコカラットを貼ってワンランクアップキッチン
おしゃれと効率の良さを兼ね備えたキッチン
洗面所
重厚感あるリフレッシュ空間へ
新宿区【洗面のリフォーム】LIXILリフラ
猫ちゃんクロスがアクセント、収納たっぷり高機能サニタリー
たっぷり収納量のピアラに!
床張り替えだけで大きく印象が変わります。
洗面所のリフォーム
間接照明が映える住まい
山吹色の映える明るいリビング
気になる床鳴りを補修し、床の色チェンジで明るいお部屋に!
タイルをアクセントに!ほっとする雰囲気のリビング
広々LDKを叶える、格子+造作収納
爽やかなホワイト基調のリビングダイニング
グレートーンで叶える 上品な大人のカフェStyle(マンション)
室内窓で明るい子供部屋
画材がきちんと整理できる作業部屋にリフォーム
和室を洋室へ、収納スペースにこだわりました。
白を基調に明るく清潔感のある空間に。
断熱性能を向上させ、結露・カビも防ぐ【寝室】
断熱性能を高めた洋室
和室から洋室へリフォーム
玄関と玄関廊下の大型収納
収納充実!LEDライトで足元が明るい玄関
大人の雰囲気漂う1Kデザインリフォーム
高さ100cmの靴箱収納で玄関が広くなりました
落ち着いた雰囲気のある玄関に
明るい玄関で帰りたくなる入口へ。
ダークグレーの玄関