リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 780万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2022年11月19日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 埼玉県 春日部市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、和室、収納 |
家族構成 | 不明 |
築26年のお住まいです。お子様が独立するタイミングでご自身の好みの内装に一新したいと思い、リフォームのご依頼をいただきました。物置になりがちの和室を解体し、LDKを広くしたいというご要望でした。
和室を解体し、LDKを広くしたいというご要望をいただきましたが、構造上難しく、様々なプランを検討した結果、あえて和室の雰囲気を活かした形で内装を一新しました。同時に水まわりも取り替え、内装はタイルを用いて表情のある空間に仕上げました。デザインや使いやすさもこだわり抜き、お気に入りに囲まれた住まいが完成いたしました。
お施主様自身が見つけてきたお気に入りのタイルを貼りたいというご要望をいただきました。
キッチンの壁にお施主様お気に入りのタイルを採用。貼る範囲や方向、組み合わせのパターンを複数ご提案し、目地の色もこだわりました。空間に表情と柔らかさがプラスされ、オーダーキッチンのような特別な空間になりました。
老朽化していたキッチン。
長方形のタイルを横向きに貼り個性をプラス。タイル質感と表情がオンリーワンの空間に彩りをもたらします。
老朽化したトイレを替え、スタイリッシュにしたい。
タンクレストイレに変えて空間をすっきりさせました。 床は清掃性もよくクールな印象の石目のフロアタイルを採用。壁紙もグレイッシュトーンで合わせて、シックにまとめました。
トイレも老朽化していました。
タンクレストイレに取替えました。
既製品の洗面台ではなくオリジナル感のある空間にしたいとご要望をいただきました。
洗面台は、アイカのパーツを組み合わせて作る造作の洗面台です。こちらの壁はタイルを縦に使い、遊び心があるオンリーワンの空間になりました。ランドリー棚やスイッチ、コンセントも空間に合わせてコーディネートしました。
物置になりがちな和室を解体してLDKを広くしたい、フローリングも張替えたいというご要望をいただきました。
構造上和室を解体することが難しいことがわかり、雰囲気を一新して、リビングと調和する和モダンなスタイルに改修しました。フローリングは廊下からLDKまで張替えを行い、無垢材のような質感で足触りの良い突板のフローリングで仕上げました。間取りはそのままでも、和室の内装を変えることで空間に一体感が生まれました。また、床下地の調整で和室との段差も軽減することができました。
お子様の独立に合わせて、LDKと和室を改修したいとご相談いただきました。
和室を解体し、LDKを広くしたいとご要望いただきましたが構造上実現が難しく、和室の雰囲気を活かした形で内装を一新しました。
物置になりがちな和室を解体して、LDKを広くしたい。
構造上和室を解体することが難しいことがわかり、雰囲気を一新して、リビングと調和する和モダンなスタイルに改修しました。畳は耐久性・防汚性に優れた和紙畳です。押し入れはクローゼットに変え、建具も色のトーンを揃えることでモダンに仕上げました。窓には和風のインテリアと相性がよいプリーツスクリーンを採用。上下異素材で高さを変えることで採光とプライバシーを守る面積を自由に調整できます。床の間もアクセントクロスや間接照明で雰囲気アップ。季節に合わせてお花や掛け軸を変えて楽しんでいただける素敵な空間になりました。
物置になりがちな和室
リビングとつながりを持たせた、モダンな和室になりました。
収納が多くいつでもスッキリ片付くキッチン
ペニンシュラ型の開放感あふれるキッチン
レンジフード交換:パナソニック
幸手市【キッチンのリフォーム】クリナップ ラクエラが86万円
水回りの改修工事
水廻り・バリアフリーリフォーム
キッチン換気扇のリニューアル
窮屈なトイレを使いやすく
和式から洋式へ改修工事
トイレリフォーム
トイレリフォーム
水廻りで集約されていたトイレを独立
ポップなトイレ
空間全体のキレイが続く、安心して使えるトイレ
子ども達が喜ぶ、洋室&水廻りリフォーム
私と犬のコミュニケーションスペースです。
洗面化粧台 TOTO エスクアLS
TOTO KEシリーズ洗面化粧台交換
洗面化粧台交換:TOTO(KZシリーズ)・3面鏡・2段引き出し
フロートデザインの洗面台
お気に入りのタイルで小粋な空間へ
和をコンセプトにしたリビング
エコカラットを中心に清潔感と爽やかな雰囲気にしました
断熱・耐震リフォームで住宅性能が大幅に向上した住まいに
大空間のリビング
和室2間を繋げて広々リビングに
実家を新しく!次世代の家にリフォームしました
明るく広いリビングになりました。
桐の床板
洋室から和室へしました
琉球畳風の和室
客間にもなる小上がりの畳の間
畳の温かさを感じる空間に
和室の畳をフローリングに変更
慣れ親しんだ板戸のある和室
レインコートも干せるシューズクローク
3方向から入れるシューズクローク
ウォークインクローゼット造作で衣替え不要!
ウォークスルーのシューズクローゼット
明るい木目調に交換で部屋が明るくなりました。
パントリーと作業机
機能美収納