リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 400万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 埼玉県 桶川市 | リフォーム箇所 | キッチン、洗面、玄関、階段、その他 |
家族構成 | 夫婦 子供1人 |
・築25年の木造3階建住宅を購入したが図面が無く、構造的な部分が心配なので調査をお願いしたい。 ・洗面化粧台をトイレ前に移動したい。 ・システムキッチンに食洗器を設置したい。 ・玄関ドアを交換したい。 ・階段に手すりを付けたい。
・耐震診断を行い、補強計画に基づいた耐震補強工事をお勧めしました。 ・洗面化粧台をトイレ側に向けて新規に取り付ける為、間仕切り壁を造作する提案をしました。 ・食洗器は引き出し部分を分割し、設置する提案をしました。 ・玄関ドアは工事が1日で完了するカバー工法をお勧めしました。 ・階段手すりはお子様の昇降しやすい高さで取り付けることをお勧めしました。
・1階ガレージの出入り部分に壁が無いのが構造的に気になってました。 ・洗面所に洗面化粧台が設置されていました。 ・階段に手すりが付いていませんでした。
・1,2階の赤色の壁は耐震補強した部分です。・洗面化粧台(水色)をトイレ前から使用できる様に改修しました。 ・階段に手すり(茶色)を取付けました。
ガスレンジ横の幅750の引出しを、幅450の食洗器と幅300の引出しにする提案をしました。
既設のシステムキッチンです。
改修した食洗器、引出しは既設のキッチンと同じ面材で統一し綺麗に収まりました。
洗面化粧台W750が入る部分の壁を造り直して移動する提案をしました。
洗面所内に洗面化粧台がありました。
洗面化粧台を新しくして廊下側に設置しました。
外壁が黒一色なのでアクセントになる木調の玄関ドアをお勧めしました。
ブラックのアルミ製玄関ドアで変色していました。
節目模様が素朴で重厚感のある玄関ドアになりました。
3歳のお子様が昇るための手すりを付けてほしい。
お子様の掴みやすいさや高さを実際に試してから取付けることを提案しました。
補強工事を行うために、床下や天井裏からスジカイ、構造用合板を確認して、現状の耐震の強さを数値化することを提案しました。その結果から、1~2階の東西、南北方向のバランスも考慮して、耐震評点1.0まで上げる補強計画を提案しました。 3階は耐震補強の必要がありませんでした。
1階トイレの壁を耐震補強して、同じアクセントクロスを貼りました。
ガレージ入口(北側)部分は耐力壁に出来ないので、バランスを考え1階洋室クローゼット奥の壁を耐震補強しました。
上品な光沢のある赤いキッチン
白で統一した開放感あるキッチン
好みどおりのキッチン出来ました!
狭山市【キッチンのリフォーム】クリナップラクエラ工期3日80万
水廻りと内装がキレイに
タカラのキッチンでいつもきれいに使いやすく
開放的なキッチンへのリフォーム
古くなった洗面化粧台のリフォーム
スッキリ収納できる洗面化粧台にリフォーム
洗面改修工事
洗面所改修工事
化粧台交換工事
ストックもばっちり収納
らくらく洗面リフォーム
ワンちゃんと暮らす床リフォーム
大胆なプランニングで発想の大転換
玄関入替え工事
戸建てフルリフォーム
玄関ドアを新しく。
自然素材の玄関ホール
玄関ドア改修工事
クロスのアクセントで、天井を高く
安全・静かで膝にやさしい。
手摺・タイルカーペットで階段も安心して降りられます。
急な階段を安全に
暖かみのある階段へ
2階の間取りを見直し、階段の上り方向を反転しました。
全面リフォーム(階段)
春日部【給湯器交換】ガスふろ給湯器 FH2010AWオート 屋外壁掛
床上張り工事
増築で用途が広がりました
増築をして家族のスペースを作りました。
雨樋交換工事
付帯部塗装
奥行370mmのコンパクトな化粧台