建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,860万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2022年2月1日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 神奈川県 横浜市保土ケ谷区 | リフォーム箇所 | キッチン、キッチン、浴室・バス、洗面、洗面、リビング、リビング、洋室、収納、その他 |
家族構成 | 両親、子世帯 |
家全体に傾きがあり、耐震に不安を抱えている。2階は屋根裏がなく夏は非常に暑く、冬は寒い。間取り変更などの希望もあるが、このような構造でどこまでリフォームで希望が叶えられるか知りたい。
傾きは現場調査にて、レーザー水準器で計測しご心配ほど傾いてない事がわかりました。シロアリ調査などでも床下の水漏れや木部の腐食などを事前にチェックする事ができました。断熱材は、新築当時のものがへたって床の方へ下がってきている状況でしたので、床、壁、天井にしっかりと導入しました。今回、この断熱材ほか窓、ドアなどがグリーンポイントの対象でもあり、補助金を受ける事ができました。
【1階親世帯】以前は、大きな和室とウォークインクローゼットがありました。また代々伝わったお人形なども多く、収納が必要でした。
【1階親世帯】旧和室は2部屋に分け、ご夫婦別室でそれぞれの趣味が楽しめるお部屋づくりをしました。リビングは廊下に囲まれており、将来の介護を見据えどこからでもサニタリーへの動線を良くしました。
以前は冷蔵庫がキッチンと対面にありましたが、流しの横にレイアウトを変えました
キッチン壁、天井が鉄骨で組んであるために、限られたスペースを対面キッチンに変更しました
ユニットバスに取替える事で、脱衣所からはバリアフリーになり、入口も広くなりました
オクターブはコンパクトでありながらドライスペースがある洗面台です
洗面室は大胆な壁紙に挑戦!楽しい空間になりました
親世帯のリビングは、介護を考慮してお部屋をふたつに分けられるように入口、照明器具を配置しています
大胆な木目クロスは、トイレの天井や壁にもチョイスしました
和室を二つに分けた一部屋は本がお好きなご主人のお部屋
お引越し途中で撮影させていただきましたので、今頃はもっとぎっしりと物が入っているかもしれません
天井裏を演奏や歌のための防音室へ