リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
 
    | 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,460万円 | 
|---|---|---|---|
| 築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 | 
| 竣工年月日 | 2021年6月30日 | 構造 | 木造 | 
| 施工地 | 愛知県 高浜市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、洋室、洋室、和室、玄関、外壁、その他 | 
| 家族構成 | 不明 | 
古家の雰囲気を活かしたカフェに改修したい。
築50年程経過している古民家の改修をご希望で、 インテリアのイメージもされていましたので、 和室として残す部分は当初の作りを活かして改修しました。 既設の建具もレトロな雰囲気があり、そのまま利用しています。 タタミの客席は古民家っぽく、柱と障子の枠も塗装しています。解体の際に天井の梁が現れると、より古民家の雰囲気が出てくるのでこちらも塗装致しました。
現況図面には記載していませんが、 縁側の左には鉄骨造の2階建てがありました。
 
                  鉄骨造の2階建ては、駐車場とするため解体。 DKや洋室は厨房に変更し、浴室はお客様用のトイレに改修しました。 また、トイレがあった場所は小さなお子様連れでも対応できるようにベビールームに。 他の客席から少し離れた客席はペットもOKとするため、流し台も新たに設置しました。
メインキッチンとサブキッチンに分けて使いたい。
別の店舗に設置されて機器の移設も行いました。 メンテナンス性も考慮しています。
改装前のキッチン
 
                    厨房機器が置かれた空間。
間仕切り壁を設置して、壁面に厨房機器をおけるようにしたい。
 
                    間仕切り壁を造作し、入口ドアは出入りのしやすいようにスウィングドアを設置。
タイル貼の浴室は利用しないので、 お客様用のトイレにしたい。
タイル貼の浴室はお客様用トイレにしました。
浴室の引違窓
 
                    タンク付のトイレ2つに変更。
洗面室を手洗い場としたい。
洗面室はトイレ前室の手洗いスペースです。
解体前の洗面室
 
                    ボウルはお施主様が探されてきたものを設置しました。
畳の和室を改修し、靴で上がれる客席にしたい。 押入も利用して客席を増やしたい。
ご要望通り、 畳を撤去し靴のままで入れる客席にしました。 押入は撤去しましたが、 天袋はそのままにして長押が通ることで和室の趣きを保ちつつ、既存の建具のデザインを活かした間仕切を起こしました。 船底天井もそのままにして、雰囲気のある空間とすることができました。
畳式の和室
 
                    押入部は撤去し、カウンターの客席に。
奥はサブキッチンとなるため間仕切ります。
 
                    船底天井と 既設の建具を加工してはめこむことで 雰囲気のあるアクセントとなりました。
落ち着いた客席としたい。
おひとりさまのお客様向けに窓側カウンターを設置。 窓から植栽を眺めながら季節を感じられる落ち着いた空間になりました。 当初は平天井の予定でしたが、 解体時に現れた梁を見てなんとか梁を見せるようにしたいとのご要望がございましたので、塗装を施しました。
以前は洋室で置きタタミが敷いてありました。
 
                    窓側にはカウンター客席。 縁側へとつながるドアは撤去しましたが、 透明ガラスを組み込んだはめころしの建具を取り付けました。
折り上げ天井と木調パネルが設置してありました。
 
                    木調パネルは解体し、クロスをはりました。
和室をそのまま客席としたい。
3畳と8畳の続きの和室は、 仏間の扉を撤去しカウンターを貼増し、 お客様へ食事をご提供する際にお盆を仮置きするスペースに。 床の間はアクセントクロスを貼り、印象を現代的にしました。 押入の襖は、別の部屋にあった襖紙のデザインを気に入られていたので襖本体を入れ替えました。 柱はウレタン塗装で光沢がある状態だったため 全てペーパー欠けし新たに塗装が出来る状態にしました。
最近では少なくなった床の間と仏間のある和室。
 
                    障子の枠も塗装しています。
床の間のある和室を別アングルから。
 
                    天井は建築当初からの竿縁天井をそのまま残しています。
雰囲気にあった玄関としたい。
お客様の出入りが多い玄関ドアは交換しました。 木調パネルが貼ってあった壁も古民家の雰囲気が出るように、 真壁にして柱は塗装しています。
玄関
 
                    玄関横の格子は、 一旦取り外してから塗装し再設置しています。
工事前の玄関を開けた状態
 
                    玄関を開けた正面はレジカウンターとサブキッチン。
道路側の2階建ては解体して駐車場にしたい。
屋根の破風や軒天を飲み込むような形で増築されており、 道路側の外壁面は補修を兼ねた改修も必要でした。 補修が必要な箇所は屋根から改修し、 外壁面の仕上は木仕上げも検討しましたが、 メンテナンス性を考慮しガルバリウム鋼板をご提案しました。 その他外壁面は古民家の雰囲気が感じられる塗装色としました。
木造平屋の隣に鉄骨造の2階建てが増築されていました。
 
                    鉄骨造の2階建てを駐車場とするために解体後、 増築部分で隠れていた外壁面は板金貼り。 その他の部分は、全て塗装しました。
改修前
 
                    戸袋や雨戸も塗装しました。
ペット連れの客席としたい。
他の客席と離れた洋室をペットも入れる客席に変更。 こちらも解体時に大きな梁が見えましたので、 梁の見える勾配天井に変更。 開放的な空間になっています。 ペット連れのお客様がくつろげるように、 閉じた空間になるようにしています。 ペット向けに手洗い場の設置もしました。
木調パネルの貼ってある昔の洋室
 
                    天井の小屋組みの木が印象的な空間。
主婦に優しくお手入れ簡単なキッチン
【新築】収納スペースを充実させた料理が楽しくなるキッチン
スペースを有効活用したキッチン
対面の壁を無くした開放的なオシャレ空間になりました
L字型キッチンから対面キッチンへリフォーム致しました。
奥様の理想を叶えるデザインリノベーション
キッチンリフォーム
トイレ
アラウーノのトイレ
トイレリフォーム!
一宮市でトイレの増築工事を行いました。
【リフォーム】トイレ
ヒノキの香りと足触りに癒されるトイレ
バリアフリートイレ
隠せる収納でスッキリした洗面台
洗面所は落ち着いた色を多用し、大人空間を目指します。
2F洗面化粧台リフォーム
既存収納の活用! 収納量抜群の洗面脱衣所
可愛い壁紙でこだわりの詰まった洗面空間になりました
カウンター引出と三面鏡で洗面収納充実!
洗面リフォーム
収納と書斎を合わせた広々した空間に
やさしくてナチュラルな雰囲気の部屋
土壁をクロスに
和室から洋室へ
洋室を快適にリフォーム
愛知県常滑市 物置部屋から趣味部屋リフォーム
全てのクロス貼替と補助金を活用し高性能窓に取り替えた洋室
開放感のあるバルコニーと一体化した寝室
やさしくてナチュラルな雰囲気の部屋
子供部屋に統一感を
大人数で過ごせる快適な空間
家族の変化に瞬時に対応できる洋室
友人に自慢したくなる子供部屋
収納スペースを備えた3個室 建具の工夫でスペースを有効活用
使い勝手の良い、フレキシブルな洋風和室
カラフル障子が目を引く
【新築】シンプルで落ち着きのある和室
おしゃれな和空間となりました
全て新しくして生まれ変わった和室
和室が明るく掃除がしやすくなりました。
思い入れのある欄間をつかって以前の雰囲気を残した和室
豊橋市 玄関ドアをかんたんリフォーム
白を基調に清潔感あふれる玄関
日本様式ならではの上り框(かまち)を綺麗にリフォーム
可愛らしいドアから落ちついた雰囲気のドアへ
カードキーで施錠がお手軽簡単!!
お子さん世帯専用の玄関を新設
S様邸 玄関引戸リフォーム
無機塗装 スーパーセランアクア
【外壁塗装】暖色からさわやかなカラーに。
【岡崎市】耐候性の機能を持つ塗料でいつまでも綺麗に。
夫婦2人で、これからもずっと住み続けるための外装工事です
受け継がれる住まいへ
窯業系サイディングの目地シーリング打ち替え工事
温かみのあるブラウンで印象一新!外壁塗装リフォーム
雨水貯留タンクを設置(豊川市)
寒い吹き抜けをあったかシアタールームに
駐車スペース
Y様邸 下水道接続工事
東海大震災でも安心・安全!?ガレージを活用した防災リフォーム
ガス衣類乾燥機設置工事
お家全体の壁紙の貼り替えで、お部屋が明るくおしゃれに変身!