リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,040万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 11〜15年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 京都府 宇治市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、リビング、玄関、その他 |
家族構成 | ご夫婦、お子様2人 |
・LDKと和室が分離されていて、日当たりの良い南側の和室が使われていなかったので、一体化してくつろげる空間にしたい。 ・水廻りを一回り広くしたい。 ・地下の物置は広いが使い勝手が悪い。 ・プロパンガスの地域で光熱費が気になる。
・階段の移設により、LDKと和室を統合。 ・水廻りの配置も変え、ゆとりある空間へ。 ・LDKから地下室に降りる階段を新設することで使い勝手が大幅に改善。 ・オール電化へ。
・LDKと和室が分離されていて、日当たりの良い南側の和室が使われていなかったので、一体化してくつろげる空間にしたい。 ・水廻りを一回り広くしたい。 ・地下の物置は広いが使い勝手が悪い。 ・プロパンガスの地域で光熱費が気になる。
・階段の移設により、LDKと和室を統合。 ・水廻りの配置も変え、ゆとりある空間へ。 ・LDKから地下室に降りる階段を新設することで使い勝手が大幅に改善。 ・オール電化へ。
・階段の移設により、LDKと和室を統合。 ・水廻りの配置も変え、ゆとりある空間へ。 ・LDKから地下室に降りる階段を新設することで使い勝手が大幅に改善。 ・オール電化へ。
・階段の移設により、LDKと和室を統合。 ・水廻りの配置も変え、ゆとりある空間へ。 ・LDKから地下室に降りる階段を新設することで使い勝手が大幅に改善。 ・オール電化へ。
・階段の移設により、LDKと和室を統合。 ・水廻りの配置も変え、ゆとりある空間へ。 ・LDKから地下室に降りる階段を新設することで使い勝手が大幅に改善。 ・オール電化へ。
・階段の移設により、LDKと和室を統合。 ・水廻りの配置も変え、ゆとりある空間へ。 ・LDKから地下室に降りる階段を新設することで使い勝手が大幅に改善。 ・オール電化へ。
使い勝手も悪く、物が雑然と置かれていました。
リビングからの階段により、家の中で使用するものはリビング側から出入り。 お子様はガレージ側の扉側から帰宅。汚れを落として、遊び道具を片付けそのままリビングへ上がることもできます。
窓を新設し、LDKに風を導くキッチンに(W1800サイズ)
キッチン(壁付けI型→アイランド型)
キッチン(I型1800・壁付け→壁付け)
N様邸改修工事
食洗機交換
可能な限り増築して夫婦でゆっくり寛げる空間にリフォーム
壁付けから対面キッチンにリフォーム
ユニットバス工事
あたたかみのある浴室
暖かくてお手入れしやすい、使いやすいお風呂に変身
バリアフリーに配慮した浴室
TOTOサザナの快適システムバスルーム
タイルの浴槽からユシステムバスにリフォーム
広くはないけれどくつろげる浴室
リビング(4.6帖・和室→洋室・無垢材使用・収納造作)
2階リビング(18.5帖・二世帯・ロフト・造作カウンター・無垢)
親子3人の広々快適なマイホーム
間取り変更で広々LDKを作成
リビングリフォーム
暖かく一体感のあるLDKで家族の憩いの空間へ
増築して広くなったリビング・ダイニング
親世帯玄関(店舗→居住スペース・二世帯)
玄関内部(間取り変更)
収納力とインテリア性を兼ね備えた玄関収納
玄関たたきを拡張、大きなSBを設置
玄関リフォーム
玄関の入れ替えで使い勝手と防犯性を向上!
1日でできる!玄関ドアリフォーム
扉の位置を変更(LDKに廊下を取り込む)
外構工事
ロフト修繕
既存樋を美しいフォルムの樋に掛け替え
安全で暮らしやすいお家(手すり設置)
嵩上げ事業・曳家工事 昔ながらの工法を公開!!
制震ダンパー取り付け